さてSHINKANSEN☆RS(劇団☆新感線)『メタルマクベス』です。
半年ぐらい前からチケット取ってて、果たして無事行けるのかかなり危ぶんでおりましたが無事行けました。kiyokiyoっちチケットありがとう! 表情までくっきりのお席でしたね。
今回は一応シェイクスピアの『マクベス』で予習。
読んでてよかった……割と原作どおりの台詞回し、展開でしたので。
ワタシは未だかつてクドカンが書いた舞台を面白いと思えたことがなかったのですが(映像は好きだが)今回のは面白かった。演出が別の人間にゆだねられてるってのはあるんだろうし、きちんとした揺るがないシェイクスピア原作がある二次創作みたいなもんでもあるしな。
過去のマクベスが実はマクベスではなく未来のランダムスターこそがシェイクスピアの『マクベス』であり、過去が未来を引きずっていつの間にか同一化してゆく手法は面白い。
『マクベス』という戯曲事体は長い話ではないんだけど、結局マクベス内野の話とランダムスターの話を並行してやるから倍時間がかかって、4時間……歌舞伎かよ。
寝るかと思ったけど、眠くはなりませんでした。でも身体は痛かった。
メタルでマクベスなんで皆歌いまくるんだけど、恐怖の内野聖陽は上手いとは言いがたいけど『エリザベート』初演ほどの恐怖感を与えることもなく、少しは成長しています。でもこの前(2年前ぐらい?)ワタシが『エリザベート』見た時とは変わらないな。エリザも内野っちが歌うとロック、祐一郎だと黄泉の帝王独唱会──て感じだったけど、ロック風だとスコア的にも音域狭くて歌いやすいのかもね。
朗々と歌うまではやはりゆかぬ。
登場シーン、髪が長いし所作もちょっとあれで、トートかと思いました。
悲しいかなやはり背が低い。足が短い……。惜しい。一路エリザと並ぶとエリザのがでかかったもんな。
でもまあ演技は相変わらず芸達者でソツがない。シリアスでもギャグでも何でもこなす。
逆に言うと癖がないのかもしれないけど。内野色……ワイルド?
今年二回目ですねの松たか子、歌うまい!
身も軽やかで林Bなんて最高。
思ったよりもマクベス夫人らしさもあって、当初感じていた不安はなかったですね。
思うに『贋作 罪と罰』で感じたイイ子風の違和感って、あれはあれで正しいのかなと。いきなり違う芝居の話に戻るんですが(笑)──人をうっかり殺してしまう松たか子演じる英が人殺しも似合わない泥臭いところもない優等生感漂ってても逆にあれはイイかな。それの方がつくりとしては面白くなる。でもそれをやるならばだからこその葛藤と違和感と罪の意識を出す必要があったけど、それがなかったからわけわかんない感じになった気がするんですよね。
本日一番のカワイイ! は森山未来くん。
森山くん舞台で見るのは『BOYS TIME』以来ですが、やっぱ森山くんは踊ってないと! 世界の中心でなにやら叫んでいる暇があったら、踊れ踊るんだ未来。
あの軽やかなステップにスタイルのよさ、そして元きよし役の時の紫スーツに演歌!!! なのにタップ! すげぇカワイイ。七光り三度笠最高。
橋本じゅんさんのバンクォー&エクスプローラも最高。原作的にもバンクォー好きです。
上條さん歌上手すぎ。
右近さんの林も大笑いでした。いや、カレーは……マロニーは……。
全体的にはとにかく笑えて楽しい感じで満足です。
元来ライブ好きなんで。
マクベスライブ、AXでやるみたいだけどあんな場所でこの手のものをやったら前の方の人半死だよね。男子が大勢混ざりそうだし。AXは何度も行ってるけど2Fで優雅に見たりしたことないんで……ライブ後に入院騒ぎになったのもイイ?思い出話。
ただまぁ、もう1度見たいと思ったとしても見終わったあとまで雰囲気に酔ったりテーマが気になったり、ああだこうだと自問自答したり……そういう『後に残るもの』はあまりないような。
これがクドカンだからなのか、新感線だからなのかはよくわかりませんが。
半年ぐらい前からチケット取ってて、果たして無事行けるのかかなり危ぶんでおりましたが無事行けました。kiyokiyoっちチケットありがとう! 表情までくっきりのお席でしたね。
今回は一応シェイクスピアの『マクベス』で予習。
読んでてよかった……割と原作どおりの台詞回し、展開でしたので。
ワタシは未だかつてクドカンが書いた舞台を面白いと思えたことがなかったのですが(映像は好きだが)今回のは面白かった。演出が別の人間にゆだねられてるってのはあるんだろうし、きちんとした揺るがないシェイクスピア原作がある二次創作みたいなもんでもあるしな。
過去のマクベスが実はマクベスではなく未来のランダムスターこそがシェイクスピアの『マクベス』であり、過去が未来を引きずっていつの間にか同一化してゆく手法は面白い。
『マクベス』という戯曲事体は長い話ではないんだけど、結局マクベス内野の話とランダムスターの話を並行してやるから倍時間がかかって、4時間……歌舞伎かよ。
寝るかと思ったけど、眠くはなりませんでした。でも身体は痛かった。
メタルでマクベスなんで皆歌いまくるんだけど、恐怖の内野聖陽は上手いとは言いがたいけど『エリザベート』初演ほどの恐怖感を与えることもなく、少しは成長しています。でもこの前(2年前ぐらい?)ワタシが『エリザベート』見た時とは変わらないな。エリザも内野っちが歌うとロック、祐一郎だと黄泉の帝王独唱会──て感じだったけど、ロック風だとスコア的にも音域狭くて歌いやすいのかもね。
朗々と歌うまではやはりゆかぬ。
登場シーン、髪が長いし所作もちょっとあれで、トートかと思いました。
悲しいかなやはり背が低い。足が短い……。惜しい。一路エリザと並ぶとエリザのがでかかったもんな。
でもまあ演技は相変わらず芸達者でソツがない。シリアスでもギャグでも何でもこなす。
逆に言うと癖がないのかもしれないけど。内野色……ワイルド?
今年二回目ですねの松たか子、歌うまい!
身も軽やかで林Bなんて最高。
思ったよりもマクベス夫人らしさもあって、当初感じていた不安はなかったですね。
思うに『贋作 罪と罰』で感じたイイ子風の違和感って、あれはあれで正しいのかなと。いきなり違う芝居の話に戻るんですが(笑)──人をうっかり殺してしまう松たか子演じる英が人殺しも似合わない泥臭いところもない優等生感漂ってても逆にあれはイイかな。それの方がつくりとしては面白くなる。でもそれをやるならばだからこその葛藤と違和感と罪の意識を出す必要があったけど、それがなかったからわけわかんない感じになった気がするんですよね。
本日一番のカワイイ! は森山未来くん。
森山くん舞台で見るのは『BOYS TIME』以来ですが、やっぱ森山くんは踊ってないと! 世界の中心でなにやら叫んでいる暇があったら、踊れ踊るんだ未来。
あの軽やかなステップにスタイルのよさ、そして元きよし役の時の紫スーツに演歌!!! なのにタップ! すげぇカワイイ。七光り三度笠最高。
橋本じゅんさんのバンクォー&エクスプローラも最高。原作的にもバンクォー好きです。
上條さん歌上手すぎ。
右近さんの林も大笑いでした。いや、カレーは……マロニーは……。
全体的にはとにかく笑えて楽しい感じで満足です。
元来ライブ好きなんで。
マクベスライブ、AXでやるみたいだけどあんな場所でこの手のものをやったら前の方の人半死だよね。男子が大勢混ざりそうだし。AXは何度も行ってるけど2Fで優雅に見たりしたことないんで……ライブ後に入院騒ぎになったのもイイ?思い出話。
ただまぁ、もう1度見たいと思ったとしても見終わったあとまで雰囲気に酔ったりテーマが気になったり、ああだこうだと自問自答したり……そういう『後に残るもの』はあまりないような。
これがクドカンだからなのか、新感線だからなのかはよくわかりませんが。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開