レビューのページの更新が面倒くさくて(笑)ままならないので
基本日記でやっていくことにします。で。後日体裁を直して転載ということで。
ということで以前何度もAmazonでカートに入れつつも金ねーと思ってカートから削除していた
『夢を叶える夢を見た』By内館牧子。
今回は図書館で借りました。てか、もう本は図書館でってことにしたのです。
これもオピニオンリーダーさまに勤務地近辺の図書館を教えてもらったからだぞい!
■飛ぶひと・飛ばないひと
この本はドキュメントというか、レポートというか、そういった類のもので
自分の夢に対して飛んで成功したひと、飛ばなくて成功したひと、飛ばないで後悔したひとなどがテーマ。
実際のところ「エイヤ!」で飛んで成功した成功話しか世に出ない中、ある意味画期的。
インタビューっていうとついつい自分を誇張してしまう人間の性を考え、対象は基本的に内館牧子の知人友人になっています。
本中に何度も出てきますが、世の中のインタビューで『飛ぶ』ことについて語っている人はそもそも『成功者』なわけです。
その影で本当はうずたかく屍累々ってことも・・・もちろんあるわけで。
「エイヤ!」で『飛べ』ば必ず成功するわけではない。後悔しないわけではない。後悔なんてなにしたってするものです。
わたしは飛びたいと思いつつ飛べない人なので、興味深く読みましたが・・・
一般の人のアンケートは面白い。
リアルで、なんだか、わかる。
登場する人々は、どうなんでしょうね、そもそも『脚本家』内館牧子として出会った人が多いわけで
まずベースが高いわけじゃないですか。成功するベース。ベースって案外大事だと思う。
内館牧子やどうも一本気なので、たまに「んんんん?」て思う表記もあるのだが
まあそれは書き手の意見として肩耳で聞いて流しました。
基本的には、お奨めできる面白い本って感じです。
これを読んで一歩ができるか、といえば、それは違うだろうなとは思うけど。
ああ自分だけじゃない、みたいな、足場の確認にはなるはず。
■飛ぶ人びと
わたしの周囲、特に会社関係で知り合ったひとは『飛ぶ』ひとが圧倒的に多い。
だからなおさら、自分のこの重い身体が恨めしいって感じなんですが。
カメラマン、弁護士、税理士、DTP、日本茶カフェ店主、イタリアン、留学・・・
すべて同じ職場で働いていた人びとで、今はこうも違う。
すでに一歩を踏み出した者もあり、勉強中のものもあり。お店関係は店を開いたその後の展開も重要で。
みんなある日突然「実はずっと考えていたの」と言って『飛んで』しまうんです。
傾向として、やっぱ女性の方が『飛ぶ』ひとが多い。
男子の場合嫁持ちだったりするからかね。
米公認会計士とるために辞めた子は夫婦で無職勉強中だったときもあるぐらいらしいが。笑
さて、じゃあ自分がどうやって飛べるんだろう?
飛んでゆく人びとをみながら、やはり自分は考えるのである。。。
基本日記でやっていくことにします。で。後日体裁を直して転載ということで。
ということで以前何度もAmazonでカートに入れつつも金ねーと思ってカートから削除していた
『夢を叶える夢を見た』By内館牧子。
今回は図書館で借りました。てか、もう本は図書館でってことにしたのです。
これもオピニオンリーダーさまに勤務地近辺の図書館を教えてもらったからだぞい!
■飛ぶひと・飛ばないひと
この本はドキュメントというか、レポートというか、そういった類のもので
自分の夢に対して飛んで成功したひと、飛ばなくて成功したひと、飛ばないで後悔したひとなどがテーマ。
実際のところ「エイヤ!」で飛んで成功した成功話しか世に出ない中、ある意味画期的。
インタビューっていうとついつい自分を誇張してしまう人間の性を考え、対象は基本的に内館牧子の知人友人になっています。
本中に何度も出てきますが、世の中のインタビューで『飛ぶ』ことについて語っている人はそもそも『成功者』なわけです。
その影で本当はうずたかく屍累々ってことも・・・もちろんあるわけで。
「エイヤ!」で『飛べ』ば必ず成功するわけではない。後悔しないわけではない。後悔なんてなにしたってするものです。
わたしは飛びたいと思いつつ飛べない人なので、興味深く読みましたが・・・
一般の人のアンケートは面白い。
リアルで、なんだか、わかる。
登場する人々は、どうなんでしょうね、そもそも『脚本家』内館牧子として出会った人が多いわけで
まずベースが高いわけじゃないですか。成功するベース。ベースって案外大事だと思う。
内館牧子やどうも一本気なので、たまに「んんんん?」て思う表記もあるのだが
まあそれは書き手の意見として肩耳で聞いて流しました。
基本的には、お奨めできる面白い本って感じです。
これを読んで一歩ができるか、といえば、それは違うだろうなとは思うけど。
ああ自分だけじゃない、みたいな、足場の確認にはなるはず。
■飛ぶ人びと
わたしの周囲、特に会社関係で知り合ったひとは『飛ぶ』ひとが圧倒的に多い。
だからなおさら、自分のこの重い身体が恨めしいって感じなんですが。
カメラマン、弁護士、税理士、DTP、日本茶カフェ店主、イタリアン、留学・・・
すべて同じ職場で働いていた人びとで、今はこうも違う。
すでに一歩を踏み出した者もあり、勉強中のものもあり。お店関係は店を開いたその後の展開も重要で。
みんなある日突然「実はずっと考えていたの」と言って『飛んで』しまうんです。
傾向として、やっぱ女性の方が『飛ぶ』ひとが多い。
男子の場合嫁持ちだったりするからかね。
米公認会計士とるために辞めた子は夫婦で無職勉強中だったときもあるぐらいらしいが。笑
さて、じゃあ自分がどうやって飛べるんだろう?
飛んでゆく人びとをみながら、やはり自分は考えるのである。。。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開