大きなお買い物パート2!
Electrolux 遠赤外線パネルヒーター EPH612
買ってしまいました!!
実は今週頭、熱でぶっ倒れていました。
風邪を引いた原因は部屋の乾燥。エアコンで暖めた部屋で(もちろんエアコンを消してから)昼寝をしたら起きたときには喉が何か乾燥しまくって痛い。こりゃやばいなあ、やっぱエアコン以外の暖房欲しいよなあと思いつつ夜まで時間を過ごしたら突然唾を飲み込むのも痛い状態まで悪化。
翌朝は38度の熱で、久々に「身体の節々が痛い」という状態になりました。
で、決意。
ずっとこの理由で買いたいと悩んでいたエアコンに代わる暖房器具を買うのだ!
エアコンは賃貸についてるやつなんで自分で買ったわけじゃないし、せっかく付いてるのに自分で暖房器具買うのって悔しいとか思ってたのですが(新築入居してるからエアコンも新しいしね)もう背に腹は代えられぬ。
しかし、空気がよくてぬくぬくとう噂のオイルヒーターはバカみたいに電気代を食うらしい。
何かと貧乏なワタシがそんな燃費が悪い機械を買うことはできない。
ハロゲンヒーターは持ってたけど目の前しか温かくないし、少々赤が眩しくて今の部屋に越してからは使っていない。前の部屋はすごく寒かったのでそれでも必要だったんだけど。ということですでにハロゲンヒーターは彼女とともにあらゆる家電を失った後輩男子くんに着払いでプレゼント。ワタシもすっきり、後輩くんもあったかってことで。
で、色々見ていたらちょうどソルビエント 遠赤外線パネルヒーターの案内メールが……。
何か見れば見るほど素敵そうな内容なんですよね。アンジェっていつも紹介が上手い。
電気代一時間9円!
思わずこれに惹かれるも、しかし3万か……高いなあ。
買い物レビューを見ると評判はよさげだけど極端にダメダメな人もいる。
あーどうしようかなーとAmazonを見ていたらElectroluxの遠赤外線パネルヒーター
を発見!
やはり海外製品なんですが、ソルビエント同様オサレ。
個人的にはソルビエントのが見た目好きなんだけど、こっちは1万円安い。
電気代がこっちは1時間26円とあるが恐らくこれは1200Wの値段だろう。ソルビエントは最安値が9円とあるから650Wのときだろうし、Electrolux製も600Wに切り換えられるからもそっと安いはずだし。
その他の差はソルビエントにはONタイマーがあるってことなんだけどどうせOFFタイマーはついてないし、そもそも扇風機を買ったときに24時間タイマーを買ったんでこいつで制御するからタイマーなくてもOK。
ということで勇気をだして注文!
本日ブツが届きました! 昨日も若干寒さを感じてエアコン使ったがやはり乾燥が辛かったので待ちに待ってましたよ。
さていざ点けてみて温かさはどうかと見てみましたところ……最初は「まあこんなもん?」て感じでした。貧乏くさく600Wにしてたし。でも最初は馬力よく暖めたほうがいいかなーと1200WのMAXにしてみたら、これが案外部屋全体温かい。
部屋にいるとあんま感じなかったのだけど廊下から部屋に入ると「ぬく!」て感じがする。
これが曰く「暖炉のような温かさ」なのか? 暖炉があるような家で育ったことがないからわからん。これ北欧家電だからな……。
補助暖房にしかならなくても仕方なし、と思って買ったので思ったよりハイパワー、ハイスピードでかなり有難い。
2万円ならまあまあかな??
とりあえず生ぬるい風が吹いてこないのがいい。そして暖房はやはり下からしたいもの。
かなりデカイんですが白くてシンプル、案外軽くて薄いので部屋にマッチしてます。デザイン家電って感じですなー。ElectroluxってFrancFrancでよく扱ってますしね。
とりあえず買ってよかった!
PR
Electrolux 遠赤外線パネルヒーター EPH612
実は今週頭、熱でぶっ倒れていました。
風邪を引いた原因は部屋の乾燥。エアコンで暖めた部屋で(もちろんエアコンを消してから)昼寝をしたら起きたときには喉が何か乾燥しまくって痛い。こりゃやばいなあ、やっぱエアコン以外の暖房欲しいよなあと思いつつ夜まで時間を過ごしたら突然唾を飲み込むのも痛い状態まで悪化。
翌朝は38度の熱で、久々に「身体の節々が痛い」という状態になりました。
で、決意。
ずっとこの理由で買いたいと悩んでいたエアコンに代わる暖房器具を買うのだ!
エアコンは賃貸についてるやつなんで自分で買ったわけじゃないし、せっかく付いてるのに自分で暖房器具買うのって悔しいとか思ってたのですが(新築入居してるからエアコンも新しいしね)もう背に腹は代えられぬ。
しかし、空気がよくてぬくぬくとう噂のオイルヒーターはバカみたいに電気代を食うらしい。
何かと貧乏なワタシがそんな燃費が悪い機械を買うことはできない。
ハロゲンヒーターは持ってたけど目の前しか温かくないし、少々赤が眩しくて今の部屋に越してからは使っていない。前の部屋はすごく寒かったのでそれでも必要だったんだけど。ということですでにハロゲンヒーターは彼女とともにあらゆる家電を失った後輩男子くんに着払いでプレゼント。ワタシもすっきり、後輩くんもあったかってことで。
で、色々見ていたらちょうどソルビエント 遠赤外線パネルヒーターの案内メールが……。
何か見れば見るほど素敵そうな内容なんですよね。アンジェっていつも紹介が上手い。
電気代一時間9円!
思わずこれに惹かれるも、しかし3万か……高いなあ。
買い物レビューを見ると評判はよさげだけど極端にダメダメな人もいる。
あーどうしようかなーとAmazonを見ていたらElectroluxの遠赤外線パネルヒーター
やはり海外製品なんですが、ソルビエント同様オサレ。
個人的にはソルビエントのが見た目好きなんだけど、こっちは1万円安い。
電気代がこっちは1時間26円とあるが恐らくこれは1200Wの値段だろう。ソルビエントは最安値が9円とあるから650Wのときだろうし、Electrolux製も600Wに切り換えられるからもそっと安いはずだし。
その他の差はソルビエントにはONタイマーがあるってことなんだけどどうせOFFタイマーはついてないし、そもそも扇風機を買ったときに24時間タイマーを買ったんでこいつで制御するからタイマーなくてもOK。
ということで勇気をだして注文!
本日ブツが届きました! 昨日も若干寒さを感じてエアコン使ったがやはり乾燥が辛かったので待ちに待ってましたよ。
さていざ点けてみて温かさはどうかと見てみましたところ……最初は「まあこんなもん?」て感じでした。貧乏くさく600Wにしてたし。でも最初は馬力よく暖めたほうがいいかなーと1200WのMAXにしてみたら、これが案外部屋全体温かい。
部屋にいるとあんま感じなかったのだけど廊下から部屋に入ると「ぬく!」て感じがする。
これが曰く「暖炉のような温かさ」なのか? 暖炉があるような家で育ったことがないからわからん。これ北欧家電だからな……。
補助暖房にしかならなくても仕方なし、と思って買ったので思ったよりハイパワー、ハイスピードでかなり有難い。
2万円ならまあまあかな??
とりあえず生ぬるい風が吹いてこないのがいい。そして暖房はやはり下からしたいもの。
かなりデカイんですが白くてシンプル、案外軽くて薄いので部屋にマッチしてます。デザイン家電って感じですなー。ElectroluxってFrancFrancでよく扱ってますしね。
とりあえず買ってよかった!
![]() | Electrolux 遠赤外線パネルヒーター EPH612Electroluxこのアイテムの詳細を見る |
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
ソルビエントに比べると1万は安いんですよー。<br />
日本製でもパネルヒーターって売ってるのかな? まるで調べませんでしたがそっちのが安いかもしれませんね。<br />
ただデカイし冬中設置なんでデザイン重視です!<br />
冷え症ならパソ椅子の近くに引っ張ってってほんわか暖かくなりならがお仕事、いいと思いますよ。ハロゲンでもいんですけどね、眩しくて……。
日本製でもパネルヒーターって売ってるのかな? まるで調べませんでしたがそっちのが安いかもしれませんね。<br />
ただデカイし冬中設置なんでデザイン重視です!<br />
冷え症ならパソ椅子の近くに引っ張ってってほんわか暖かくなりならがお仕事、いいと思いますよ。ハロゲンでもいんですけどね、眩しくて……。
無題
去年、回転式の安物のハロゲンを買ったんですけど、タイマーがついていないのが辛いです。ちょっと足下を温かくするとすぐ睡魔に襲われるので…タイマーは必須です。<br />
やっぱり、パネルタイプ魅力ですな。
やっぱり、パネルタイプ魅力ですな。
無題
タイマーつきって案外ないんですよね。後輩くんにあげたやつは付いてましたが。なので面倒なんですけど24時間タイマーで間つないでやってます。<br />
体感としてはハロゲンのが近くにあると案外「あちち」でしたが、遠赤パネルは「ぬく」て感じです。こっちのがいいかも。ハロゲンって眩しいにも苦手で。遠赤パネルって(それともこれがなのか?)赤くならないんですよね、予想外にも。白いまま動いてんのかようわからん感じ。<br />
調べたら足元だけ用ミニパネルヒーターってのもあるみたい。<br />
日本製も松下から出てるっぽいんですが15キロもあるらしい。何でそんなに重いんだ……
体感としてはハロゲンのが近くにあると案外「あちち」でしたが、遠赤パネルは「ぬく」て感じです。こっちのがいいかも。ハロゲンって眩しいにも苦手で。遠赤パネルって(それともこれがなのか?)赤くならないんですよね、予想外にも。白いまま動いてんのかようわからん感じ。<br />
調べたら足元だけ用ミニパネルヒーターってのもあるみたい。<br />
日本製も松下から出てるっぽいんですが15キロもあるらしい。何でそんなに重いんだ……
無題
これです<br />
http
さすが日本製! もちろんON/OFFタイマーがデフォルトです。<br />
でもすんごい重い。あと黒はどうかと……。<br />
<br />
パナじゃないがこれ高い!<br />
http
よほどすごいパワーがあるのだろうか。1000Wだし普通だよな? 値段の理由が知りたい。
http
さすが日本製! もちろんON/OFFタイマーがデフォルトです。<br />
でもすんごい重い。あと黒はどうかと……。<br />
<br />
パナじゃないがこれ高い!<br />
http
よほどすごいパワーがあるのだろうか。1000Wだし普通だよな? 値段の理由が知りたい。
無題
山善のを机の下っていいかもしれませんね。<br />
しかし今うちの職場、熱帯雨林かと思うぐあい暑いんです。空調が極端で多分ビル全体に暖房がONになってるんだけど、暑くて気持ち悪くなりそうです。そして猛烈に乾燥してて。喉がつらい風邪引いたと言って早速加湿器を使い始めてます。<br />
<br />
他の値段見ると、エレクトロラックスが割りと安く見えません?(マジックなんだけど)
しかし今うちの職場、熱帯雨林かと思うぐあい暑いんです。空調が極端で多分ビル全体に暖房がONになってるんだけど、暑くて気持ち悪くなりそうです。そして猛烈に乾燥してて。喉がつらい風邪引いたと言って早速加湿器を使い始めてます。<br />
<br />
他の値段見ると、エレクトロラックスが割りと安く見えません?(マジックなんだけど)
無題
でも山善のは160Wですね。個人的に足元でも300Wはほしいかと。<br />
今600と1200の切り替えなんですが600だと目の前の数メートルが暖まる、1200だと部屋全体がぬく! て差があるので、局地暖房でも300Wは欲しいかも。
今600と1200の切り替えなんですが600だと目の前の数メートルが暖まる、1200だと部屋全体がぬく! て差があるので、局地暖房でも300Wは欲しいかも。
無題
ホットカーペット座ってるとき=パソで仕事してるときじゃないですよね?<br />
同時に点けることはないんじゃないかなー。<br />
kiyo宅みたいに低いテーブルでご飯&パソならホットカーペットのが有効だと思うんですが、クロ部屋だとホットカーペットにごろつきながら仕事ってしてなさそうな気が……。<br />
かく言う私も机+ジロフレックスの椅子なんで、ホットカーペット導入してもPCに座ると意味ナシ。ということで未導入です。好きなんだけどね、ホットカーペット。
同時に点けることはないんじゃないかなー。<br />
kiyo宅みたいに低いテーブルでご飯&パソならホットカーペットのが有効だと思うんですが、クロ部屋だとホットカーペットにごろつきながら仕事ってしてなさそうな気が……。<br />
かく言う私も机+ジロフレックスの椅子なんで、ホットカーペット導入してもPCに座ると意味ナシ。ということで未導入です。好きなんだけどね、ホットカーペット。
無題
だから半畳なんですね。<br />
うちの親、お尻の下に敷くホットカーペット(て呼ぶのか?)使ってますけどありゃ暖かいですな。<br />
足全体を暖めることをお勧め。でなきゃレッグウォーマー着用オススメ。でも足裏だけ暖めるならちょっと電気代もっていないですね?
うちの親、お尻の下に敷くホットカーペット(て呼ぶのか?)使ってますけどありゃ暖かいですな。<br />
足全体を暖めることをお勧め。でなきゃレッグウォーマー着用オススメ。でも足裏だけ暖めるならちょっと電気代もっていないですね?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開