作/夢枕獏
出版社/文芸春秋
ReviewWriteDate:2000/7/17
LastUpdate:2000/7/17
Notes:
おなじみ、夢枕獏氏の『陰陽師』です。ちなみに最新刊ではない…
Story:
悪魔 妖魔 何するものぞ! 都の闇に巣食う魑魅魍魎に挑む若き陰陽博士・安倍晴明と貴公子・源博雅。胸のすく冒険譚!
(帯より)
ヒトコトReview:
--------------------------------------------------------------------------------
ここちよい予定調和に酔う
--------------------------------------------------------------------------------
文庫になっている陰陽師はすでに読んでいるものの
単行本には初挑戦です。いや、内容が違うわけではないのですが財布には痛いです。(涙)
でも相変わらず面白かったです。
というか陰陽夜話(第三夜・第四夜)に行った後だからでしょうか、
以前文庫を読んだときよりすんなり世界に入ることが出来ました。
これまた大好きな役者さまのお芝居で上演される演目がこの巻に入っていたから・・・
という不埒な理由の読書でありました。。。
■パターンと描写・心地よい予定調和
夢枕獏・岡野玲子対談で夢枕氏が
「つかず離れず、いつ読んでも大体同じレベルの博雅と清明がいるようにしているんです」(『KAWADE夢ムック 安倍晴明』)
と言っているように、
どこをきっても同じ二人、これが水戸公門ばりの予定調和で心地よい。
晴明の屋敷の庭の描写・博雅の訪問・酒の描写・呪の話
例の「ゆこう」「ゆこう」「そういうことになった」のくだり。
晴明と博雅の会話。
確信犯でこれ書いてるんだから、相当楽しかろう──とうらやましい。
わたしはお話の頭のこの予定調和だけでほくそ笑んでしまう。
■短編の極意(笑)
そしてまたわたしが好きなのが短編ならではのヤマの張り。
どれを読んでも必ずちゃんと「残せる」のがすごい。
毎回やられた、と思うわけです。
今回は個人的に『ものや思ふと……』にやられてしまった。
丁度岡野版陰陽師で同じ歌合せの話を時間差で読んでいて、
色々と思うところ在り。お話というのは無限ですね……
■陰陽師はやりについて
今や本屋に行けば陰陽師・安倍晴明で溢れています。
ちょっと前だと考えられなったこと。
いかんせん、わたしの中の晴明は夢枕氏の晴明以前にヒゲのオジさんがいたりするので、
リハビリが大変です。涙。
世紀末と末法思想がまぜこぜになって吹いているのは
間違いじゃないんでしょうね。
ただ、京都の晴明神社に行って思ったのが、
「想い」より先行してしまった「流れ」といいますか「思いこみ」のようなもの。
難しいですねえ、歴史上の人物が人気者?になるというのは。
例えば新撰組であったり源義経だったりすると思いますが、
歴史上の人物っていうのは限りなく架空の人物たり得てしまうわけです。
まあ著作権?もへったくれもないんだからいいんでしょうが、
どうにも不思議な感じです。
かくゆうわたしも同類なのですが──(笑)。
ちなみに義経は『義経記』のノリが面白いです。
静御前一筋なんて大嘘でぞろぞろ女人つれて逃亡する辺り、まさかテレビじゃやれないでしょうが。
■陰陽夜話
ちなみに陰陽夜話の感想、というかヒトコト。
夢枕獏氏は今までのイメージとは違いニコニコいいオジさんでした。
きっとモノ書くときはがらりと別人格でしょう。
岡野玲子さんは作品どおり才気溢れる才媛といった感じで直衣(狩衣だったかな、記憶が遠い)に烏帽子姿で和琴を弾いていました。
正直和琴の腕前っていうのは聞いていてもさっぱりわからないのですが(筝とは別物ですね、琴とは言っても──と、わたしは筝の人)弦少ないんですねえ。おきれいな方でした。
ちなみに『8』(キャサリン・ネヴィル)を読むとピタゴラスの音階とか出てきて面白いかと思います。
夜話でちょっと話が出ていましたが。
出版社/文芸春秋
ReviewWriteDate:2000/7/17
LastUpdate:2000/7/17
Notes:
おなじみ、夢枕獏氏の『陰陽師』です。ちなみに最新刊ではない…
Story:
悪魔 妖魔 何するものぞ! 都の闇に巣食う魑魅魍魎に挑む若き陰陽博士・安倍晴明と貴公子・源博雅。胸のすく冒険譚!
(帯より)
ヒトコトReview:
--------------------------------------------------------------------------------
ここちよい予定調和に酔う
--------------------------------------------------------------------------------
文庫になっている陰陽師はすでに読んでいるものの
単行本には初挑戦です。いや、内容が違うわけではないのですが財布には痛いです。(涙)
でも相変わらず面白かったです。
というか陰陽夜話(第三夜・第四夜)に行った後だからでしょうか、
以前文庫を読んだときよりすんなり世界に入ることが出来ました。
これまた大好きな役者さまのお芝居で上演される演目がこの巻に入っていたから・・・
という不埒な理由の読書でありました。。。
■パターンと描写・心地よい予定調和
夢枕獏・岡野玲子対談で夢枕氏が
「つかず離れず、いつ読んでも大体同じレベルの博雅と清明がいるようにしているんです」(『KAWADE夢ムック 安倍晴明』)
と言っているように、
どこをきっても同じ二人、これが水戸公門ばりの予定調和で心地よい。
晴明の屋敷の庭の描写・博雅の訪問・酒の描写・呪の話
例の「ゆこう」「ゆこう」「そういうことになった」のくだり。
晴明と博雅の会話。
確信犯でこれ書いてるんだから、相当楽しかろう──とうらやましい。
わたしはお話の頭のこの予定調和だけでほくそ笑んでしまう。
■短編の極意(笑)
そしてまたわたしが好きなのが短編ならではのヤマの張り。
どれを読んでも必ずちゃんと「残せる」のがすごい。
毎回やられた、と思うわけです。
今回は個人的に『ものや思ふと……』にやられてしまった。
丁度岡野版陰陽師で同じ歌合せの話を時間差で読んでいて、
色々と思うところ在り。お話というのは無限ですね……
■陰陽師はやりについて
今や本屋に行けば陰陽師・安倍晴明で溢れています。
ちょっと前だと考えられなったこと。
いかんせん、わたしの中の晴明は夢枕氏の晴明以前にヒゲのオジさんがいたりするので、
リハビリが大変です。涙。
世紀末と末法思想がまぜこぜになって吹いているのは
間違いじゃないんでしょうね。
ただ、京都の晴明神社に行って思ったのが、
「想い」より先行してしまった「流れ」といいますか「思いこみ」のようなもの。
難しいですねえ、歴史上の人物が人気者?になるというのは。
例えば新撰組であったり源義経だったりすると思いますが、
歴史上の人物っていうのは限りなく架空の人物たり得てしまうわけです。
まあ著作権?もへったくれもないんだからいいんでしょうが、
どうにも不思議な感じです。
かくゆうわたしも同類なのですが──(笑)。
ちなみに義経は『義経記』のノリが面白いです。
静御前一筋なんて大嘘でぞろぞろ女人つれて逃亡する辺り、まさかテレビじゃやれないでしょうが。
■陰陽夜話
ちなみに陰陽夜話の感想、というかヒトコト。
夢枕獏氏は今までのイメージとは違いニコニコいいオジさんでした。
きっとモノ書くときはがらりと別人格でしょう。
岡野玲子さんは作品どおり才気溢れる才媛といった感じで直衣(狩衣だったかな、記憶が遠い)に烏帽子姿で和琴を弾いていました。
正直和琴の腕前っていうのは聞いていてもさっぱりわからないのですが(筝とは別物ですね、琴とは言っても──と、わたしは筝の人)弦少ないんですねえ。おきれいな方でした。
ちなみに『8』(キャサリン・ネヴィル)を読むとピタゴラスの音階とか出てきて面白いかと思います。
夜話でちょっと話が出ていましたが。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開