忍者ブログ
[hiroic's various Review & Daily Memo] Hiroicによる映画・ドラマ・本・芝居・四方山などに関するれびゅー
80 80 80 80
80 80 80 80
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HDDレコーダーに録画しっぱなしだった『流星花園?』を見始めました。

当初?は原作にない台湾オリジナルで道明寺が道明寺らしくなく(何故なら交通事故で記憶喪失→カンジュンサン化しているから)あまり面白くないという前評判を聞いていたので「忙しいし、見なくていっか」と思っておりました。?だけで十分かなと。

でもたまたま東京MXTVで前番組を録画してたのをほったらかしにしてたらいつの間にか録画できてたんで、見てみることにしました。



おや、見てみたら?は字幕なんですね!

?は残念ながら吹き替えバージョンでF4の生声が聞けなかったのですが?は生声で字幕。いい勉強になるなと思い、内容はともかく見ることにしたわけで。



いやー、生で聞くと徐煕媛(バービィー・スー)の声はめちゃカワイイ!

あと周渝民(ヴィック・チョウ)の声も吹き替えと違って低くてステキ。そっかー、だから彼が人気あるんだなとしみじみ。

だけど言承旭(ジェリー・イェン)は生声のが高いのね! かつ舌悪いというか高いというか……彼については吹き替えの道明寺司のイメージがついちゃっているので違和感。他2人のメンバーはまあ違和感なし。

やっぱり女性陣は発音がきれいで聞き取りやすく、男性のはさっぱり聞き取れない。日本語字幕があるんで字幕見ながらだと言っている言葉も中文で聞き取れるのでやっぱり字幕は勉強になります。



さてさてカンジュンサン? イミニョン? よろしくスペインくんだりまで行って交通事故に遭い記憶喪失になった道明寺ですがいっこうに記憶を戻す気配もなく新キャラエルサと台湾にやってきて何やら仲良くなっています。名前を忘れた司に彼にちなんだ名前をあげようとしたエルサがつけた名前が……『星くん』(笑)。日本語字幕は笑えます。星を見上げるという超強引な合成シーンが見せ場であって、それでエルサは星にちなんだ名前をあげたわけなんだけど実際には阿星って呼んでるんだが字幕は『星くん』……下手に日本にある苗字だからどうもおっかしくって、かなり笑えます。



全何話なのかわかりませんが、どのあたりで思い出すのか、どういうきっかけで思い出させるのか楽しみです。

F4メンバー、?の時より断然「見られることに慣れている」感じがしてカッコイイです。ヴァネスもケンも?では「カッコイイか?」て感じだったけど、もはやアイドルとして堂に入っている感じ。

そしてやっぱ4人並ぶとタッパもあって壮観!



●F4.tv

流星花園II 〜花より男子〜 DVDBOX 流星雨 DVDBOX (3枚組)両棲類動物杉菜の写真書バービースー大S美容大王

流星花園公式ジュエリー流星シルバーリング

拍手

PR
蜂蜜生姜紅茶に落ちた。



拾った。



乾かした。



……つ、使えた!!!



モノを置く場所についてしみじみ反省した夜であった。

お前ほんとうに情報システム部員か。

拍手

皆様すでに来年の手帳について思考をめぐらせ、ついにはゲットに至っているようですが、ワタシもようやく来年の手帳を買ってきました。

去年は猛烈に色々調べてたんですが今年は面倒くさくて、全く何も考えずクオバディスのビジネスプレステージの交換用レフィルを購入です。ついでにDAIGOのマンスリーを買う。今もこのコンビで使っていて不便ないので。



クオバディスとの出会いは多分5年以上前のspick&spanとクオバディスコラボ手帳を手にしてから。あの年、結構スタイリストさんたちがエグゼクティブの方のspick&spanコラボのを雑誌で見せてて、お・カワイイ! と思い店頭で売り始めたのを見てお洋服買わずに手帳を買ったのでした。しかしspick&spanとのコラボはこの年だけで来年も待っていたのだけど売り出さず、仕方ないので普通のクオバディスを買っていたのですがカバーが合皮で納得行かず。その次の年には別のものに旅に出たのでした。

けれど結局昨年戻ってきたクオバディス、やっぱワタシは使いやすい。

まあ日曜日の予定欄はせまいけど、もともと10行も書くわけでもないから気にならず、一週間が俯瞰できるのと端っこが切れるという仕様が好きで舞い戻ってしまいました。あとビジネスはビジネスでもプレステージが好きなんですね。紙の感じが好き。通常タイプは安っぽくって嫌いです。何事も見た目と感触重視。

いつかエグゼクティブを華麗に使いこなすほど仕事があるとカッコイイと思いながらも結局のところ仕事の予定はGroupWareに入れてるし大まかなことしか手帳には書かないのでこれで十分。色々メモは別にノート携帯してるので、そちらに書きたいし。



毎年別手帳の方が風水的にはいいというお話でしたが、金もないのでそれはできん。というのも拘りまくって探したクオバディスカバーはコートバン素材の革モノだし、ネットで見かけて売っているところを探して取り寄せかけた品なんでほいほい交換できん。去年ベルメゾンで出てたクオカバーが今年も売られたらちょっと買ってみようかなとは思っていますが。



※全然関係ないんだけど、うっちーが大河をやるんですね。つーことはエリザのトートに新キャスか? て知人の話はその通りになるかもですな。誰がいいんだろうなー、トート。ワタシ、岡さんで見たいな。何かすげー芝居がかった(いや芝居なんだが)とんでもトートに会える気がする。

拍手

広義でのオフ会みたいなもんでしょうか、このブログブックマーク界隈での会合? に出席してきました@大久保。

お店は韓国料理のお店、『土地』

新大久保ではなく大久保であることにしばらく気づかず間違っていくところだったよ……。



ワタシは前日から嵐のようなくしゃみに見舞われ、朝起きたらすっかり風邪引きさんになっていて、果たして飲みになんて行けるんだろうかと危ぶんでいましたが、酒は飲まない・飯は食う、の方針のもと無理やり会合に出席。

仕事でやや遅れながらもメンバーいわし姐の地図メールをもとに合流いたしました。



◆食べたもの

着いた段階ではお通しとかがメインだったのですが、その後土地オリジナルチジミ、チーズチヂミ(写真上)、サムゲタン、肉!!、鍋……などと食べまくり。

とはいえワタシは一切酒が飲めませんのでソプトドリンクを飲んでいました、はいそう、ソプトドリンク。(写真下参照)

『ホットウロン茶』とかね。(笑) このメニュー可愛すぎて思わず撮影してきてしまった。



◆メンバーってやつ

今回のメンバーですが総計5名。

残念ながら取材にて紅生姜(笑)さまは欠席でしたが、他はいわし姐bonideさんkiyokiyocoっちcrockettさまというまさにブログ界隈会合でございました。



◆何故か贈り物? 交換

何でか知らないけどそれぞれがそれぞれに渡すものが多くプレゼントみたいなものも多く、最初は変な会合でした。ワタシはcrockettさんから『新貴公子』のDVDを返してもらい、それをそのままスルーでkiyokiyoにパス、DVDのお礼としてクッキーもいただいたりしてほくほくで、その上今年のGWに手伝わさせていただいた味噌作り、できあがったお品をbonideさんからいただいて、ついでに何やしらんが出席者分みうらじゅんの本の抜粋コピーを持ってきたkiyokiyo。読まなきゃいけないところは蛍光マーカーひかれてるし。その他チョコが舞ってたり、新聞切抜きが舞ってたり、変な場でした。



◆ヨンゴクは微笑む

お店の看板ボーイなんでしょうか、店員男性を皆で密かに『ヨンゴク』(ヨンゴグの表記のがいいのかな)と呼んでおりました。言わずもがな、冬ソナに出ていたリュ・スンスの役名です。いい人2号だそうで。何かやたらと満面の笑みで接客いただきましたが、色々と謎のお方でした。



◆手相いかに

途中で何故か指の長さ比べ、手の大きさ比べ、手相チェックとなりました。

ワタシあんま詳しくないんで、いつか体系的な本を読みたいなと思ってるんだけど。何でもワタシの手は独立開業? 向きだそうなんで、手のひらの誘うままに生きてみようかしらなどと思う夕べ。



◆アイス珈琲しか作れない珈琲店

料理を食べ終わり珈琲など飲みたいと思って入った珈琲ミヤマ。何と機械が壊れてホットが出ないとか! 「アイスならできます」とか言うがこんな寒いのに何が悲しくてアイス珈琲やねん!



さてはて、風邪の具合ですが……なんと、治ったようです。

サムゲタンが効いたのか、ニンニクまるごと食べたのがよかったのか。漢方も飲んでるからそっちか? いずれにせよひどくはなってなくてほっとしております。


拍手

腹立たしいことやイライラすること満載の仕事場を今日は八時半に脱出しました。やってること半端だったけど、帰れるのは今日だけと読んで。

で、何しに帰ったかといえば週末の中国語の予習のためにファミレスで夕飯食べに行ったのですが。

家でも勉強できればいいんだろうけど、意志薄弱なワタシは家じゃ全くダメなんです。

で、カロリー高いものばっかりむしゃむしゃ食べてテキスト読んで静かに音読とかしてたら、私の目の先の席に女の子の二人組みがやってきたのでした。

それはそれは、目を引くゴスロリ少女二人組み。

一人は黒ベースのお洋服、もう一人は白ベース、髪も相当薄い色に落としています。頭にはヘッドドレスつき。完璧です。

まあ、大概のことには驚かない都会の人になってはいるのですが(これが母親なら大騒ぎしてるだろう)それでもちらりとは見ちゃいますわね。

元々ワタシは人間観察が趣味なんで、ついつい聞き耳立てて分析してたりするし。

けれど別に深い関心があるわけでもなし、自分もやることがあるのですぐ別のことを始めたのですが、何やら向かいから「パシャ、パシャ」という音が聞こえてくるのです。聞き間違えようがございません、カメラのシャッター音です。それも多分写るんですとかですな。

「え? 何こいつらファミレスで自分たちを撮影してんの?」

ワタシの変なもの観察センサーがピンと立つわけで。

最初は座ったままお互いを撮影してたゴスロリ娘たち、しまいには立ち上がり通路でポーズして撮る撮られるに至るんですよ。

ワタシはまあ、いいんですけどね、店員さんがアレコレ運んでくるわけで、ワタシは一方的に店員さんに同情しましたよ、ほんと。



で、思ったんですけど、ゴスロリしてる子たちって自分たちが「可愛くあること」にすごく高い自意識を持っているんですよねえ。多分。だから自分だち同士をカワイイと褒めあい、写真を撮りあいポーズをとる。

究極の自己肯定なわけです。

コスプレの類もそうっちゃあそうだけど、ゴスロリの子って常時ゴスロリの格好なわけだし(ワタシは『下妻物語』で初めてあのお洋服がそんな高いもんなんだって知りましたよ)当たり前だけど色んな人の視線が飛んでくるし、それが気にならないわけじゃなくてそれを喜ぶぐらいの気持ちがないとあんな格好しないですよね。

実際にはコンプレックスとかそういうのもある普通の子たちなんだと思うんだけど、でも前向きに「ワタシってば可愛い」て自己肯定マジックをかけられるって、大胆でかつちょっと尊敬に値するなあとしじみじ思うのです。

ワタシにもあれだけのパワーがあればなあと、感心しながら見つめてしまいました。そんな平日の夜のファミレス、ちっとは仕事の疲れが癒されました。



関係ないんですけど、仕事はほんと忙しいだけじゃなくて小さいトラブルや言いがかりや人間関係のねじれや色々あって、まじでプーになる日を夢見ちゃったりする瞬間もあるんですが、会社仕事以外にやることややりたいことがあるって、いい気分転換だよなー。などとしみじみ思うファミレスでもありました。

拍手

買っちまった買っちまったよROUROU06SHOWの限定カットソー。高けー!!!

もともとショーでMAKIさんが着ているのを見て「あれカワイイ、まだ売ってないはず」と思ったのがはじまりで、しかし価格が高いので迷っていたのだが最近あれこれたんまりストレスフルなので買ってしまいましたよ。通販でですが。

ワタシ、買い物をすると色々と昇華できるんですよね……嫌なこととか。

しかしこの金どっからひねり出すかな。LRモノは高い!



さていわし姐も書いていましたが例のショーのお土産ですが、 やっぱマジでフンドシだったらしい

拍手

それは慌しい出勤前の朝からはじまった──。



後から何度も聞かれたのだが、間違いなくワタシがすっ転んだのは何もない平坦な床の上。別につすつる滑るほどワックスを塗っているわけでもない、何の変哲もないフローリング。

そこを忙しくあるいていたその時、思わず身体がぐらりと傾いで、さらにそれから身を守るために脚をつっぱり、思いっきり床に足の指を大激突。

しかしあれこれ構っている時間はない。何といってもすでに遅刻状態。

慌ててかばん持って一気に駅へ向かい仕事へ……。



異変に気づいたのはお昼前ぐらいから。

「あれ? 指が痛い……」

前からよく同じようにすっ転んでいたワタシですが、こんなにずっと痛いのは初めてかも。恐る恐るトイレでソックスを脱いで見ると、うげ、腫れてる……!

足の中指が内出血して何やら腫れている。指を曲げると痛い。

「ま、まさかこれは骨折とか……?」

実はワタシ大変ひ弱にできてはいますが、かつて捻挫も骨折もしたことありません。同様にしてウィルス性の風邪も引いたことはなくて、案外丈夫。

けれどさすがに年食ってきたしカルシウムが足りてない自覚はあるから、この指の痛みと腫れにビビる。

中指だから歩くのは平気なんだけど、靴の中で足を動かすと痛いし……。



元来無駄に心配性に出来ているワタシ。気になる出すととことん気になる。

まさか骨折か、じゃあ松葉杖か、じゃあやっぱ石膏か!? と脳裏にはあらゆる図が思い浮かぶ。こりゃ親元に行ってた方がいいのか、いやしかしウチと駅はどえらい歩くぞ……考え出すとキリがなく、ネットで検索したりして「ビビ入ってる場合って歩けたりしちゃうらしい」とか無駄に知識を仕入れる。

そしてぐるぐる考えて仕事が手につかなくなったので思い切って先輩に「やっぱ痛いんで病院行ってきます……!」と訴え病院へ。

半泣きな気分で訴えた自覚はあったのだが、後で聞いたら「おまえ涙ぐんでた」と言われました。はい、確かに……。



さてオフィス近くの整形外科へ。

はじめて行ったのだがリハビリテーション科があるせいか混んでいる。

あげく数人前の患者がどうやらドクターショッピングしてる人らしく、「××先生は薬だけだすが信用ならない」「●●病院も行ったが……」云々と延々先生に訴えている。診察内容が丸わかりなのだ。で、それこそ三十分……いや、四十五分ぐらい? ずっとそういうことを言い続けている。先生も変わった人で「そんなの精密検査しないとわからない」とか言っては怒っている。

いつまで経っても順番が来ないので待合室の雑誌、漫画などを読む。

手にしたのはなつかしの『ミスター味っ子』。ワタシはよく弟とかとミスター味っ子ごっこをしていました。正確に言うと『味皇ごっこ』をしてたんですが。

やはり同じく弟と『美味しんぼごっこ』もよくしてたんですが、今更ながら読むと両漫画って両極だなあなどとしみじみ。味っ子ってスタンダードな調理法や食材で負けている設定で、奇をてらった調理法や食材で勝ちをもぎ取りに行く異端児だなあ、と。本当はそんな凝りまくった妙な寿司よりもいい食材といいシャリでできた寿司のうまいよ……。



などなどとずっと頑張って時間をつぶしていてようやく自分の番になり、診察室へ。

ここで「段差に躓いたのか」としつこく聞かれたのだが「いえ、平たいところで……」と何度も言うワタシ。何もないところでつんのめってゴメンナサイ……。

色んな角度からレントゲンを撮り、とりあえず氷嚢で指を冷却!

レントゲン結果を見た限りでは骨はきちんとしているとのことで、骨折ではなさそうでした。とはいえ、ヒビって線はあるかもしれないけど……。



ということで一見事なきを得たわけなのだが、やっぱり足は痛いっちゃ痛いし指は腫れてるししかし何と今日は会社の飲み。それも歓迎会と決起集会を兼ねた行事なんでぶっちができない。でもアルコールは飲んではいけないので、ひたすら烏龍茶などを飲み、周りが酔っ払って陽気になっているのと相対してどんどん冷めて行くワタシ……酔いたいよ、酔いたいけどさすがに場の雰囲気だけでは酔えないよ……。

本当は今日、きよこっちと上海灘に行く約束をしてたんです。

オフィスのスケジュールにもそう書いてたんだけど、無視して予定を入れられちゃったわけで、これなら「足痛いから帰ります」とか帰ってきよこっちとの約束を敢行すりゃよかったよ……と、後悔です。



まあ、骨折じゃなくってよかったよ!!

拍手

第二回〜、主に過去編でございます。



今日はなんだか色んな『どっかで見たことがある人』が沢山でしたね。

何よりもまず「トックおじさんだ!」──つーことでトックおじさんやってた役者がさんが出てたのが嬉しかった。声も同じ人が当ててました。

あと、同じくチャングムで女官長様の側によくいたサングン役の人いませんでした?

そしてメインはファンボ・ユン従事官の子ども時代役の少年、『天国の階段』のソンジェ子役ではなくって? カワイイなあ……あの笑顔。美形じゃないんだけどあのにっこり笑顔にはやられる。

いまいち韓国の身分制度がわからないというか、どれぐらい先の道を絶つようなものだかわからないからユン少年の嘆きがわかりにくいんだけど、頑張ってる姿は超カワイイ。



今の時制に降る雨が過去の雨になり二人が出会い、そして現在時制で交えていた剣がまた過去の雪の中での剣となり、その剣が続く先がまた雨の中で剣へと戻る──こういうつくりは大好きなのだ。

あと、基本的に主従モノとか好きなんで今後の二人の展開が楽しみ。



しかしあのワイヤーアクションは何だか慣れないなあ。

拍手



敵に塩を送る──と申しますが。

会社の先輩からフランス土産のお塩をいただきました♪

何度も「風呂に入れるやつですか、食うやうつですか」と確認してしまいましたが食うやつだそうです。

岩塩系? よくわからないんですけど「多分細かいやつ? 花びらみたいな意味が書いてある」と言われたような。読める方!(特定人物を指しつつ言う)教えてください、このパッケージの意味を……。

この先輩は色んな意味で非常にユニークな方なんですけど、今回も一人旅フランスでアパート借りてしばし滞在していたらしい。カッコエエなあ。

先日フランス土産話をききながら超ご近所同士なんでご近所で火鍋食べてまいりました。

この方某祐一郎の熱烈なファンだし、感覚色々ズレてるし、フグ飼ってるし、変な人です。

変な、けれどもとても楽しい方から送られたこの塩、さあ何の料理に使って自分の『糧』としようかな。

拍手

『チャングムの誓い』の後番組として始まった『チェオクの剣』。

韓国時代劇だということだけは把握していたのですが、ワイヤーアクションものだとは知らなんだ……。

ラストのシーンを第1話の頭に持ってくるやりかたは個人的には好きです。少なくとも今後その点では話のブレはないだろうから。



このドラマの原題は『茶母』で、読みは『タモ』らしい。

チェオクが左捕盗庁(チャポドチョン)の茶母(タモ)であることからこの題名らしいけど、まあ確かに原題のままだと日本人には意味不明だよなあ。

茶母は下働きの女性のことを言うようです。

最近土屋アンナが出てた映画が似たタイトルだったと思うがあれ何だったっけ?

いきなり沢山の髭面武官さまたちが大量に出てきて、すでに登場人物が全く把握できません。

どうやらチェオクの相手役は左捕盗庁(チャポドチョン)の従事官(チョンサガン)様らしい。チャングムでなんか聞いたことがある役名だな。

身分違いの幼馴染であるチェオクとチョンサガン様との恋愛をベースにしながらの任侠ものらしい。確かにあの桜のシーンはよかったな。頬をすべらせる指、とかね。



翌日チャングム仲間の先輩と話をしたんですが「とりあえず五話ぐらいまで見て考えよう」でした。やっぱ初回はいまいち話がつかめないし、ノリもよくわからない。時代劇なのにロックだし。

大抵韓ドラは最初つまらないので、もう少し見てから今後続けて見るか考えようかと思います。

あ、チェオク役のハ・ジウォンが松たか子に見えてしょーがないです。



チェオクの剣(茶母)台湾版DVD<送料・代引手数料無料>【お取り寄せ商品】 公式ガイドブック『チェオクの剣』(茶母)



●チェオクの剣



※全然関係ないんですが、本田美奈子の件、すごいショックです。自分が子ども時代のアイドルですから……ご冥福をお祈りします。

拍手



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア


CheckItOut,please
by arrows

マクロミルへ登録 gooリサーチモニターに登録!

最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
忍者アナライズ
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]