
で、何が辛いって今回から朝10時からになったこと……ねむい。
先生のお子さんのお稽古事をやっている場所でついでにってこともあるんで、その時間が変わったので仕方ないんですが、まあ朝早いとファミレスはモーニングが食えて1日も長くなると実感しましたがね。でも家帰って昼寝しちゃった。
で、先生の中国土産。
本とか買ってきてくれることが多いんだけど今回はヒアリング教材として『トムとジェリー』のVCD。
しかしトムとジェリー、当たり前なんだがほとんどしゃべらないらしい。そりゃそーだ。
で、教材として失敗したか? と思ったらなんとこのVCD、オマケのVCDが二枚アソートでついているらしい。
で表記を見ると……んん? この文字はまさか……

帰宅して早速DVDプレイヤーで再生してみると……じゃじゃーん! YOU ARE SHOCK!!!
『北斗の拳』です。
もちろん明らかに違法です。
『北斗の拳』の途中の回から突然2枚分VCDが入っています。1枚に2話入っていた……。
わたしは『北斗の拳』を見たことが実はありませんで、まったく内容つかめなかったんですがやたらと一話目では「お前の体の秘密は知っている……!」と言いまくっていたケンシロウ。(拳四郎と呼ばれていた)よくわからんが二話目では昔兄貴なんだか兄貴分だかと確執があった過去と現在をおりまぜずつ……。
台詞はもちろん中国語吹き替えになっております。微妙に中国語字幕としゃべってる中国語が合ってないんで「どうよ?」て感じではありますがネタとしては面白い。
ちなみに先生のお子さんが買った『トムとジェリー』には『らんま1/2』が入っていたらしい。違法性は相変わらずだがそっちのが普通だったよな……。
ちなみにわたしは以前父親が土産で買ってきてくれた『名探偵コナン』中国語(違法と思われる)VCDも持っていますが、子どものコナン君の声がなんつーかおっさんなんだよな……。もそっとどうにかならないか吹き替え。
PR
試写会のチケットあたったので、周囲の様子を伺いつつも早退し『ワールド・トレード・センター』を見てきました。
当日急にメールしていわし姐も引き連れて。
ご近所であの時間に間に合いそうなのっていわしぐらいだったから……ご相伴ありがとうございました。
さて、ワールドトレードセンターと言えば、ワタシ個人的な想いでは「サイファとシヴァの双子ビル」(わかる人だけわかってください)。2001年9月11日にあの映像を見ながら思ったのが「ふ、ふたりのビルが……!」てことでした。
で、この映画は911で助かった人たちのドキュメントみたいな感じなんですが。
まあ本当にドキュメントでしたね。そして主役2名がほぼ半分以上ひたすら暗がりで目ぐらいしか動いてないシチュの映像。声のみの演技ってことか……違うが。
もっとアメリカ礼賛型に作られてるかなと思いましたが、まあ思ったほどではなかった。微妙にそんな感じもありましたが。
いざって時は人はこんなに助け合えるんだ、というドキュメント風味でその後アメリカが辿る道は無視してるんで、きれいにまとめてあるなといった感じ。
あの声の甲高いヒメノ役の役者さんがどうも気になった。いやー、ほんと声高い。
さてそろそろHDDレコーダーに保存したまま見ていない華氏911も見ましょうかね……ついつい面倒で放置してました。数ヶ月。
当日急にメールしていわし姐も引き連れて。
ご近所であの時間に間に合いそうなのっていわしぐらいだったから……ご相伴ありがとうございました。
さて、ワールドトレードセンターと言えば、ワタシ個人的な想いでは「サイファとシヴァの双子ビル」(わかる人だけわかってください)。2001年9月11日にあの映像を見ながら思ったのが「ふ、ふたりのビルが……!」てことでした。
で、この映画は911で助かった人たちのドキュメントみたいな感じなんですが。
まあ本当にドキュメントでしたね。そして主役2名がほぼ半分以上ひたすら暗がりで目ぐらいしか動いてないシチュの映像。声のみの演技ってことか……違うが。
もっとアメリカ礼賛型に作られてるかなと思いましたが、まあ思ったほどではなかった。微妙にそんな感じもありましたが。
いざって時は人はこんなに助け合えるんだ、というドキュメント風味でその後アメリカが辿る道は無視してるんで、きれいにまとめてあるなといった感じ。
あの声の甲高いヒメノ役の役者さんがどうも気になった。いやー、ほんと声高い。
さてそろそろHDDレコーダーに保存したまま見ていない華氏911も見ましょうかね……ついつい面倒で放置してました。数ヶ月。

写真のはカレー二種類なので850円のランチ。1種類なら650円だったと思います、安い!
ナンもライスもお代わりし放題らしい。でもナンだけでおなかいっぱい。そして焼きたてのナンの美味しいこと!!
近くの女性客がやはりワタシのようにお写真を撮っておりました。
で、彼女のもとに運ばれてきたカレーがどうやら注文のものと違ったらしいんですね。したらお店の人たちがわらわら出てきて謝って、最後にはシェフまで登場! 「どうぞどうぞ写真撮ってね、あ、カレ(厨房にいる人)と一緒に写真撮りマショウカ? カレすごく美味しい料理つくるんですヨ!」とご機嫌なシェフ。
ここはどこぞの高級フレンチかというぐらいに元気なシェフは全テーブルを回り始める。
美味しいですか? このナンはどうですか? いくらでもお代わり出しますからね!!
と、とにかく陽気で楽しい。
ネパールカレーってのはもともとそんなに辛くないんですね、だからタイカレーみたい感じでもなく。今まで九段下付近のお店でしか食べたことがなかったので、近所にもこういう店があるんだなーと。今度は夜大人数で来てみたいですね。
ちなみに下の飲み物はラッシーって言うらしい。濃いミルクカルピス風。

曜日は火曜、行ってみたらタイミングよくも他にお客さんはおらず、客2名、店側2名の貸切状態でした。
写真は上手にとれなかったのでぼにで姐んところで見ていただきたいですが……いやあ、どれも量が多い! ぼにで姐曰くフランスの田舎の食堂ってこんな感じだよね、てことらしい。バターぎとぎとなよくあるフレンチとは趣が違って素朴なテイストが美味しい。場所も場所だし隠れ家って感じですね。
ついでにぼにで姐プチ祝勝会のりでもありましたが、とてもゆっくり語りつつ夏の夜は更けてゆきましたとさ。
ちなみに翌日は後輩ちゃんその2とベトナム料理……なんか食べ続けてるな。
で、ちょうどこの日ROU服着てたんですけどね、デザートのソースつけちゃったんで水で拭いてたら……なんと袖のところがびりっと破れている。えええ!? と思ってでもまあ縫うか……と諦めたらなんと逆も! ROU服、可愛いけどつくりが弱い脆い。そんなに回数着てないから値段を考えると……ちと割高になってしまいましたよ嗚呼結局捨てることにしました。涙
※この日にQueerEye回覧板がぼにで姐のもとに渡りました。いわし姐、クロさんはこの後に直接回覧を受け取ってください!
何だかとんでもない生活ぶりです。
夕飯後に昏倒(笑)し、その後午前0時ぐらいから活動開始、始発の音が聞こえます五時過ぎぐらいまでパソに向かってたりして、そっから眠ったら目覚めたら昼の二時! ということでまた翌日も五時過ぎまで……嗚呼嗚呼。
明日から平日なんで、多分リズムは否応なしに戻るとは思いますけど。戻さないと、何せ遊びの予定が多い週なんで。
さてさて今週の『queer eye』はカツラ弁護士、リチャード!
ついに来ましたよ、カツラ。
13年間、奥さんにも素顔……もとい素頭を見せたことがないというカツラのリチャード。もとは母親の勧めで装着(!)するようになったとのこと。
自分を偽り続ける苦悩と、しかし真実をさらして生きることができない自信のなさ、そこにファブ5登場なわけです。
最初は「カツラを外さないっていう選択肢も残しておいて欲しい」と言っていたリチャードだったのだけど、カイアンに連れられてサロンに行ってカツラを外し(いやもう、これまた取るとツルツルなんだわ)た辺りから大分変わってきました。サロンでは伸ばしていた脇の髪もバリカンでカットしたんだけど、やっぱ頭頂部が禿げてて脇の髪があるって未練がましいというか逆にかっこ悪いんだよね。で、思いっきり周囲も短くしたら……なんというかセクシーなんですよ。ファブ5もやたらNewリチャードに対しセクシーセクシー言ってましたが、これは本当に。
人間真実を明かして生きるってことが重要なのかしら、頭髪が新しくなってからリチャードはめきめき自信をつけてゆく。カーソンが洋服も見立てたらもうセクシーでデキる弁護士に早変わり。眼鏡もナイス。態度ひとつひとつが前とは別人になってゆく姿は、単なる旦那改造計画物とは違う、ファイブ5たちのポジティブシンキングを植えつけるという態度に起因するのかも。
パーティーでのホスト役の自信を得るためにジェイは『TABOO』(ボーイ・ジョージを題材にしたブロードウェイの舞台)のキャストを紹介してくれたりするのも楽しい。
しかしアメリカ人やなあと思うのは、人と会話をするのが苦手なんだというリチャードにしても自分はこうありたい、こういう性格だ、とかそういうのをはっきり口にするんだよね。全然内気じゃないじゃんと思うのだがそれは恐らく日本人基準なんだろうな。アメリカ人基準で外交的な人ってひょっとしたら日本人にとってははた迷惑なぐらいではないんだろうか……。
ラスト近く、バーベキューの網でカツラを焼く!
もう二度とこの場所に戻ってこないための誓い……とでもいいますかね。
カツラを脱ぐことを決意させてくれたカイアンに感謝しまくるリチャード、思わずうるってきているカイアンがカワイイ。皆で輪になりながら煙となって空に消えてゆくカツラを見守る、さながら林間学校のキャンプファイアー。
さようなら、カツラ。さようなら自信のなかった自分……!
しかしやたらたと皆が「トムのは外さないの?」とインテリア担当トムの頭をひっぱってましたが……洒落ですよね?(最近妙にトムがカワイイんですよう)
★追記★
毎日行きつけてるニュースサイトさんでみっけたハゲネタ。嗚呼すげえよアメリカ! 英語お得意な方は是非こちらで……「もはやモンタナではハゲは髪の色である」
夕飯後に昏倒(笑)し、その後午前0時ぐらいから活動開始、始発の音が聞こえます五時過ぎぐらいまでパソに向かってたりして、そっから眠ったら目覚めたら昼の二時! ということでまた翌日も五時過ぎまで……嗚呼嗚呼。
明日から平日なんで、多分リズムは否応なしに戻るとは思いますけど。戻さないと、何せ遊びの予定が多い週なんで。
さてさて今週の『queer eye』はカツラ弁護士、リチャード!
ついに来ましたよ、カツラ。
13年間、奥さんにも素顔……もとい素頭を見せたことがないというカツラのリチャード。もとは母親の勧めで装着(!)するようになったとのこと。
自分を偽り続ける苦悩と、しかし真実をさらして生きることができない自信のなさ、そこにファブ5登場なわけです。
最初は「カツラを外さないっていう選択肢も残しておいて欲しい」と言っていたリチャードだったのだけど、カイアンに連れられてサロンに行ってカツラを外し(いやもう、これまた取るとツルツルなんだわ)た辺りから大分変わってきました。サロンでは伸ばしていた脇の髪もバリカンでカットしたんだけど、やっぱ頭頂部が禿げてて脇の髪があるって未練がましいというか逆にかっこ悪いんだよね。で、思いっきり周囲も短くしたら……なんというかセクシーなんですよ。ファブ5もやたらNewリチャードに対しセクシーセクシー言ってましたが、これは本当に。
人間真実を明かして生きるってことが重要なのかしら、頭髪が新しくなってからリチャードはめきめき自信をつけてゆく。カーソンが洋服も見立てたらもうセクシーでデキる弁護士に早変わり。眼鏡もナイス。態度ひとつひとつが前とは別人になってゆく姿は、単なる旦那改造計画物とは違う、ファイブ5たちのポジティブシンキングを植えつけるという態度に起因するのかも。
パーティーでのホスト役の自信を得るためにジェイは『TABOO』(ボーイ・ジョージを題材にしたブロードウェイの舞台)のキャストを紹介してくれたりするのも楽しい。
しかしアメリカ人やなあと思うのは、人と会話をするのが苦手なんだというリチャードにしても自分はこうありたい、こういう性格だ、とかそういうのをはっきり口にするんだよね。全然内気じゃないじゃんと思うのだがそれは恐らく日本人基準なんだろうな。アメリカ人基準で外交的な人ってひょっとしたら日本人にとってははた迷惑なぐらいではないんだろうか……。
ラスト近く、バーベキューの網でカツラを焼く!
もう二度とこの場所に戻ってこないための誓い……とでもいいますかね。
カツラを脱ぐことを決意させてくれたカイアンに感謝しまくるリチャード、思わずうるってきているカイアンがカワイイ。皆で輪になりながら煙となって空に消えてゆくカツラを見守る、さながら林間学校のキャンプファイアー。
さようなら、カツラ。さようなら自信のなかった自分……!
しかしやたらたと皆が「トムのは外さないの?」とインテリア担当トムの頭をひっぱってましたが……洒落ですよね?(最近妙にトムがカワイイんですよう)
★追記★
毎日行きつけてるニュースサイトさんでみっけたハゲネタ。嗚呼すげえよアメリカ! 英語お得意な方は是非こちらで……「もはやモンタナではハゲは髪の色である」
![]() | Queer Eye for the Straight GuyCapitolVarious Artistsこのアイテムの詳細を見る |
はい、夏ですね。夏だけどブーツ買っちゃいました……!
ワタシは靴が大好きです。とにかく好きです。足は2つきりなのに、何でこんなに好きなんだろう。多分お洋服を買うときよりも靴を手に入れるときの方がワクワクするし、コーディネートが楽しくなる。
さらっとカジュアルでも靴がステキだと「この人、おしゃれだな」と思うし、他をいくら流行り風にしてても靴に手が抜かれていると「嗚呼……」て思ってしまう。ファッションの基本はまさに靴だな! と思うところ。しかしまあ、何でこんなに好きなんだろう。学生のころはそんなでもなかったと思うのだが……。
プチイメルダなワタシではありますがまあ、kiyokiyoっちほどではないと思いますけど。(証拠1・証拠2・証拠3)
さてさて、真夏なのにブーツです!
普通はサンダルをバーゲンで買う時期だって? いやいや、ブーツは早く手に入れないといいものはなくなってしまうが持論。思い返せばほとんどのものを8月か9月にGETしています。唯一今年の正月明けにファビオ・ルスコーニのブーツをバーゲンで買いましたがあれはそれまで探し回ってようやく出会えて……て感じでしたから。
今回のブーツはウェスタン。ヨーロッパテイストのものなので、所謂ウェスタンよりもきれい目な感じで、でもステッチやヒールはウェスタンの流れをくんでいます。ステッチ部分がゴールドのスタッズなんですよ。細かいところが凝っております。もちろんイタリアメイドだ!
本格的な(しかしヨーロッパ風の)ウェスタンブーツもチェックしてたんですが、値段と(笑)日常利用を考えこっちにしました。早く秋になれ〜。
1足買ったら1足処分しないとね。何でも留めて置くといかんわね。部屋掃除しよ。

ワタシは靴が大好きです。とにかく好きです。足は2つきりなのに、何でこんなに好きなんだろう。多分お洋服を買うときよりも靴を手に入れるときの方がワクワクするし、コーディネートが楽しくなる。
さらっとカジュアルでも靴がステキだと「この人、おしゃれだな」と思うし、他をいくら流行り風にしてても靴に手が抜かれていると「嗚呼……」て思ってしまう。ファッションの基本はまさに靴だな! と思うところ。しかしまあ、何でこんなに好きなんだろう。学生のころはそんなでもなかったと思うのだが……。
プチイメルダなワタシではありますがまあ、kiyokiyoっちほどではないと思いますけど。(証拠1・証拠2・証拠3)
さてさて、真夏なのにブーツです!
普通はサンダルをバーゲンで買う時期だって? いやいや、ブーツは早く手に入れないといいものはなくなってしまうが持論。思い返せばほとんどのものを8月か9月にGETしています。唯一今年の正月明けにファビオ・ルスコーニのブーツをバーゲンで買いましたがあれはそれまで探し回ってようやく出会えて……て感じでしたから。
今回のブーツはウェスタン。ヨーロッパテイストのものなので、所謂ウェスタンよりもきれい目な感じで、でもステッチやヒールはウェスタンの流れをくんでいます。ステッチ部分がゴールドのスタッズなんですよ。細かいところが凝っております。もちろんイタリアメイドだ!
本格的な(しかしヨーロッパ風の)ウェスタンブーツもチェックしてたんですが、値段と(笑)日常利用を考えこっちにしました。早く秋になれ〜。
1足買ったら1足処分しないとね。何でも留めて置くといかんわね。部屋掃除しよ。
いわし姐が『夏休み第1弾!』『第2弾!』とかやってたのでマネっこしたいんですができません、少ない休みなんでとりあえずひとつだけこなしてきました、疲れた夏の身体にリフレクソロジー&ボディマッサージ@隣町(別名鰯町)。
はー、やっぱ凝ってますね、凝り凝りですよ。
足もゴリゴリいってたし右肩方面がっしがし!!!
日々のメンテナンスの大切さを感じつつ、とはいえ自分でヨガとかする元気はないので、人様にやってもらうのが一番ラクチン……金かかるけど。
月1ぐらいでは凝りをほぐさないとなあ。
しかしまあ、見事に足の反射で悪いところが言い当たりましたね。花粉症やら腎臓泌尿器科とかね。花粉症は誰でもかかってるからテキトーでも当たるけど、腎臓云々はまあ普通思いつかないものね、まさに既往病そしてどうせまた復活する持病なんだけど。
さささ気持ちもいいし、昼寝でもしようかな。
はー、やっぱ凝ってますね、凝り凝りですよ。
足もゴリゴリいってたし右肩方面がっしがし!!!
日々のメンテナンスの大切さを感じつつ、とはいえ自分でヨガとかする元気はないので、人様にやってもらうのが一番ラクチン……金かかるけど。
月1ぐらいでは凝りをほぐさないとなあ。
しかしまあ、見事に足の反射で悪いところが言い当たりましたね。花粉症やら腎臓泌尿器科とかね。花粉症は誰でもかかってるからテキトーでも当たるけど、腎臓云々はまあ普通思いつかないものね、まさに既往病そしてどうせまた復活する持病なんだけど。
さささ気持ちもいいし、昼寝でもしようかな。
暑いですね、外出歩くの面倒ですね……てことで、嵐のようにネット通販をしています。
PCの前に座ってやることが多いため、気づいたらお買い物をしているという。
ということで第一弾、届きましたよ扇風機。
前の扇風機のタイマーが壊れたのをきっかけにお買い直し。いや、これもタイマーついてないんだがタイマーは便利な24時間タイマーを買ったのでずっと欲しかったメタル系のを買おう! と思いまして。
今までよりちとデカクなりましたが、部屋にあっても違和感ない感じでGoodです。ただ、ワタシのミスでねじ山つぶしちゃってネジ開かず、羽についているシールが剥がせない。ハンズに行ってねじ山用の薬品を買ってこないと……。
古い扇風機は捨てるのも金がかかるし、一方的に職場のサーバー室に寄付しようと思っています。あそこの鍵持ってる人少ないからすぐ犯人がワタシだとバレるであろうが……いや、サーキュレーター買わなきゃと言ってたからさ。
その1、てことはまあ次も次もあるんですが……。
PCの前に座ってやることが多いため、気づいたらお買い物をしているという。
ということで第一弾、届きましたよ扇風機。
前の扇風機のタイマーが壊れたのをきっかけにお買い直し。いや、これもタイマーついてないんだがタイマーは便利な24時間タイマーを買ったのでずっと欲しかったメタル系のを買おう! と思いまして。
今までよりちとデカクなりましたが、部屋にあっても違和感ない感じでGoodです。ただ、ワタシのミスでねじ山つぶしちゃってネジ開かず、羽についているシールが剥がせない。ハンズに行ってねじ山用の薬品を買ってこないと……。
古い扇風機は捨てるのも金がかかるし、一方的に職場のサーバー室に寄付しようと思っています。あそこの鍵持ってる人少ないからすぐ犯人がワタシだとバレるであろうが……いや、サーキュレーター買わなきゃと言ってたからさ。
その1、てことはまあ次も次もあるんですが……。
![]() | クラシック扇 FTS25U5NEOVEこのアイテムの詳細を見る |
渋谷La mamaで催されました文化祭リハ!? ライブ『おどろ〜Let's Dance!』に参加してまいりました。踊ってまいりました。
今回もkiyokiyo師匠右近健一さんのスパイダース・フロム・キャバレーを拝見するために行ってきました、メンバーはリーダーkiyokiyo、いわし姐、Hiroic後輩ちゃん、Hiroicの4名。
とりあえず一杯ひっかけてからってことで18時から飲みはじめる我々。
ライブは18:30からだったんですが結局19:30ぐらいに入場……混んでます!
対バンなんでどこのファンが多いのかは最初わからなかったのですが、人ごみを縫って縫って一番奥の奥機材のお隣あたりに陣取るワタシたち。
既に1組目は終了していてうちらが行ったときは2組目のthe MARCY BAND。正統派ロックといいますがご本人曰く「本日のライブで唯一普通なバンドです」とのことですが、カッコイイサウンドで途中参加のワタシでもすっと踊れちゃう感じ。女性のボーカルの方がカッコイイ!
kiyokiyoはドラムの方が好みということですが、ワタシはベースの方が好みです、て、何となくSoftBalletの藤井先生に似てるから……という理由ですが。(藤井先生、いい加減音源出してくださいっ……!)
このバンドの途中、後輩ちゃんがトイレに行きたいというんですが場所がわからず、機材のところにいる人が係員だろうと思って「聞いてみれば?」と気軽に言うワタシ、素直に聞く後輩ちゃん。が、なんとその人は1組目のバンドの方でした……すすすすみません!(土下座) 「よく間違われるんですよね〜」と言いつつも、見た目の奇抜さ?とは裏腹でとても丁寧なお方で、大変ありがたかったです。ステージ、拝見できなくてすみませんでした……ハイ。
さて次なるはスパイダース・フロム・キャバレー、右近さんたちです。今回の設定は「明日は高校最後の文化祭! ただ今リハ中なんだけど、いかにして明日男子にモテルか!(あれ? ここ女子高では……?) いかに盛り上げれるか!」といった感じ。メンバー全員女子高制服ってことなんでしょうか、オソロでした。臍だしの白いシャツに黒いネクタイ、ハーフパンツというかミニスカなのかな、それに膝上のロングブーツ。
右近さん、高谷あゆみさん、エミさんがコミカルに「今どきそんな女子高生いねーよ」な女子高生をたっぷり演じてくれます。
途中、取りの犬神サーカス団の犬神凶子嬢もコラボりつつも、音楽となればロックしてて、踊りたくなる感じの音楽。場の雰囲気もよかったから皆おどれおどれ〜。
今回開眼だったのが笹井りゅうじさん。kiyokiyoが好きだ好きだと言っていたので(kiyo友君もそうだったね)前回認識はしてたんだけど、今回何故かばっちりアンテナに引っかかりました。いやー、キレイ!!! 足長っ! 腹ペタ! メガネキュート! 世代違いなので有名だという元バンドのことは残念ながら知らないのですが(ゲームのがわかるかも)、今時のどのビジュアルバンドつれてきても余裕で勝ってしまうのでは……? な、美しさ。レスリー並に時を止めてますね。終演後、kiyokiyoにくっついて挨拶だけさせてもらいましたが、背も高い! あのピンクのTシャツカワイイなあ。ライブT集めが好きなのですよワタシ……(当日も実はソフバのサマソニTシャツでございました)。でも一番ツボだったのはベースの弾き方です。何というか、上手く説明できないんですけど一見そっけなさげに弾いててたり機材のメンテをやたらしてるんだけど、好きなポイントでエイッて入る感じなんですよね。淡々と弾いてる途中でここぞという好きポイントで入ってくる弾き方というか、動きというか。ギターなんかとこう入り方が違うじゃないですかベースだと。嗚呼何言ってるんだか上手く説明できない……背が高いからサマになる弾き方ではあるんですが。
ラスト、取りは犬神サーカス団。
名前どっかで見たことあるなーと思っていたのですが実物見て思い出しました、『うたばん』とかですごいいじられてたバンドですね!
どうやら会場の多くはこの犬神ファン……つか信者? で、彼らが演奏を始めたとたん、地味目でライブハウスなんて来なさそうな女の子たちが「お嬢さん方!? く、首もげちゃいますよ!!!」というほどに激しく首振りを始める。会場騒然、すっかり犬神世界。
一曲だけ歌ってすぐいなくなった肩から布で腕吊っている人がいたんで「骨折コス……?」と思っていたのですがどうやらドラムの方が怪我をしてサポートメンバーが入っていたそうです。す、すみません骨折コスだなんて失礼なことを……。
犬神凶子嬢が語り歌う世界を聞いていると、「そういえば中学時代……」とか「フォークダンスっていえば……」とかほの暗い過去が思い浮かんでくる。恐らくファンの面々はそういった世界に陶酔し、同一化しているんでしょうね。
なにせ歌詞が「死ね! 死ね! 死んじまえ!」とかだったりするんで、影響受けすぎないように気をつけようね〜という感じなんですが。
んでちょっと思い出したのが、以前SoftBalletを一時復活させていたときの遠藤さんの『音楽と人』か何かの記事。ワタシは遠藤さんの書くほの暗く陰鬱な歌詞が大好きだったのですが「自分の書いた歌詞のせいで、2,3年ずっと家に篭ってたといわれショックだった」と今歌詞の方向性が変わってしまったことを説明していました。遠藤さん自身が半ニート的な感覚の二十代だったのが、今はもう大人になって色々なことを消化できるようになったからこそ歌詞が変わったんだと思いますが、影響力の強い立場の人は色々考えることも多いな……としみじみ。
大ラス!
参加バンド全部が集合して犬神凶子嬢しきりでおどろ〜おどろ〜♪
ワタシ、振り付け覚えるの本当に苦手なんです。とにかく覚えられない。太極拳もそれが大変で大変で……。
さらにその後飲みに行ってながーい1日終了。身体くたくたです。
で、翌日全く起きられず。起きても活動できず。やることてんこ盛りなのに全く消化できなかった……! 嗚呼、週休3日じゃないと無理です……。
★40分ぐらいかけて書いたブログが保存エラーでふっとび、激しく落ち込み……同じのは書けないけど、もっかい頑張ってみた……廃人な気分。
今回もkiyokiyo師匠右近健一さんのスパイダース・フロム・キャバレーを拝見するために行ってきました、メンバーはリーダーkiyokiyo、いわし姐、Hiroic後輩ちゃん、Hiroicの4名。
とりあえず一杯ひっかけてからってことで18時から飲みはじめる我々。
ライブは18:30からだったんですが結局19:30ぐらいに入場……混んでます!
対バンなんでどこのファンが多いのかは最初わからなかったのですが、人ごみを縫って縫って一番奥の奥機材のお隣あたりに陣取るワタシたち。
既に1組目は終了していてうちらが行ったときは2組目のthe MARCY BAND。正統派ロックといいますがご本人曰く「本日のライブで唯一普通なバンドです」とのことですが、カッコイイサウンドで途中参加のワタシでもすっと踊れちゃう感じ。女性のボーカルの方がカッコイイ!
kiyokiyoはドラムの方が好みということですが、ワタシはベースの方が好みです、て、何となくSoftBalletの藤井先生に似てるから……という理由ですが。(藤井先生、いい加減音源出してくださいっ……!)
このバンドの途中、後輩ちゃんがトイレに行きたいというんですが場所がわからず、機材のところにいる人が係員だろうと思って「聞いてみれば?」と気軽に言うワタシ、素直に聞く後輩ちゃん。が、なんとその人は1組目のバンドの方でした……すすすすみません!(土下座) 「よく間違われるんですよね〜」と言いつつも、見た目の奇抜さ?とは裏腹でとても丁寧なお方で、大変ありがたかったです。ステージ、拝見できなくてすみませんでした……ハイ。
さて次なるはスパイダース・フロム・キャバレー、右近さんたちです。今回の設定は「明日は高校最後の文化祭! ただ今リハ中なんだけど、いかにして明日男子にモテルか!(あれ? ここ女子高では……?) いかに盛り上げれるか!」といった感じ。メンバー全員女子高制服ってことなんでしょうか、オソロでした。臍だしの白いシャツに黒いネクタイ、ハーフパンツというかミニスカなのかな、それに膝上のロングブーツ。
右近さん、高谷あゆみさん、エミさんがコミカルに「今どきそんな女子高生いねーよ」な女子高生をたっぷり演じてくれます。
途中、取りの犬神サーカス団の犬神凶子嬢もコラボりつつも、音楽となればロックしてて、踊りたくなる感じの音楽。場の雰囲気もよかったから皆おどれおどれ〜。
今回開眼だったのが笹井りゅうじさん。kiyokiyoが好きだ好きだと言っていたので(kiyo友君もそうだったね)前回認識はしてたんだけど、今回何故かばっちりアンテナに引っかかりました。いやー、キレイ!!! 足長っ! 腹ペタ! メガネキュート! 世代違いなので有名だという元バンドのことは残念ながら知らないのですが(ゲームのがわかるかも)、今時のどのビジュアルバンドつれてきても余裕で勝ってしまうのでは……? な、美しさ。レスリー並に時を止めてますね。終演後、kiyokiyoにくっついて挨拶だけさせてもらいましたが、背も高い! あのピンクのTシャツカワイイなあ。ライブT集めが好きなのですよワタシ……(当日も実はソフバのサマソニTシャツでございました)。でも一番ツボだったのはベースの弾き方です。何というか、上手く説明できないんですけど一見そっけなさげに弾いててたり機材のメンテをやたらしてるんだけど、好きなポイントでエイッて入る感じなんですよね。淡々と弾いてる途中でここぞという好きポイントで入ってくる弾き方というか、動きというか。ギターなんかとこう入り方が違うじゃないですかベースだと。嗚呼何言ってるんだか上手く説明できない……背が高いからサマになる弾き方ではあるんですが。
ラスト、取りは犬神サーカス団。
名前どっかで見たことあるなーと思っていたのですが実物見て思い出しました、『うたばん』とかですごいいじられてたバンドですね!
どうやら会場の多くはこの犬神ファン……つか信者? で、彼らが演奏を始めたとたん、地味目でライブハウスなんて来なさそうな女の子たちが「お嬢さん方!? く、首もげちゃいますよ!!!」というほどに激しく首振りを始める。会場騒然、すっかり犬神世界。
一曲だけ歌ってすぐいなくなった肩から布で腕吊っている人がいたんで「骨折コス……?」と思っていたのですがどうやらドラムの方が怪我をしてサポートメンバーが入っていたそうです。す、すみません骨折コスだなんて失礼なことを……。
犬神凶子嬢が語り歌う世界を聞いていると、「そういえば中学時代……」とか「フォークダンスっていえば……」とかほの暗い過去が思い浮かんでくる。恐らくファンの面々はそういった世界に陶酔し、同一化しているんでしょうね。
なにせ歌詞が「死ね! 死ね! 死んじまえ!」とかだったりするんで、影響受けすぎないように気をつけようね〜という感じなんですが。
んでちょっと思い出したのが、以前SoftBalletを一時復活させていたときの遠藤さんの『音楽と人』か何かの記事。ワタシは遠藤さんの書くほの暗く陰鬱な歌詞が大好きだったのですが「自分の書いた歌詞のせいで、2,3年ずっと家に篭ってたといわれショックだった」と今歌詞の方向性が変わってしまったことを説明していました。遠藤さん自身が半ニート的な感覚の二十代だったのが、今はもう大人になって色々なことを消化できるようになったからこそ歌詞が変わったんだと思いますが、影響力の強い立場の人は色々考えることも多いな……としみじみ。
大ラス!
参加バンド全部が集合して犬神凶子嬢しきりでおどろ〜おどろ〜♪
ワタシ、振り付け覚えるの本当に苦手なんです。とにかく覚えられない。太極拳もそれが大変で大変で……。
さらにその後飲みに行ってながーい1日終了。身体くたくたです。
で、翌日全く起きられず。起きても活動できず。やることてんこ盛りなのに全く消化できなかった……! 嗚呼、週休3日じゃないと無理です……。
★40分ぐらいかけて書いたブログが保存エラーでふっとび、激しく落ち込み……同じのは書けないけど、もっかい頑張ってみた……廃人な気分。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開