忍者ブログ
[hiroic's various Review & Daily Memo] Hiroicによる映画・ドラマ・本・芝居・四方山などに関するれびゅー
80 80 80 80
80 80 80 80
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝目覚ましテレビを見ていたら当日放送だとわかって

じゃあ見るか! と臨んだ『STAR’S ECHO〜あなたに逢いたくて〜』を見る。

あらかじめフジテレビのHPで内容チェック・・・。

と、そこに現れたのは「岩崎大」という名前。

中越典子の恋人役・・・大ちゃんだよ、びっくり。

最近劇団のサイトはまじめに見ていないので、ひょっとして外部出演情報にでも載っていたのか?

こりゃ、一応見とくか・・・と思って鑑賞をはじめたが。

開始15分以内に交通事故死。

はやっ。2シーンしか出てないし。

韓国ロケまで行ってそれだけかおーい!

後から気づきましたが、中越さんと同じキューブの所属だから斡旋された役なんですね。

テレビにしちゃあ大げさな演技で違和感ありまくりでしたが、あんなチョイ役で彼のファンは増えるんでしょうか・・・?



さて内容。

他の作業をしながら見てしまったこともあるが・・・

たまにありますよね、あらすじを読んでいるような小説。地の分が小説になってなくってあらすじ強制的に押し付けられているような。

そんな作り方のドラマでした。

時制がころころかわるし、説明不足だし、何で惹かれてんのか伝わらないし、時間と金と貴重なキャストつかってんだからもうちょっと丁寧に作ろうよ!

全然ドラマの世界に入っていけませんでしたわ。

チョ・ヒョンジェさんも好みなんだが、きゃ〜って思わないのは脚本が悪いから(ストーリーがっていうよりも、作り方が・・・)。

『フレンズ』見てウォンビン素敵!てなったのは、やっぱり脚本がよかったからですよねえ。

まあ、あっちは倍の時間のドラマだから、比べちゃかわいそうだけど。

レスリーファンのわたしでも、つまんない映画出てるレスリーにはからきし惹かれないわけで、そういうことです。

もったいない。

拍手

PR
和柄ジップアップブラウス、気になる。。。

でもジッパーがナナメってことは、開けてきられないよな。

実用性に欠けるか・・・。

拍手

ダイエットしなきゃやばいって状況のため普段電車に乗ってしまう区間をちょっと歩いてみました。

そこは現在先遣隊がイラクにいっている某官庁のある通り。

そこにあるのは知っていたが、前まで行ったのは初めてだった。

遠目にみるとこんなに広い敷地には見えなかったんだけど、広いっ。

あと、昔のお城のように石垣状に壁があって、建物はその高台の中にある様子。

ながーい、ながーいその石垣の壁ぞいを歩いていくと、ほぼ中間地点の場所に一人制服+帽子+ジャンパーの警備員もどきの人がいた。

警察官なのか、それとも官庁の人なのかは判別できないんだけど、そのお方を見た瞬間わたしの脳裏を駆け巡ったのは

「あっ! アンディ・ラウ!」



もちろん、アンディがこんなところで、こんな警備してるわけないです。

でもその方、結構彫が深いイケメン&ストイック系で、『欲望の翼』でのアンディに雰囲気がそっくり。

マギー・チャンに出遭うそのシーン、風景もちょっと似てるんです。

思わず警備のその人を凝視してしまいました。

不審人物だと思われてそうだな。笑


拍手

12末から激増量中です。

体脂肪計はひまんひまん!と叫んでいます。

全く家から出ないのにひたすらいいものドカ食いしたせいです。

鏡見ておどろいちゃったよほんと。

今週に入って、突然思いなおしてダイエットすることにしました。

肉ってついたときに落とさないと全然落ちないんだよね・・・。

かといってスポーツクラブに行ったりするわけでないところがわたしの意志薄弱なところ。

とりあえず1、2週間カロリー調整してみます。

明らかに食いすぎだったので。

いわし姉のように踊ってると代謝もいいし太らないよねー。でも踊るってもねー。

皆さんなんかいいダイエット方法ないですかね。



わたしは子どものころから低体温です。35度台が当たり前。

36度5分ぐらいからふらふらしはじめて38度なんて未知の領域。

でも体温低いってつまり代謝が悪いってことらしい。

会社の友達がなんと最近朝の体温が34度とかで、

「あんた、死ぬよ絶対」

と言っているのだけど、やはり体温と代謝、ダイエットというのは関係があるらしい。

本屋で立ち読みしたら34度ってのは水難事故の人を助けて、34度あったら助かる、助からないっていう境の体温らしい。

35度はガン細胞がもっとも活動しやつい体温だとか。

体温をあげるために生姜紅茶と人参ジュースを飲みましょう、とありました。

生姜紅茶って、どうなんですかね?

生姜はいいけど、紅茶か・・・嫌いじゃないのだけど、たくさん飲むのがちょっと問題あるんですよね、私的に。

でも試してみるかな。。。

拍手

思い立ったが吉日で周囲を呆れさせること然りで、携帯を機種変更してしまいました。

そろそろJPHONE歴7年。(今はボーダフォンか)東芝機種歴6年。

次は100万画素以上のカメラがついた3G携帯にするぞーっと長いこと待っていたのだが

東芝がボーダフォンでいっさいやる気・元気を見せない状況で

なぜか知らないが急激に携帯機種変したい病にかかったわたくしは、速攻ボーダフォンショップへ行ってしまったのでした。

はい、JT010です。

くーまん、超かわいいです!

T010には3DのJava待ちうけキャラがあらかじめ入っていて、この「くーまん」が位置情報をもとにあれこれおしゃべりするのです。

埼玉にいると「狭山のお茶はおいしいでふ」みたいな感じで

新宿にいると「高いビルがいっぱいでふ」みたいな感じ。

(メモしてないので正確な言葉はわからない)

いつの間にかサブディスプレイでメール本文が読めるようになってるし、あまりの進化に驚いているのでした。

そのうち、300万画素のシャープ製が出るという噂もあるし。

でも携帯のカメラだといいレンズも乗らないしやっぱりデジカメには勝てないよね。

マクロがキレイに撮影できる小型のデジカメがほしーい!

拍手

いやあ、二転三転、笑ってしまうほどにネタがつきない古賀議員学歴詐称事件。

詐称は問題ありんだんだけど、やっぱりこの方が破ったのが某山崎氏じゃなければ、調べられもしなかったんだろうから、その点はちょっと不憫。



テリー伊藤がいいこと?を言っていて、そうだ、なるほどと思ったのだけど

「彼はずっと詐称して生きてきてて家族すら真実を知らないのかもしれない。

面白がって報道が過熱しているが、これ以上すると彼は自殺してしまうのではないか。そういうタイプの人だ。

まずは家族とじっくり話し合う時間を取るべき」

みたいな内容で、納得してしまいました。

彼はきっとプライドも高いだろうし、無理に押すとパキンと折れるでしょう。



わたしはずっと、学歴なんていくらでもうそつけるじゃんって思っていました。だって履歴書に何書いても誰も調査しないじゃないですか?

だからどーとでも書けるよなとは思っていた。

いや、詐称はしてないですが。笑



で、ちょっと思い出したのが大学4年のときのはなし。

サークルで昔一緒で、でも3年ぐらいまともに話していない子から電話がかかってきたのです。

彼女はわたしに向かってこう言ってきました。

「わたしが二部の学生だってAさんには内緒にして欲しいの」

実は彼女は大学は同じだったのだけど、夜間部、つまり二部の学生だったのです。

大学の二部に通う人には色々なパターンがあると思うのだけど、社会人というわけでも働きながらというわけでもなく、一部も受けたけど落ちて二

浪はできないから二部に行っているという状況の子で、わたしは普通に昼間の学生でした。

Aさんってのはわたしのクラスメイトで一部の学生。

Aさんとこの子が同じ就職先になったんで、自分が二部の学生だとバレないように、あらゆる知人に電話をかけまくってこういったお願いをしてい

るようでした。

よくわからんのですが、卒業証書には一部とか二部とかはないらしいんで、別に卒業した事実には変わりないのだけど

わざわざ嘘をつくことを強要されるって何? て感じでした。

そもそもAさんはわたしにそんなこと聞かないしな、言う機会がないし。

だいたい、学部が一緒なんだよ、わたしが黙ってても絶対会話噛み合わないとバレるって。授業も先生も同じコマじゃないでしょ。みたいな。

同じ電話がかかってきた友達と

「なんだよあれ〜」

と言ったのを思い出しましたよ、今回。

詐称じゃないけど、嘘を嘘で固めてくのは同じだよね。。。

どうせバレル嘘つくほど、彼女は二部学生だってのが後ろめたかったんだなあと、四年生になって初めて知ったのでした。

もう何年も前のことです。

拍手

有給だったので真昼間から映画鑑賞。

『名もなきアフリカの地で NOWHERE IN AFRICA』を見てきました。

とにかく長い!! 2時間半!

こんなことなら昼ごはん食べてから行けばよかったと公開するほどで、見ている間中お腹すきまくっていました。



舞台はドイツからアフリカ、そしてドイツに戻るところで終わるわけですが

状況説明がたまに大雑把なのでわけがわからなかったりしつつ

あの夫婦は何考えてんのかさっぱりわからんよって思ったり

(独り者にはわからんのか?)

つっこみどころは多し。

主人公は子供だと思い込んでいたのだが、ラストのロール表見てると母親が一番上だった。

ひょっとしてわたしは勘違いをしていたのだろうか?



子供が一番順応しやすくてコトバもすぐ覚えちゃうんだよねえ。うらやましい。

拍手

迷子っていうか・・・・まあ、迷子だな。

ご近所の郵便局に行こうと思って出る前にネットで地図を確認し出かけたはいいものの

あるはずの付近で郵便局を発見できず、ずんずん、ずんずん、進む進む・・・・もちろんない。

わたしの住む周辺はそんなことはないのだけど

その道をまっすぐ進んでゆくと高級住宅街に突入し、とんでもなくデカイ家やハデな家などが乱立している地域になる。多分芸能人なんかが沢山住んでいる。

絶対こんな中に郵便局なんてない。。。

いつまでも諦めがつかず歩き続けてしまったけど、途中で引き返す。

携帯で地図を検索。ああでもうまくヒットしない。

帰り道、半分以上戻ってきてから郵便局あるはずの角に入る。

ふらふら歩いていると郵便局発見。。。こんなとこにあったのか。

食後にいい運動させてもらったよ。

てか、近所で迷子になるとは思わなかったよ。


拍手

『たまゆらの女』を見る。

一応副題がついてるんだけど、原題は『周漁的火車』つまり『周漁の汽車』です。

なんで『たまゆらの女』なんでしょう。日本語タイトルって毎度不可思議。

わたしはなんだか朴訥とした原題の方が好きですけどね。

洗練されたりしたらイカンというか。



簡単に言うと、才能はあるけど無口な売れない詩人の男と遠距離恋愛しつつも

明るく強引な地元(近距離)の獣医の男との間で揺れる主人公。揺れる電車って感じ。

コン・リー主演で、久しぶりに見たレオン・カーフェイが詩人。

獣医の方は初見なんでどなたかわかりませんでしたがスン・ホンレイさんと言うらしい。



レオン・カーフェイ演じる詩人の詩と汽車の音、風景と中国の田舎と都会が交錯して映像や音楽は叙情的。

あの詩はステキですよねえ。

字幕見ながら音を追ったので今書くほど覚えていないのが残念。

あと印象に残ったのが『ないと思えばない、あると思えばある』みたいな意味のコトバ。

これもすっかり忘れちゃったんですけど、何て言ってましたっけね。記憶力のいい人教えてください。笑

(心里没有就是没有、心里有就是有みたいな感じでしたよね・・・うーん、忘れた)



はっきりいってすごーくわかりにくい映画で、時勢がごちゃごちゃ動くし

コン・リーが二役なのが本人の過去と今なのかと思いきや別人のそっくりさん設定だし

おいおいおいーとか思いましたが、まあ、叙情的な映画でした。

才能がある男がいて、でも今は芽吹いてなくて、芽吹かせたくて女は懸命でお金もつかって

でもそれが男の負担になって男は逃げて・・・・。ありがちですねえ。

リアルだなと思ったのが、コン・リーの服装が3パターンぐらいで回っていること。

日本のドラマみたいに先週着ていたものは二度と着ていないなどということがないリアルさ。

そうそう、現実ってこんなもの。



しっかし、コン・リーって年とらないよな。いつ見ても同じ気がする。



公式サイト:たまゆらの女

拍手

新年ということで、仲間内であつまってイルニードで新年会をしてきました。

皆飲む飲む!

わたしはワイン大好きなのだけど、ワインには同時に弱いので最後はふらふらでした。

デザートワイン激ウマでしたわ。

その後わたしの部屋まで移動してさらに飲み。でもわたしは飲めない。ぐったりしてベッドに・・・。

無理ができない=おばさん(今年の新成人によると・・・)らしいしなあ。

実は二十歳ぐらいからまったく無理ができない体質なんだけど。。。

拍手



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア


CheckItOut,please
by arrows

マクロミルへ登録 gooリサーチモニターに登録!

最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]