昨日『八月納涼歌舞伎・第三部 野田版 鼠小僧』に行ってきました。
野田歌舞伎は前回金がないという理由で見送って後悔したので今回は無理して?行ってきました。
最初「プロントの1F」という待ち合わせ場所を勝手に「フロントの1F」だと勘違いしていたわたしです。
誤読女王健在。
歌舞伎座のフロントて何だよ? みたいな。笑
超大雨で歌舞伎座の前は人ごみと傘の嵐で入場までがかなり大変。
しかし入場待ち時間に古田新太発見。
KISSのTシャツに短パン、下駄、サングラス。
「あんな変な人フルタ以外ありえない」
と言い切るくずみ嬢の言うとおり、本人だったと思われます。
短パンから伸びる足を見て
「そうそう、ルミたんになってたときの古田さんの足だわ」
などという認識をするわたし。
そういやあ、『熊沢パンキース』での荒川良々の足のキレイさもすごかった・・・。
さて、『野田版 鼠小僧』。
一番最初の
「鼠小僧登場→芝居小屋だとわかり→シースルーな絵付の幕が下りてきて→観客がその暖簾をくぐって出てくる」
の演出見ただけで
「いや〜ん、やっぱ野田さんの演出好きだ〜」
になっちまいました。はい。澱みないセットの動きと、場面転換。場は歌舞伎座。いいねえ。
歌舞伎とはいえ、台詞はまあ時代劇程度のわかりやすさだし、話もわかりやすい。
でも野田秀樹独特の言葉遊びや裏につらぬくテーマがちゃんとあって、笑いもあり、マジもあり、すごく楽しみました。
長屋を勘九郎がかけぬけて壁ぶち抜いていくシーン、周囲が暗くなって破いてく壁の色がきれいで、ああステキ。
子役君もかわいかったし、福助のお高がかなりいいし。笑
歌舞伎だけど拍手のせいなのかカーテンコールもあり、今回はスタンディングオベーションしてきました!
幕見とかでももっかい見たいぐらい。まだ見ていない方は是非。
野田歌舞伎は前回金がないという理由で見送って後悔したので今回は無理して?行ってきました。
最初「プロントの1F」という待ち合わせ場所を勝手に「フロントの1F」だと勘違いしていたわたしです。
誤読女王健在。
歌舞伎座のフロントて何だよ? みたいな。笑
超大雨で歌舞伎座の前は人ごみと傘の嵐で入場までがかなり大変。
しかし入場待ち時間に古田新太発見。
KISSのTシャツに短パン、下駄、サングラス。
「あんな変な人フルタ以外ありえない」
と言い切るくずみ嬢の言うとおり、本人だったと思われます。
短パンから伸びる足を見て
「そうそう、ルミたんになってたときの古田さんの足だわ」
などという認識をするわたし。
そういやあ、『熊沢パンキース』での荒川良々の足のキレイさもすごかった・・・。
さて、『野田版 鼠小僧』。
一番最初の
「鼠小僧登場→芝居小屋だとわかり→シースルーな絵付の幕が下りてきて→観客がその暖簾をくぐって出てくる」
の演出見ただけで
「いや〜ん、やっぱ野田さんの演出好きだ〜」
になっちまいました。はい。澱みないセットの動きと、場面転換。場は歌舞伎座。いいねえ。
歌舞伎とはいえ、台詞はまあ時代劇程度のわかりやすさだし、話もわかりやすい。
でも野田秀樹独特の言葉遊びや裏につらぬくテーマがちゃんとあって、笑いもあり、マジもあり、すごく楽しみました。
長屋を勘九郎がかけぬけて壁ぶち抜いていくシーン、周囲が暗くなって破いてく壁の色がきれいで、ああステキ。
子役君もかわいかったし、福助のお高がかなりいいし。笑
歌舞伎だけど拍手のせいなのかカーテンコールもあり、今回はスタンディングオベーションしてきました!
幕見とかでももっかい見たいぐらい。まだ見ていない方は是非。
PR
突然、ここ2ヶ月ほど連絡を取っていなかった友達から電話。
色々と環境が変わって忙しいはずなので相手が落ち着いた頃に連絡しようと思って自分からはしてなかったのだけど。
さあじゃあどこ行こう? ということで、食べ物屋なら山ほどある神楽坂で集合することにする。
でもあまり店を知らないので、久しぶりに『カフェ・クレプリール・ブルターニュ』へ行く。
何年ぶりかな〜
相変わらずめちゃ混んでいましたが運良く着席。
コースでクレープをいただきました。
調理場にもホールにもフランス人がいて、ホールに出てくる方はお年を召していて存在感あり。
日本語で接客しつつも、めるしー、とか、日本人がわかることはフランス語で。
あと調理場に行くとフランス語。
途中「さば・さば」とか聞こえて「何だっけ、意味思い出せないね」と友達と首をかしげる。
どうしても「鯖」だと思ってしまう。
コースで3500円。お腹いっぱいになります。美味いっす。
http://www.lebretagne.com/
色々と環境が変わって忙しいはずなので相手が落ち着いた頃に連絡しようと思って自分からはしてなかったのだけど。
さあじゃあどこ行こう? ということで、食べ物屋なら山ほどある神楽坂で集合することにする。
でもあまり店を知らないので、久しぶりに『カフェ・クレプリール・ブルターニュ』へ行く。
何年ぶりかな〜
相変わらずめちゃ混んでいましたが運良く着席。
コースでクレープをいただきました。
調理場にもホールにもフランス人がいて、ホールに出てくる方はお年を召していて存在感あり。
日本語で接客しつつも、めるしー、とか、日本人がわかることはフランス語で。
あと調理場に行くとフランス語。
途中「さば・さば」とか聞こえて「何だっけ、意味思い出せないね」と友達と首をかしげる。
どうしても「鯖」だと思ってしまう。
コースで3500円。お腹いっぱいになります。美味いっす。
http://www.lebretagne.com/
台風でした。昼過ぎには止むと思ってい台風。でも全然だめでした。
でも今日はチャイ語&ウーマンリブ@大人計画。
何が何でも外出しなければなりません。
家を出たときは雨降ってなかったのに途中から雨。
歩きながら無印良品の折り畳み傘を開く。が、風にあおられて進まない進まない。
駅前に市内で一番高いビル(笑)、高層のライオンズマンションがあるためビル風がすごい。
歩いているだけで重量のあるわたしすら飛ばされそうな勢い。
なんとか駅にたどり着き電車で新宿へ──。
台風だというのに新宿は相変わらず人で賑わっていました。
ルミネも見て、さあ御苑まで歩くぞと思ったら、超大雨。
うーん、走って行くか〜と思い無印折り畳み傘をさして外に出たものの1分後、傘、大破。
ぽっきり骨折れました。
しかしもう授業まで時間なし。
すぐに折り畳み傘を捨て(同じように折れた傘が山ほど入ってた・・・)傘屋に走る!
1000円傘を買おうかとも思ったけど、折りたたみ出ない傘は家で溢れているし
今折れた無印の傘ぐらいしかまともな折り畳みがないので、じゃあ折り畳みを!
時間がないなりに見て可愛い〜と思ったホコモモラの折り畳み傘を購入。
そういえば今日大破した無印の折り畳み、
4年ほど前に名古屋出張のときにやっぱり台風かなんかに合って
栄の町で骨折れてぶっこわれた前代の無印折り畳みの代わりに買ったんだっけ。。。
お疲れ様でした。
大人計画『熊沢パンキーズ』、わたしクドカンの舞台での笑いってどーもついていけないことが多かったのだけど
今回はかなり笑えました。
田辺誠一やっぱ好き〜。ぼけっとしたところがまた素敵〜。
『ガラスの仮面』速水さん役でメロメロにしていただいて(普通あんなんではまらんよな)以来ファンです。
『きみはペット』でも素敵だったもんな。
でも今日はチャイ語&ウーマンリブ@大人計画。
何が何でも外出しなければなりません。
家を出たときは雨降ってなかったのに途中から雨。
歩きながら無印良品の折り畳み傘を開く。が、風にあおられて進まない進まない。
駅前に市内で一番高いビル(笑)、高層のライオンズマンションがあるためビル風がすごい。
歩いているだけで重量のあるわたしすら飛ばされそうな勢い。
なんとか駅にたどり着き電車で新宿へ──。
台風だというのに新宿は相変わらず人で賑わっていました。
ルミネも見て、さあ御苑まで歩くぞと思ったら、超大雨。
うーん、走って行くか〜と思い無印折り畳み傘をさして外に出たものの1分後、傘、大破。
ぽっきり骨折れました。
しかしもう授業まで時間なし。
すぐに折り畳み傘を捨て(同じように折れた傘が山ほど入ってた・・・)傘屋に走る!
1000円傘を買おうかとも思ったけど、折りたたみ出ない傘は家で溢れているし
今折れた無印の傘ぐらいしかまともな折り畳みがないので、じゃあ折り畳みを!
時間がないなりに見て可愛い〜と思ったホコモモラの折り畳み傘を購入。
そういえば今日大破した無印の折り畳み、
4年ほど前に名古屋出張のときにやっぱり台風かなんかに合って
栄の町で骨折れてぶっこわれた前代の無印折り畳みの代わりに買ったんだっけ。。。
お疲れ様でした。
大人計画『熊沢パンキーズ』、わたしクドカンの舞台での笑いってどーもついていけないことが多かったのだけど
今回はかなり笑えました。
田辺誠一やっぱ好き〜。ぼけっとしたところがまた素敵〜。
『ガラスの仮面』速水さん役でメロメロにしていただいて(普通あんなんではまらんよな)以来ファンです。
『きみはペット』でも素敵だったもんな。
ヘナのその後。
先輩から「Hiroic、お前ついに不良になったのか」と言われました。
不良の髪の色だそうです。前からカラーリングしてたじゃん!
ヘナはカラーマニュキュアみたいなもんなので、普通にしてると色はあんま感じなくて前よりおとなしい色なのだけど
光にさらすとかなりしっかり染まっているらしくオレンジ頭なのだ。
で、わたしはどう思っているかというと、結構気に入っています。天然らしいいいオレンジレッドです。
あと、噂どおりトリートメント効果があるのか髪にハリが出て、スタイリングが簡単!
確かにヘナは面倒だけど月1ぐらいやって染めるというよりもトリートメントするとよいかも。まあ同時に染まるし。
1回のコストはロングヘアで約500円だと思います。
わたしはナイアードのヘナ100%を利用しました。
最近色んなヘナが出回ってますけど、過剰広告していないところがよいです。
ナイアードといえば、ガスールの会社ですね。
http://www.naiad.co.jp/
先輩から「Hiroic、お前ついに不良になったのか」と言われました。
不良の髪の色だそうです。前からカラーリングしてたじゃん!
ヘナはカラーマニュキュアみたいなもんなので、普通にしてると色はあんま感じなくて前よりおとなしい色なのだけど
光にさらすとかなりしっかり染まっているらしくオレンジ頭なのだ。
で、わたしはどう思っているかというと、結構気に入っています。天然らしいいいオレンジレッドです。
あと、噂どおりトリートメント効果があるのか髪にハリが出て、スタイリングが簡単!
確かにヘナは面倒だけど月1ぐらいやって染めるというよりもトリートメントするとよいかも。まあ同時に染まるし。
1回のコストはロングヘアで約500円だと思います。
わたしはナイアードのヘナ100%を利用しました。
最近色んなヘナが出回ってますけど、過剰広告していないところがよいです。
ナイアードといえば、ガスールの会社ですね。
http://www.naiad.co.jp/
以前から気になっていたヘナを購入。
すっかりカラーリングが抜け切り超茶髪になっている髪に試してみることに。
しっかし、しっかし、超大変!
まず塗るのが大変。
わたしはロングヘアなのでその作業だけで何分かかっただろう。あげく不器用だし。
ヘナはヘアダイの液体みたいに使いやすいもんでもないので、もう四苦八苦。
全部に塗り終わり、サランラップをまきつけタオルをさらにまきつけてから3時間放置。
とうことで3時間放置の間にDVDを見ることに。
弟が「なんか面白いDVDない?」と聞いてきたので自分が見てみたいという理由で推薦した『猟奇的な彼女』。
仕事が忙しいから家にいる時間での楽しみへの投資額が半端でない弟が早速買ってくれた?のでいざ拝見。
わたし、なにげにロマンチックコメディって好きなのです。
普段すさんだ心でも(笑)ちょっとあったまるじゃないですか。
逆にアクションとかは一切見ない人。
さてはて韓国で大ヒットを飛ばしたという『猟奇的な彼女』ですが。。。
猟奇的な彼女を演じるチョン・ジヒョンと彼女に振り回されるキョヌを演じるチャ・テヒョン。
いいコンビっす。
チョン・ジヒョンが超可愛い。映画のポスターではそんなこと思わなかったけど動く彼女はすげーキュート。
で、相手役のなさけなーいキョヌ君は美形でもなんでもないところがいい味を出しているチャ・テヒョン。
正直、もっと山ちゃんと作れよ、とか、構成ヌルイ、とかは気になるんですが
ふたりの関係がいろんなエピソードで伝わってきて、それが楽しい。
ラストはまあ出来すぎ少女漫画だけど、まあこういうコメディはそれでいいのです。
観客はそれを求めているから。
しかしまあ、すんごいヒットになったのはちょっと謎だけどね。
ロマンチックコメディというなら『君さえいれば』みたいな構成等もばっちり楽しめるお話があるから。
さて3時間経過。夜中の2時です・・・。
風呂に入ってヘナを落とす。落とす。落とす。
が、いくらすすいでも水は真っ黒ー!
いつ果てるともしらぬすすぎ地獄でした。
さらにそれを乾かして・・・。
できあがった髪は綺麗にオレンジ赤系のマニュキュアがされていました。
もともとカラーリングで色が落ちているからでしょう。
根元はやっぱ黒いままです。光にあたると同じく綺麗ですけど。
これ、まめにやるのは大変だな〜。
でも髪にハリがでると思うので、たまにやるのはいいと思う。
美容院でカラーリングすると痛むし、高いしね。
友達と一緒にお互いやりあうとかだと、いいかも。それのが、絶対ラク。
すっかりカラーリングが抜け切り超茶髪になっている髪に試してみることに。
しっかし、しっかし、超大変!
まず塗るのが大変。
わたしはロングヘアなのでその作業だけで何分かかっただろう。あげく不器用だし。
ヘナはヘアダイの液体みたいに使いやすいもんでもないので、もう四苦八苦。
全部に塗り終わり、サランラップをまきつけタオルをさらにまきつけてから3時間放置。
とうことで3時間放置の間にDVDを見ることに。
弟が「なんか面白いDVDない?」と聞いてきたので自分が見てみたいという理由で推薦した『猟奇的な彼女』。
仕事が忙しいから家にいる時間での楽しみへの投資額が半端でない弟が早速買ってくれた?のでいざ拝見。
わたし、なにげにロマンチックコメディって好きなのです。
普段すさんだ心でも(笑)ちょっとあったまるじゃないですか。
逆にアクションとかは一切見ない人。
さてはて韓国で大ヒットを飛ばしたという『猟奇的な彼女』ですが。。。
猟奇的な彼女を演じるチョン・ジヒョンと彼女に振り回されるキョヌを演じるチャ・テヒョン。
いいコンビっす。
チョン・ジヒョンが超可愛い。映画のポスターではそんなこと思わなかったけど動く彼女はすげーキュート。
で、相手役のなさけなーいキョヌ君は美形でもなんでもないところがいい味を出しているチャ・テヒョン。
正直、もっと山ちゃんと作れよ、とか、構成ヌルイ、とかは気になるんですが
ふたりの関係がいろんなエピソードで伝わってきて、それが楽しい。
ラストはまあ出来すぎ少女漫画だけど、まあこういうコメディはそれでいいのです。
観客はそれを求めているから。
しかしまあ、すんごいヒットになったのはちょっと謎だけどね。
ロマンチックコメディというなら『君さえいれば』みたいな構成等もばっちり楽しめるお話があるから。
さて3時間経過。夜中の2時です・・・。
風呂に入ってヘナを落とす。落とす。落とす。
が、いくらすすいでも水は真っ黒ー!
いつ果てるともしらぬすすぎ地獄でした。
さらにそれを乾かして・・・。
できあがった髪は綺麗にオレンジ赤系のマニュキュアがされていました。
もともとカラーリングで色が落ちているからでしょう。
根元はやっぱ黒いままです。光にあたると同じく綺麗ですけど。
これ、まめにやるのは大変だな〜。
でも髪にハリがでると思うので、たまにやるのはいいと思う。
美容院でカラーリングすると痛むし、高いしね。
友達と一緒にお互いやりあうとかだと、いいかも。それのが、絶対ラク。
ぶっ・・・と思いっきり吹き出す声。
チャイ語の授業中、わからない意味があったので
「どういう意味ですか?」
と聞いた瞬間の先生の反応。え? なに? 変なこと聞いた?
と思ったら先生がにやにやしながら隣のブースとに敷居を軽く指差す。
耳を澄ますと隣のマンツーマン授業の声が聞こえる。
男性生徒「すーしー、ぷし、しーすー」
女性教師「もう一度、四十不是十四」
男性生徒「すしー、ぷし、しーす」
女性教師「もう一度」
・・・・エンドレス。
これ、最初に中国語のピンインを習ったときにやるわりとポピュラーで
「四(si 4声)」「十(shi 2声)」「是(shi 4声)」
をサンプルに四声と発音の練習をするのです。
ちょっとはっきり覚えてないんだけど
「十四是十四。四十不是十四(14は14、40は14じゃない)」
とか言うのです。まあ「四十是四十」でもいいんだけど。記憶曖昧。
で、今回この男性生徒の発音があまりに悪いようで
わたしの先生は「すし=寿司」に聞こえていて
まさか中国語の練習をしているとは思わなかったらしく、突如気づいて吹き出したのでした。
「寿司は寿司。寿司はシスじゃない・・・・」意味わからんぞ。
この男性生徒さん、聞こえてくる教科書の内容はかなり進んでいて
別にいわゆる入門者レベルの箇所をやっているとは思えないだけど
発音だけはもう入門レベル以下らしく。
先生はひたすら「こういう人ってまじめで一生懸命勉強しててお金も時間も大量につかっていて
でも全然駄目で。駄目って言っあげないとねえ」と言い続けていた。
しかしよりによって寿司に聞き間違えるかね。
チャイ語の授業中、わからない意味があったので
「どういう意味ですか?」
と聞いた瞬間の先生の反応。え? なに? 変なこと聞いた?
と思ったら先生がにやにやしながら隣のブースとに敷居を軽く指差す。
耳を澄ますと隣のマンツーマン授業の声が聞こえる。
男性生徒「すーしー、ぷし、しーすー」
女性教師「もう一度、四十不是十四」
男性生徒「すしー、ぷし、しーす」
女性教師「もう一度」
・・・・エンドレス。
これ、最初に中国語のピンインを習ったときにやるわりとポピュラーで
「四(si 4声)」「十(shi 2声)」「是(shi 4声)」
をサンプルに四声と発音の練習をするのです。
ちょっとはっきり覚えてないんだけど
「十四是十四。四十不是十四(14は14、40は14じゃない)」
とか言うのです。まあ「四十是四十」でもいいんだけど。記憶曖昧。
で、今回この男性生徒の発音があまりに悪いようで
わたしの先生は「すし=寿司」に聞こえていて
まさか中国語の練習をしているとは思わなかったらしく、突如気づいて吹き出したのでした。
「寿司は寿司。寿司はシスじゃない・・・・」意味わからんぞ。
この男性生徒さん、聞こえてくる教科書の内容はかなり進んでいて
別にいわゆる入門者レベルの箇所をやっているとは思えないだけど
発音だけはもう入門レベル以下らしく。
先生はひたすら「こういう人ってまじめで一生懸命勉強しててお金も時間も大量につかっていて
でも全然駄目で。駄目って言っあげないとねえ」と言い続けていた。
しかしよりによって寿司に聞き間違えるかね。
惰性で見ているNHK語学講座。火曜日はハングル講座です。
で、昨日は登場当初からひたすら爽やか過ぎるまでに爽やかなハングルカフェという場所のマスター役、
パク・トンハが素顔公開!?
こちらにありますように、彼、ミュージカル俳優なんですね。
で、今韓国で上演している『Singing in the rain』の様子が出てきて、歌い、踊る、マスター!
目ばり効いてていつもより妙にカッコいいです。
芝居あり、歌あり、タップあり、バレエありで、当たり前だが韓国語で芝居してるの見て変な感じでした。
日本語も同じぐらい海外から見たら違和感あるんだろうなあ。
英語なら違和感ないんだけど。
あの芸達者な日本語は劇団四季で手に入れたのね・・・
で、昨日は登場当初からひたすら爽やか過ぎるまでに爽やかなハングルカフェという場所のマスター役、
パク・トンハが素顔公開!?
こちらにありますように、彼、ミュージカル俳優なんですね。
で、今韓国で上演している『Singing in the rain』の様子が出てきて、歌い、踊る、マスター!
目ばり効いてていつもより妙にカッコいいです。
芝居あり、歌あり、タップあり、バレエありで、当たり前だが韓国語で芝居してるの見て変な感じでした。
日本語も同じぐらい海外から見たら違和感あるんだろうなあ。
英語なら違和感ないんだけど。
あの芸達者な日本語は劇団四季で手に入れたのね・・・
これは果たして女子のお部屋だろうか・・・?
と思う部屋のちらかりよう。
家脱出計画を前に(いえいえ不穏な意味ではなく)いらないものは捨て、
真ん中ぐらいのは売り、大切なものはそれを確認する・・・という儀式の真最中であります。
わたしは何でもかんでももったいなくて取っておくし
何でもかんでも「いつか見るかも、いつか読むかも」で保管しているので
クローゼットの中はほとんど触れられていないにも関わらず沢山の荷物で埋まっている。
日常生活においてクローゼットの表層・・・そうだな、30センチ階層ぐらいしか利用していない。
いかんいかん。整理です整理です。
ああいったい何日このすごい部屋ですごしていることだろう。
アロマテラピーのメーリングリストに散らかった部屋は風水的によくないとあって
そらあかんで! と思ったんだけどなあ。日に日に悪化しています。
ああ古本まとめなきゃ。
と思う部屋のちらかりよう。
家脱出計画を前に(いえいえ不穏な意味ではなく)いらないものは捨て、
真ん中ぐらいのは売り、大切なものはそれを確認する・・・という儀式の真最中であります。
わたしは何でもかんでももったいなくて取っておくし
何でもかんでも「いつか見るかも、いつか読むかも」で保管しているので
クローゼットの中はほとんど触れられていないにも関わらず沢山の荷物で埋まっている。
日常生活においてクローゼットの表層・・・そうだな、30センチ階層ぐらいしか利用していない。
いかんいかん。整理です整理です。
ああいったい何日このすごい部屋ですごしていることだろう。
アロマテラピーのメーリングリストに散らかった部屋は風水的によくないとあって
そらあかんで! と思ったんだけどなあ。日に日に悪化しています。
ああ古本まとめなきゃ。
魔物ルミネ。ああ今日もやっちまった。
ということで家でせっせとヤフオク支度。
馬鹿はなんど木から落ちても馬鹿なままです。
チケ代も稼がないといけないのに。
ということでモノを買った場合のお金はモノを売る。めざせブツブツ交換状態。
さて、お金ないついでに、ついに中日辞典の高いやつを買いました。
今まで3000円ぐらいの厚さ4センチぐらいの入門〜中級の辞書を使っていました。
が、今日の授業で辞書を見ながら先生に「字が足りない」と言われ「ああついにこの時が来たか」てことで購入へ。
一番評判がいい、辞書ってったらこれでしょ! 的に言われている小学館のぶあついの。
今年第二版が出て大幅に現代にマッチするようになったとのことで、買うなら二版と決めていました。
一版は1冊7000円だったのがもちょっと安くはなっていますが6000円代なので、EasySeekで送料込みで約5000円で古本購
入。
しかし今年出たばっかりなのに何故古本で出てるんだ、こんな高いもんが・・・・。
さて今の辞書売るかな〜。でも小さいサイズも必要という気が。
一版に関しては最近でたCASIOのXWORDという電子辞書に入ってて、それは中日・日中・英語・広辞苑もろもろで実売3万。
軽くて便利、値段もまあ辞書それぞれを買うよりは安いんだけど、でもアナログなんかな?
辞書を自分で引かないと、覚えないような気がするんだよね・・・。
ということで家でせっせとヤフオク支度。
馬鹿はなんど木から落ちても馬鹿なままです。
チケ代も稼がないといけないのに。
ということでモノを買った場合のお金はモノを売る。めざせブツブツ交換状態。
さて、お金ないついでに、ついに中日辞典の高いやつを買いました。
今まで3000円ぐらいの厚さ4センチぐらいの入門〜中級の辞書を使っていました。
が、今日の授業で辞書を見ながら先生に「字が足りない」と言われ「ああついにこの時が来たか」てことで購入へ。
一番評判がいい、辞書ってったらこれでしょ! 的に言われている小学館のぶあついの。
今年第二版が出て大幅に現代にマッチするようになったとのことで、買うなら二版と決めていました。
一版は1冊7000円だったのがもちょっと安くはなっていますが6000円代なので、EasySeekで送料込みで約5000円で古本購
入。
しかし今年出たばっかりなのに何故古本で出てるんだ、こんな高いもんが・・・・。
さて今の辞書売るかな〜。でも小さいサイズも必要という気が。
一版に関しては最近でたCASIOのXWORDという電子辞書に入ってて、それは中日・日中・英語・広辞苑もろもろで実売3万。
軽くて便利、値段もまあ辞書それぞれを買うよりは安いんだけど、でもアナログなんかな?
辞書を自分で引かないと、覚えないような気がするんだよね・・・。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開