役所に行くので会社を休むことになって、だったらということで水曜日に休んで行ってきました『インファナルアフェア』!
各所で評判なんで、これはひとつ、見ておかないと──。
で、結論から言うと、あんなに表情豊かに映画みたのひっさしぶり! て感じです。
わたしは基本的にこうあんま事件のおこらない、情緒押せ押せタイプの映画が好きなんで、
こういったちょっとスリルとサスペンス?(なんのこっちゃ)血みどろありの映画って見ないだけど
もう口あけたまま
「きゃ〜、見つかっちゃう〜!」
とか
「ひえ〜、ドキドキ」
などと心で唱えながら暗闇の中顔だけは百面相状態で、すっかり映画の中にどっぷりつかりながらみてしまいました。
ラストは多少気になる部分もあれど、でも全体としてみれば、こんな綿密な脚本は香港らしくなくすばらしいし、
二転三転四転五転・・・! の展開は息をもつかせません。
ああ楽しかった。
さてこの映画、絶対トニー派とアンディー派に分かれると思う。
でもネットを見る限りトニー派のが多いような。
わたしは、うーん、どっちかなー。
開眼したのはアンディですね。
わたしの中のアンディ・ラウのイメージって汚れ役よりも正義感ありそうなタイプでして。
何でなんだろう、実はほとんどアンディの映画観てないんだけど。
なんかキチッとしたお方だからだろうな、見た目とか。
キャラクターもよくわかんないし。
対してトニーは私服のセンスがすんごかったり、案外小柄だったりとか、こう、スキがあるというか。
アンディはスキがなくカッコイイから、あんま惹かれなかったのですが。
今回の役はエエよね。ゾクゾクする悪ぶりだよね。善悪混沌ぐちゃぐちゃなストイックなような俗物のような、エエキャラ。
アンディが出ている血みどろ男2人映画といえば、やっぱりわたしは『新上海灘(上海グラント)』を思い出します。
あれでも生き残るのはアンディだったよね。
でももうレスリーはいないんだよなあ・・・。
どきどきしっぱなしで鑑賞終了後、エンドロールを呆然と見るわたし。
と、そこに・・・男性ボーカルによる歌詞つきのエンディングテーマ!
こ、これわっ! まさか!
と思った瞬間、最初に聞こえてきた男性とは違う男性の声がかぶる。
ま、まさかっ!!!!
驚きのままエンドロールに目をやると・・・やっぱりです、やっぱりです。
トニー&アンディのデュエット!!!
香港らしいっていえばらしい。いやー、最後にやられました。
後で調べたところ大陸版だと北京語の歌詞で、二人は歌詞を入れ替えて歌っているとか。
ちょっと気になる・・・。
あと、言い忘れてはいけないのが、エリック・ツァン。
いわし姉の影響で『ほぼ日刊イトイ新聞』の『新宿二丁目のほがらかな人々。』を熟読してるんだけどほがらかメンバーのジョージさんのイメージって、わたしの仲ではエリック・ツァンなの。
それも『金枝玉葉』の時のエリック・ツァン。
ほんと役でがらっとイメージが違うから、
『金枝玉葉』のオカマさん役から『甜蜜蜜(ラブソング)』の裏世界のボスまでさまざま演じますが今回は後者のタイプでした。
この方はUFOの設立者でもありますよね。
■インファナルアフェア■
各所で評判なんで、これはひとつ、見ておかないと──。
で、結論から言うと、あんなに表情豊かに映画みたのひっさしぶり! て感じです。
わたしは基本的にこうあんま事件のおこらない、情緒押せ押せタイプの映画が好きなんで、
こういったちょっとスリルとサスペンス?(なんのこっちゃ)血みどろありの映画って見ないだけど
もう口あけたまま
「きゃ〜、見つかっちゃう〜!」
とか
「ひえ〜、ドキドキ」
などと心で唱えながら暗闇の中顔だけは百面相状態で、すっかり映画の中にどっぷりつかりながらみてしまいました。
ラストは多少気になる部分もあれど、でも全体としてみれば、こんな綿密な脚本は香港らしくなくすばらしいし、
二転三転四転五転・・・! の展開は息をもつかせません。
ああ楽しかった。
さてこの映画、絶対トニー派とアンディー派に分かれると思う。
でもネットを見る限りトニー派のが多いような。
わたしは、うーん、どっちかなー。
開眼したのはアンディですね。
わたしの中のアンディ・ラウのイメージって汚れ役よりも正義感ありそうなタイプでして。
何でなんだろう、実はほとんどアンディの映画観てないんだけど。
なんかキチッとしたお方だからだろうな、見た目とか。
キャラクターもよくわかんないし。
対してトニーは私服のセンスがすんごかったり、案外小柄だったりとか、こう、スキがあるというか。
アンディはスキがなくカッコイイから、あんま惹かれなかったのですが。
今回の役はエエよね。ゾクゾクする悪ぶりだよね。善悪混沌ぐちゃぐちゃなストイックなような俗物のような、エエキャラ。
アンディが出ている血みどろ男2人映画といえば、やっぱりわたしは『新上海灘(上海グラント)』を思い出します。
あれでも生き残るのはアンディだったよね。
でももうレスリーはいないんだよなあ・・・。
どきどきしっぱなしで鑑賞終了後、エンドロールを呆然と見るわたし。
と、そこに・・・男性ボーカルによる歌詞つきのエンディングテーマ!
こ、これわっ! まさか!
と思った瞬間、最初に聞こえてきた男性とは違う男性の声がかぶる。
ま、まさかっ!!!!
驚きのままエンドロールに目をやると・・・やっぱりです、やっぱりです。
トニー&アンディのデュエット!!!
香港らしいっていえばらしい。いやー、最後にやられました。
後で調べたところ大陸版だと北京語の歌詞で、二人は歌詞を入れ替えて歌っているとか。
ちょっと気になる・・・。
あと、言い忘れてはいけないのが、エリック・ツァン。
いわし姉の影響で『ほぼ日刊イトイ新聞』の『新宿二丁目のほがらかな人々。』を熟読してるんだけどほがらかメンバーのジョージさんのイメージって、わたしの仲ではエリック・ツァンなの。
それも『金枝玉葉』の時のエリック・ツァン。
ほんと役でがらっとイメージが違うから、
『金枝玉葉』のオカマさん役から『甜蜜蜜(ラブソング)』の裏世界のボスまでさまざま演じますが今回は後者のタイプでした。
この方はUFOの設立者でもありますよね。
■インファナルアフェア■
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開