忍者ブログ
[hiroic's various Review & Daily Memo] Hiroicによる映画・ドラマ・本・芝居・四方山などに関するれびゅー
80 80 80 80
80 80 80 80
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文庫版にて『スケバン刑事』全12巻読破。

いや〜、面白い。

というか、神恭一郎ラブ。爆



わたしはこういう

「思い合っているがギリギリのところで完璧な成就には至らない関係」

という物語が好きかも。

同時に

「でもあの後二人はあの世で幸せかも」

とか

「あのほんの数瞬の邂逅にこそ境地があるのよね、あの時って幸せだったんだよね」

とか想像の余地があるのが好きなんだな。恐らく。

『ベルばら』とか『オルフェウスの窓』とかね。ああいうのがとにかく好き。



面白いと思ったのが作者による舞台裏漫画で

実はテレビ化された『スケバン刑事』は全く納得いってなくって

返って原作から離れた『スケバン刑事 鉄仮面伝説』、つまり南野版が大好きらしいこと。

わたしもナンノ版好きだ〜。ビー球のお京のマネしまくってた。



『スケバン刑事』ってアニメにもなってたのね〜、っとぐぐってみたら

「麻宮サキ=伊倉一寿  神恭一郎=神谷明 」

とな。

『シティハンター』かい!(笑)

拍手

PR
ついに我が家にケーブルテレビがやってきました。

んで、早速ひたすら見てしまったのが『スケバン刑事』。

斉藤由貴版です。

一挙放送とかで午前11時から午後11時まで放送。まじかい〜。



わたし、見た記憶がはっきりあるのって南野版からで浅香版よりも南野版好き。

いまいち斉藤由貴版は地味だったよな〜とか思って見始めたのですが。



神さんっ! す、素敵すぎるっ!!!



みごと、ノックアウト。

神恭一郎。それを演じる中康次という役者にまじで心臓打ちぬかれるっつー漫画のような状態。

わたしは『花とゆめ』読者だったんですが当時は『アマリリス』とかの連載時期でスケバン刑事は未読。

しかし神恭一郎が速水真澄の友達であることはもちろん知っている。(笑)



いや〜、なんというか「もっと早く助けに来いよ!」とか思っていると

美味しいところだけもっていくように現れる神さま。

足なっがーいっ、スタイルすっげえいい、顔素敵っ!!!!

調べてみると中さんという方、元祖イケメンヒーローなんですね。

うちの母親と1つしか年齢が違わない。

佐々木小次郎なんかも演じてたのね〜。でもわたしの記憶がはっきりしてない時期だもんなあ。どれもこれも。



しかし最後に近づくにつれ三平の奴がのさばって

神さまの出番が減ってかなりむかついた。

PC触りながら見てたんだけど、思わず神さまシーンで見逃したら巻き戻しし凝視するわたし。

嗚呼やばいやばい。

そういえば漫画では麻宮サキと神恭一郎は恋愛っぽくなかったっけ? と思い出し

気になり始めて止まらなかったので早速古本をネットでゲット。

さあ明日読むぞ!!

スケバン刑事 VOL.1

拍手

それはいつも通りのはずの土曜日に起こったのです。



天候、晴れ。カバンはいつもどおり重し。中国語のレッスンの日です。

場所はいつもとちょっと違うけれど定期券の範囲。

辞書と教科書とノートとMDウォークマンと・・・どっと詰め込んだバッグ抱えて

到着した某駅で老師にメールする。

『出口は××のところで』

所用があって、今日は新宿ではない場所でのレッスン。

駅の改札で待ち合わせなんで、出口の場所を連絡するために10分前に現れたのでした。



で、唐突に気づくのであった。

何か違和感。何か、足りない。あれ? あれ? あれ?



さ、財布が、ないっ・・・!



さーーーっと血が引く音が聞こえるとは、このこと。

がさがさっとカバンを漁る。が、やはり、ない。ない、財布がっ!

未だかつてわたしは財布なしで出かけるなんてサザエさんみたいなことはしたことがない。

定期券や携帯なんかは頻繁に忘れるんだけど

定期券を忘れたら駅で絶対気づくし、携帯なんてなくて平気なことの方が多いし。

でも、財布は絶対持っていた。

ちょっと近所ふらってでも財布ないと不安な人なのに。

なのになんで今日にかぎって、財布忘れるんだよ。おい、わたし!



次に考えたのが「家まで帰るか!?」だったのだけど、老師はあと10分で到着する。

無理だ。絶対無理だ。

じゃ、ネクストチョイス、近所にある自分のオフィスに駆け込み会社の人に借りる。爆

いや、今日は出勤日じゃないからおっさんしかいないはず。そんな恥晒せねえ。

じゃあじゃあ、次。換金できるもの何かもってない!?

と慌てて定期券を漁る。

メトロカード5000円分発見!

が、裏側には堂々と『換金しません』と書かれている・・・・ううう。



駄目だ、どうしよう。

素直に老師にお金借りるかな。てか、お金払って先生しらってんのに恥ずかしいー。カッコワリー。



と、そのとき定期券に光るあるものを発見。

それは・・・Suicaカード

Suica・・・スイカ。今フェリカカードがやたらとCMしているあれの親戚。

もしや。もしやこれで金が下ろせるのでは。いや、VIEW付じゃないからキャッシングはできない。

でも、換金できるのでは。

だってデジポットもとられてるぐらいだし。

確か2000円ぐらいはチャージしてたぞ。

そう気づいたわたしはマッハのスピードでみどりの窓口に突撃!



「これ、換金したいんですけど!!!!!」

窓口の係員につかみかかるように訴える。

「財布忘れちゃったんでどうしても換金したいんです!!!」

「換金はできますが、身分証明書見せてください」

「身分証明書・・・? 免許証は財布の中・・・・名刺じゃ駄目ですか!?」

「いやあ、名刺はちょっと・・・定期券の解約なんで」

「定期っても期限はとっくに切れてますよ」

「しかし定期券なんで・・・・」

ここまで来て、やっぱり駄目なのか。

駄目なのかあああああ!!!!

頭の中にチカチカ星が舞う。ああどうしよういいアイディアはアイディアは・・・・

と、ふと思い出した。アレを。

「ほ、保険証じゃ駄目ですか!!!?」

実はわたし、昨年突然入院して以来、いつ何時エライ目に合ってもいいように

健康保険証と病院の診察件を常時持参しているのであった。

幸いなことにこの「もしもの時」は未だやってきていないのだけど。

「大丈夫ですよ」

窓口係員の返事はOK。

う、嬉しいっ・・・・!

保険証がこんなことに役に立つとは。初めて役に立った。まじで嬉しい。

涙出るほど嬉しい。情けない事態であればあるほど、嬉しさって際立つのか。(笑)



無事2000円をゲットし、財布がないのでポケットにお金をしまいこむ。

そして走って老師と合流!

ファミレスへ移動して授業開始とあいなりました。

はー、よかった。

で、授業中の課題で「哭笑不得的事情(泣くも笑うもできない出来事)」を言わねばならなかったので、

ついうっかり本日の事態を中国語で説明。

老師には「そんなの遠慮しないでお金わたしが払うってー」と言われちゃいましたが

お茶代はわたしがおごります!て豪語してたあげく財布忘れたなんてかっこ悪くてさ・・・・。

とほほ。



ちなみに翌日新規でSuicaカード購入。もちチャージ。

Suicaは身をタスク、のでありました。

拍手

怒涛の冬×ナパクリ疑惑に盛り上がる?『東京湾景』最終回。

なんつーか、なんつーか、こんなことに45分かけちゃったのねという予想外の展開のない終わり方。

日本のドラマによくある最終回よねえ。

記憶簡単に思い出すしな。

視聴率稼ぎかまたもやパク・ヨンハ登場。

ヨンハが韓国語でしゃべり和田君が日本語で返事をする。

何故会話が通じているのか謎。そんなことつっこんでも意味ないのか。

中村俊介の両親があんな暴れてたのに息子の決断に結局どう反応したかわからずじまいだな。半端じゃ。



「東京湾景」原作者は怒ってないのか!? まじで?

拍手

初・バリウムの日がやってきました。

今日という日を先日からびくびくとおびえ続け、

週末はバリウムのことを思ってろくに楽しめなかったわたし。

色んな検査慣れしているこの身とて、バリウムは初めてのこと。



で、ヒトコトでいいますと・・・

あんな量飲めねえ!

言うならばスタバの本日のコーヒーショートサイズよりやや大。

なみなみと注がれたそいつは、味もあるようで、ない。

半分ぐらい飲んで、検査技師さんに

「も、だめ? だめ?」

みたいに目で訴えたもののあっさり却下される。

「全部飲まないと検査できませんよ」

「どんどん辛くなるから一気に流し込んで!」

あう。無理じゃ。

そもそも普通の濃厚ジュースでも一気に飲めやしないのに。



あの1分、いや2分の苦行といったら、ないです。

ほんま辛かった。

そして辛さはその後も続く。



おバカなわたしは下剤の飲み方を間違えた。涙

紙貰ったのにろくすっぽ読んでいなかったのだ。

コップ2杯の水で飲むようにとかかれているのに、慌ててて手ですくった水で飲んでしまった。

その後にアイスラテ飲んだけど5分以後だし。

さらにあわてて2時間後追加の下剤を飲む。(余計にもらえていたので)

でも本当は追加の2錠はダメだった場合夜寝る前に飲む用だったらしい。がーーーん。

その後、腹痛はやってきて多少は下剤の効果もあたものの、まだ出切った感はなし。

おそるべしバリウム。

よけい不健康になるじゃないか!

拍手

ついうっかり・・・やっちまいました。



以前から「ケーブル入りたいなあ」とは思っていたものの

どうせならスカパーに入りたい人だったので控えてきた。

が、しみじみ請求書とか見てたら電話しないのに電話回線持ってADSL利用のために6000円ぐらいかかっている。。。

だったらケーブルTVとNETにしてもすんごい高くはならないよな。などと思い始め。

最初はそれでもNET用の工事で壁に穴は開けられないとしぶっていたのだが

ちょうどケーブルTVの点検が入り(わたしの部屋は地上派ももともとケーブルになっている地域)

作業員の方に聞いたらこの建物は工事なしでNETも使えるとか。

てことでその場で申し込んじゃったよ・・・。



地上波デジタルが見える人になっちゃうよ・・・。

何が怖いってTV見まくりになるってことかしら。

色んなサイト見て工事日以降に始まるドラマをチェック。

お、『チャームド』の第一シリーズが見れそうだ。シャナン・ドハーディ大好き。

ドラマは韓国ドラマ見ちゃいそうですが、でもどれも半端にスタートしちゃってるな。

拍手

ShowTimeで『新・貴公子』の配信が始まり

毎度1話分が無料。無料なら見ないとね!

見たいと思った理由は『ホテリアー』でわたしのハートを鷲づかんだ総支配人ことハン・テジュンを演じていたキム・スンウが主役の一人であるため。

スーツ姿のあなたも素敵だしたが、明るく素朴なガテン系のあなたも素敵!!!

・・・ということで、単にわたしはキム・スンウのビジュアルが、声が超好みなんだ、ということがわかりました。はい。



共演はチェ・ジウ。

チェ・ジウってドレスアップするとすごいキレイ。

このドラマはお嬢様役なので終始ドレスアップしてるんだけど、相当キレイ。

なのに『美しき日々』の時みたいないでたちになると突然貧相になってしまうのは何故なんでしょう。

ま、キレイに映そうとして撮っているか、やつれた感じに映そうとして撮っているかというドラマの差もありますが。



1話でもナカナカちゃんと面白く、続きが気になる。

はよパック配信してくれないかな。

これも去年東京MXTVでやっていたらしい・・・気づかなかった。



ネット配信といえば、東京MXTVで最近始まった『愛の群像』は以前4話まではネットで無料で見ていたのですが

テレビでまた見始めると5話以降も見たくて仕方ない。

テレビを待てば無料で見れるのだが・・・まあ、テレビはだいぶカットされてるっぽいが。

しかし40話以上あるしな、見始めたら自分が怖いのだ・・・

でもあと1話だけ・・・と思いつつ。自分に負けそう。



新貴公子 DVDBOX

拍手

15話の総支配人コソドロ事件で眉をひそめていたわたしですが

16話からはなんとか気持ちを持ち直して見ることができました。

突如人間味溢れる人になっちまったドンヒョクとコソドロ(笑)総支配人が別の仮想敵国(金会長)をつくって接近しお互いを認め合ってゆく・・・この手の話ではお定まりではありますが、見ているとやはり気持ちよいもの。

人が変わったように素直満載のドンヒョク、そうよそうよ、わたしはあなたの笑顔が見たかったのよ。



最終話のEメールのエピソードはいいね!

あれは、やられた! て思った。(誰に? 脚本家にです・・・ははは)



韓国ドラマを見始めて間もないですが、空港を見るのはこれで4度目でしょうか。すっかり見慣れましたが、空港で再会できる人、できない人とありますが、最終回だと再会できない定めなのでしょうか・・・。



関係ないですけど、ユンヒのラストシーンは先撮りしてるんですよねー?

はー、気持ちがもりあがる前にああいうシーンを撮るって役者さんは演技のコントロールが難しそうです。



しかしいったい、あれは何年後なんだ?

皆見た目が全く変わってないのでさっぱりわかりません。

あと、金会長があっさり捕まりすぎかと・・・。



●ホテリアー DVDBOX 【送料無料商品】(2004/1/9)

拍手

東京MXTVで10月から『流星花園』らしい情報キャッチ。

以前中国で『貧窮貴公子』を見たときから見たかったんで嬉しい。

F4ファンとかじゃないけど、ちょうどいい勉強になるんですよね、中国語のドラマ。男子ばっかが登場人物だとヒアリング難しいけど。

ビデオ録るの忘れないようにしないと!

拍手

土日、ふとテレビを見ていたら『白い巨塔〜田宮版ダイジェスト版』をやっていたので

ついつい見てしまう。

日曜日で最終回になったので、本当に最後の方だけって感じですが。



わたしは原作も未読で、このS53年版も初めて見るので、どれがどう原作に忠実なのかわからんのですが

2004年版と比べると、医療事情の差が歴然と違うんで、それによってストーリーが変わっていたのですね。

昔はガン告知なんてありえない時代だけれども今は告知が前提みたいになっている。

よって里見医師も現代版なら積極的に告知した上で患者とその後のことを相談するスタイルになる。ごもっとも。

昔はCTスキャンなんてなかったんだもんなあ。

胃カメラも何か本当に写真撮るって感じに見えたけどそうだったのかしら。映像じゃなくって。

術後安静が一番というのも昔らしい映像。今だと癒着防止のためにせっせと歩かされるんだが。



しかし9割方の役者が知らない人でした。

30年もたつと会社のメンバーが入れ替わっているように芸能界も入れ替わるものなのだとしみじみ。

2004年版白い巨塔に出ている役者もそのうちほとんど一線から退いちゃったりするんだろうなあ。



2004年の里見医師は「何うだうだ理想論ばっかり言っとる!」と思ったわたしですが

S53年の里見医師は好感度大。素敵なお医者様だわ。ちょっと暇そうだが。笑

ダイジェスト版だからよくわからなかったのだけど、サエコお嬢様ががつーん!と最後に告白したとき

里見先生、おたおたしつつも結局背中を抱いたわよね。。。で、そこに財前登場。

実際問題そりゃあ、あんな美人に言い寄られたら揺れるよなあ、心。

その辺りが何というか大人な作りで、面白かった。


拍手



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


CheckItOut,please
by arrows

マクロミルへ登録 gooリサーチモニターに登録!

最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]