足底筋膜炎になってしまいました。
てか、今回初めて足底筋膜炎なるものを知ったのですが、Twitterとか見ても毎日沢山の人がつぶやいてるし、Google検索すればしこたま出てくるし、とにかく皆さん悩んでるし、治らない病気みたいです。
長い戦いになりそうなんで、備忘録がてらたまに記事を書いておこうと思う次第。
なったよって人は沢山いてもその後どうなったかわからないことが多いので、怖い記事になっちゃうかもだけど書いておく。
■足底筋膜炎とは?
くわしくはWIKI見てください。足底の筋膜が引っ張られ続け損傷した結果、かかとの前辺り、土踏まず付近が傷む病気です。
基本安静、自然治癒に3ヶ月から3年。まじか!!!
■原因は?
ランナーの人が多いみたいだけど、わたしは全く運動しない人。
でも多分……という原因はあります。
①歩き方が悪い(ペンギン歩き)
前から歩き方悪いのはわかってました。
たとえばふかふかのカーペットの上を靴であるくと頻繁にけつまずく。
つまり足をしっかり上げて歩いてない。ぺたぺた歩いてる。
②靴を替えた
実はいくつか前の記事にあるNBのウォーキングシューズがきっかけ。
前から同じ靴履いてるんだけど、色違いを買ったらそれがどうも少し底のクッションが弱かった。
歩きながらも「底薄いなー」とは思ってたのです。
でもいつもの靴だし気にせず歩いてたらこんなことに。
普段はスニーカーとかも混ぜながら靴を替えてるんですが、二週間ばかり買ったばかりの靴だけを履いていた。
③シャワー生活
猛暑なので面倒くさくて風呂につからずシャワーで済ませていた。
結果からだが冷えて固まってしまった。
筋肉の硬直は足底筋膜炎の要因となります。
④偏平足
あまり意識したことなかったけど、偏平足ぎみです。
一応土踏まずのところにアーチはありますが、かなり低い。
母親には見た瞬間「あんた偏平足ね」と言われた。
でも多分子どもの頃からわたしの足はこんななんだわ。
偏平足は足への衝撃を和らげにくく、足裏を痛めやすい。
そんな持病を持っているのに①~③の要因が全部ふりかかってついに発病。
■一番最初は……
なんか朝おきて歩くと激痛。バスから降りると激痛。仕事で座ってたのから動き出すと激痛。
でもすぐ治る。
そんな感じでした。
歩いてもないのに足裏が筋肉痛っぽいなーって感覚。
あと思えばたまに帰宅の時足裏痛くて歩けないって時がありました。
でもすぐ治ってたから全然気にせず放置。
今思えばここで対処してれば全然違った。
■そして発症
なんだこの動き出しの痛みはって思ってGoogleで検索してすぐ足底筋膜炎がヒット。
そっからお風呂入ったりマッサージしたりしましたが、
一瞬よくなった辺りで歩き回ってしまったので一気に崩壊。
足裏痛子になってしまいました。
朝だけ痛いのが初期ならば、それ以後も痛いのが中期だと思う。
一度こうなったらなかなか治らない。
■まずは靴!

初期から気づいてたのが「足裏に衝撃がある靴がダメ」てことで、
手持ちのリーボック、EasyToneだけがふっかふかで衝撃が減るってこと。
以来、EasyToneしか履いてないです。
本来EasyToneは足のバランスが不安定になってふくらはぎとか鍛えるという靴ですが、一週間も履いてると全く違和感なくなり、逆に足裏のクッションのおかげで他のスニーカーより断然歩きやすくて愛用してました。
エアー万歳!
■そしてインソール
この靴で一週間ばかり頑張ってたところに、外反母趾で苦しんでる母親が「あんたインソール換えなさい」とVictoriaに連れてってくれてインソール購入。
SIDASのインソールのランニング用。かかとにはクッションあり、土踏まずのアーチを助ける感じ。これ、履いたときからかなりいい!!!
1足5000円ぐらいしますが、母親が買ってくれた笑(てか父親の金だが)
他にもいろいろインソールはあるようですが、リーボックの23.5にあわせたインソールを2足買ったのでこれで当面対処します。
わたしは職場が制服で、それもパンツでして、スニーカーはいてても目立たないし、現場行くならなおさらスニーカーに履き替えてたぐらいで文句言われない。
これが所謂ビジネスマン!ビジネスウーマン!て職場だと、革靴やらパンプスになってかなり辛いことになると思う。
そういう意味でもよかったかな。
通勤でも原則座っていけるし、行き帰り毎日たちっぱなしラッシュだったらとても安静になどできないし……
■サポーター
一応Amazonとかみてソルボのアーチサポーターは買ってみた。
が、痛い。
アーチ部分がでかくて、痛い部分に当たってしまうからみたい。
わたし足小さいんで……
■ストレッチ
突然真面目にストレッチしてます。
足底筋膜を伸ばすストレッチ、アキレス腱、膝裏。
あと左右バランスが悪くて歩くと右ばかりが痛いので、股関節のストレッチで目指せ真っ直ぐ!
さてこれらの対策でどれぐらいで治るものか……
ちなみにまだ整形外科には行ってない。
行ってもどうせインソールとシップぐらいなのはわかってるので、長引いたら整体と鍼に行くつもり。
でもいずれにせよストレッチをして鍛えないといかん身体なのは間違いないので、二三ヶ月このままやってみます!
とりあえず安静とストレッチが効いているのか一番ひどいときよりはマシです。
てか、今回初めて足底筋膜炎なるものを知ったのですが、Twitterとか見ても毎日沢山の人がつぶやいてるし、Google検索すればしこたま出てくるし、とにかく皆さん悩んでるし、治らない病気みたいです。
長い戦いになりそうなんで、備忘録がてらたまに記事を書いておこうと思う次第。
なったよって人は沢山いてもその後どうなったかわからないことが多いので、怖い記事になっちゃうかもだけど書いておく。
■足底筋膜炎とは?
くわしくはWIKI見てください。足底の筋膜が引っ張られ続け損傷した結果、かかとの前辺り、土踏まず付近が傷む病気です。
基本安静、自然治癒に3ヶ月から3年。まじか!!!
■原因は?
ランナーの人が多いみたいだけど、わたしは全く運動しない人。
でも多分……という原因はあります。
①歩き方が悪い(ペンギン歩き)
前から歩き方悪いのはわかってました。
たとえばふかふかのカーペットの上を靴であるくと頻繁にけつまずく。
つまり足をしっかり上げて歩いてない。ぺたぺた歩いてる。
②靴を替えた
実はいくつか前の記事にあるNBのウォーキングシューズがきっかけ。
前から同じ靴履いてるんだけど、色違いを買ったらそれがどうも少し底のクッションが弱かった。
歩きながらも「底薄いなー」とは思ってたのです。
でもいつもの靴だし気にせず歩いてたらこんなことに。
普段はスニーカーとかも混ぜながら靴を替えてるんですが、二週間ばかり買ったばかりの靴だけを履いていた。
③シャワー生活
猛暑なので面倒くさくて風呂につからずシャワーで済ませていた。
結果からだが冷えて固まってしまった。
筋肉の硬直は足底筋膜炎の要因となります。
④偏平足
あまり意識したことなかったけど、偏平足ぎみです。
一応土踏まずのところにアーチはありますが、かなり低い。
母親には見た瞬間「あんた偏平足ね」と言われた。
でも多分子どもの頃からわたしの足はこんななんだわ。
偏平足は足への衝撃を和らげにくく、足裏を痛めやすい。
そんな持病を持っているのに①~③の要因が全部ふりかかってついに発病。
■一番最初は……
なんか朝おきて歩くと激痛。バスから降りると激痛。仕事で座ってたのから動き出すと激痛。
でもすぐ治る。
そんな感じでした。
歩いてもないのに足裏が筋肉痛っぽいなーって感覚。
あと思えばたまに帰宅の時足裏痛くて歩けないって時がありました。
でもすぐ治ってたから全然気にせず放置。
今思えばここで対処してれば全然違った。
■そして発症
なんだこの動き出しの痛みはって思ってGoogleで検索してすぐ足底筋膜炎がヒット。
そっからお風呂入ったりマッサージしたりしましたが、
一瞬よくなった辺りで歩き回ってしまったので一気に崩壊。
足裏痛子になってしまいました。
朝だけ痛いのが初期ならば、それ以後も痛いのが中期だと思う。
一度こうなったらなかなか治らない。
■まずは靴!

初期から気づいてたのが「足裏に衝撃がある靴がダメ」てことで、
手持ちのリーボック、EasyToneだけがふっかふかで衝撃が減るってこと。
以来、EasyToneしか履いてないです。
本来EasyToneは足のバランスが不安定になってふくらはぎとか鍛えるという靴ですが、一週間も履いてると全く違和感なくなり、逆に足裏のクッションのおかげで他のスニーカーより断然歩きやすくて愛用してました。
エアー万歳!
■そしてインソール
この靴で一週間ばかり頑張ってたところに、外反母趾で苦しんでる母親が「あんたインソール換えなさい」とVictoriaに連れてってくれてインソール購入。

SIDASのインソールのランニング用。かかとにはクッションあり、土踏まずのアーチを助ける感じ。これ、履いたときからかなりいい!!!
1足5000円ぐらいしますが、母親が買ってくれた笑(てか父親の金だが)
他にもいろいろインソールはあるようですが、リーボックの23.5にあわせたインソールを2足買ったのでこれで当面対処します。
わたしは職場が制服で、それもパンツでして、スニーカーはいてても目立たないし、現場行くならなおさらスニーカーに履き替えてたぐらいで文句言われない。
これが所謂ビジネスマン!ビジネスウーマン!て職場だと、革靴やらパンプスになってかなり辛いことになると思う。
そういう意味でもよかったかな。
通勤でも原則座っていけるし、行き帰り毎日たちっぱなしラッシュだったらとても安静になどできないし……
■サポーター
一応Amazonとかみてソルボのアーチサポーターは買ってみた。
が、痛い。
アーチ部分がでかくて、痛い部分に当たってしまうからみたい。
わたし足小さいんで……
■ストレッチ
突然真面目にストレッチしてます。
足底筋膜を伸ばすストレッチ、アキレス腱、膝裏。
あと左右バランスが悪くて歩くと右ばかりが痛いので、股関節のストレッチで目指せ真っ直ぐ!
さてこれらの対策でどれぐらいで治るものか……
ちなみにまだ整形外科には行ってない。
行ってもどうせインソールとシップぐらいなのはわかってるので、長引いたら整体と鍼に行くつもり。
でもいずれにせよストレッチをして鍛えないといかん身体なのは間違いないので、二三ヶ月このままやってみます!
とりあえず安静とストレッチが効いているのか一番ひどいときよりはマシです。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開