『プライドと偏見』見てきました。
あの映画館があんな混んでるの見たの『恋愛適齢期』以来かもしれん。あれはまたくだらない映画でしたが……。
ちゃんと座りたければ時間通りに来ましょう、遅刻の人多すぎ。
近くにお線香くさい人がいて最初は気が散って仕方がなかった。年齢層高めの会場でした。
非常にスタンダードなお話ではあるものの、反発しあっていたはずの男女が惹かれ合うという王道ストーリーはとても好きです。
ブサかと思っていたダーシー役のマシュー・マクファディンがだんだんかっこよく見えてくるから不思議。あの光の加減によって透き通って見えるブルーの瞳が好きだ。帰り際に「若いんだか中年だかわかんねーんだよな」と歩いている男性が言ってましたがどうやら同学年っぽいぞこの人。外国人は若くて日本人の感覚からすると年上に見えるからなあ。特に十代とか。
エリザベス役のキーラ・ナイトレイは逆にすごい若いのだね。もっといってると思っていた。やはり外国人の年齢はよくわからない。キーラ・ナイトレイの顔はすごく好きだ。
でもそれ以上にお姉さんジェーン役のロザムンド・パイクの顔が好きだ!!
ビングリーとジェーンは微笑ましい。
正直ダーシーが唐突にエリザベスに求婚する雨のシーン、素敵ではあるが本当に唐突で突然で「いったいいつ苦悩していたんだ」と観客を置き去りにしてしまうところは非常に残念で、惹かれゆく過程がもうちょっとどうにかならんかと思うのだけど、エリザベスが少しずつダーシーの素顔を知りだして気になりだすところはイイです。
珍しく恋愛モノで涙ぐんでしまいました。あの夜明けのシーンはいいな。地平線が見えそうなあの田園風景あっての映画かもしれません。
サイトのイントロダクションには
「愛してる」と認めるには、男のプライドは高すぎた。「愛してる」と応えるには、女の偏見が邪魔をする。プライドと偏見。
とあるけれども、この辺り若干弱かった。もっと身分とか立場とか意地とかそういうのでギリギリしてもらった方がよかった気がする。まあ上演時間の問題とかもあると思いますけどね。
思うんだけど、あれですよね、プライドが高いのは女の方なんだよ。偏見を持っているのは男の方。だからこそ私たち似たもの同士なのよ的なエンドなのかもしれないけど、エリザベスが偏見を持って人を見ている感じもなかったし、彼女を終始支配しているのはプライドだよね。初対面の後、自分のことを魅力的ではない興味はないと言っていたダーシーの言葉を忘れられない女のプライド。それ、なんだかすごくわかるし、同時に気になっていても逆に興味ないとか言いそうなダーシーの性格もよくわかるんだけど。
しかし女性に相続権のないこの時代、ワタシだったら間違いなく路上でのたれ死んでいますね。くわばらくわばら。

あの映画館があんな混んでるの見たの『恋愛適齢期』以来かもしれん。あれはまたくだらない映画でしたが……。
ちゃんと座りたければ時間通りに来ましょう、遅刻の人多すぎ。
近くにお線香くさい人がいて最初は気が散って仕方がなかった。年齢層高めの会場でした。
非常にスタンダードなお話ではあるものの、反発しあっていたはずの男女が惹かれ合うという王道ストーリーはとても好きです。
ブサかと思っていたダーシー役のマシュー・マクファディンがだんだんかっこよく見えてくるから不思議。あの光の加減によって透き通って見えるブルーの瞳が好きだ。帰り際に「若いんだか中年だかわかんねーんだよな」と歩いている男性が言ってましたがどうやら同学年っぽいぞこの人。外国人は若くて日本人の感覚からすると年上に見えるからなあ。特に十代とか。
エリザベス役のキーラ・ナイトレイは逆にすごい若いのだね。もっといってると思っていた。やはり外国人の年齢はよくわからない。キーラ・ナイトレイの顔はすごく好きだ。
でもそれ以上にお姉さんジェーン役のロザムンド・パイクの顔が好きだ!!
ビングリーとジェーンは微笑ましい。
正直ダーシーが唐突にエリザベスに求婚する雨のシーン、素敵ではあるが本当に唐突で突然で「いったいいつ苦悩していたんだ」と観客を置き去りにしてしまうところは非常に残念で、惹かれゆく過程がもうちょっとどうにかならんかと思うのだけど、エリザベスが少しずつダーシーの素顔を知りだして気になりだすところはイイです。
珍しく恋愛モノで涙ぐんでしまいました。あの夜明けのシーンはいいな。地平線が見えそうなあの田園風景あっての映画かもしれません。
サイトのイントロダクションには
「愛してる」と認めるには、男のプライドは高すぎた。「愛してる」と応えるには、女の偏見が邪魔をする。プライドと偏見。
とあるけれども、この辺り若干弱かった。もっと身分とか立場とか意地とかそういうのでギリギリしてもらった方がよかった気がする。まあ上演時間の問題とかもあると思いますけどね。
思うんだけど、あれですよね、プライドが高いのは女の方なんだよ。偏見を持っているのは男の方。だからこそ私たち似たもの同士なのよ的なエンドなのかもしれないけど、エリザベスが偏見を持って人を見ている感じもなかったし、彼女を終始支配しているのはプライドだよね。初対面の後、自分のことを魅力的ではない興味はないと言っていたダーシーの言葉を忘れられない女のプライド。それ、なんだかすごくわかるし、同時に気になっていても逆に興味ないとか言いそうなダーシーの性格もよくわかるんだけど。
しかし女性に相続権のないこの時代、ワタシだったら間違いなく路上でのたれ死んでいますね。くわばらくわばら。


PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開