ちょうど新宿伊勢丹に行く用事があったので「そろそろかな」と1Fのストール売り場覗いてきましたよ。もちろんEPICEのSS入荷状況をチェックに。
いつもはメインの平置き棚のところにばばーんとディスプレイされてるのだけど、先週はまだ量が少ないからか端のハンガーにかかってました。カラフルなリネン?のものと、昨年のSSでも出ていたコットンの花柄。(写真探したけど見つからず)
まだこれから増えてゆくと思うので、見に行ったらそのつどこの記事に追記してきます。
やっぱりこう見るとEPICEらしい春夏のテキスタイル、惚れ惚れします。
下の花柄ストールが伊勢丹で見たリネンものな気がする。
しかし今年……安いと思う。円高のせいでしょうか。なんか買いな気が……SOUND TRACKのストールよりも、安い……
それに何故コットンの方がリネンより高いのだ?? 例年の逆ですね。
クローゼットの中の山のような洋服を見て考える。
こんなに色々あるのに、
なんで白いTシャツないんだろう……?
夏でTシャツっていえばアナタ、そりゃ白で洗いざらしでキラッて感じじゃなきゃ嘘だってのに。
まあ、基本的にダークカラー好きなわけです。
Tシャツったら黒かグレーか紺かカーキか。派手色のピンクとかもあるけど。
そもそもダークなTシャツばっかなのはデブがばれないというのが最大の理由。
いや、本当はバレてんだよ。
でも世間は
「こいつはバレてないと思ってるんだから黙っててやろう」
て気を使ってくれるわけなんですよ。
ここのところ買うTシャツ(着ているTシャツ)というのは
ほとんどがライブT(ツアーT)なわけで、最近買ったところでは睡蓮のツアーTが2着だが1つが黒、1つがショッキングピンク。後はSoftballetグッズが多い。多分GWのライブでまた睡蓮Tが増えるであろう。
でも多分白買わない。
白、夏、海、キラキラッて何歳まで可なのだろう……?
何で今思案しているかというと、ずっとWINGというかフェザーというか、羽根プリントTシャツが欲しくてかれこれ半年ぐらい探しているのだが、ちょっと「好みかも」というものを見つけたのです。で、そいつが白かカーキなのです。
白……透けそうだし、デブ露見な気がする。
でも白のほうが、羽根がわかりやすくてキュートなんだよね。
いや、今更キュートって年か?
まあ、しばらく悩むとしよう……悩んでいるうちにきっと売り切れる。
ちなみに悩んでるのはコレ
発表日程の噂は事前に聞いていて「なんだよワタシDM20買ったばっかなんだけど!」と結構涙目でした。
なんか自分が買ったあとにもっといい新製品がすぐ発売される星の下に生まれてるんです。
で、本日発表されたのはDM5。
DM10→DM20と発表されてきてここでDM5なんでDM10の廉価版なわけです。
一部の噂どおりかな、はーーーよかった。(笑)
DM30はいくらなんでも来年ぐらいにしてほしいな。
DM20でほぼ満足してるんですが、あとは重さと見た目かな。可愛くもないしクールでもないし。
天板もっと出して欲しいです。
DM5は若者向けの廉価版。
うーんこれならDM10でもいい気もするけどDM10よりかなり安くなれば、大学生あたりが買ってくれるかも。
1万は切らないとなあ。
スタート価格が思ったより高い。
ケースは結構好み。これDM20は入らないだろうか。(入らないだろうな……DM20ってデブだもん)
ブログ更新用にQRコードだけでも対応していればよかったのに、惜しい……



SOUND TRACKのストールこの秋冬3本目!
もう買うつもりはなかったのだが、セールで50%OFFまで落ちたので、当初から欲しいと思っていたCOW GIRL BLUES を追加購入。
もうクルーズラインってことで春ものが出てるSOUND TRACKですが、まだ出てるのはアンゴラウールのものばかり、秋冬と変わらんし、超活用してるTALLINN JOINTは結構厚い素材なので4月に入ったら使えなさそう。
となるとSTORMY NIGHT とEPICEのウールの2本立てでリネンやコットンがOKな季節まで過ごすことになるし、まあ安いからいっかと。
薄いアンゴラウールです。周囲にビスコースのフリンジつき。
今期SSシルクフリルものが多いようだけど、結構すそがほどけてきて面倒なんだよね。なの一度フリンジタイプも使ってみたかったのだ。
薄いグレーベースに黒とパープルのプリント。
このプリントがSOUND TRACKらしい。
梅雨時ぐらいまでがんがん利用するぞー!
あと、グレイのレザージャケットと合いそうだってのも購入の理由です。
リネンものが出てきたら、やっぱSSものも買っちゃうと思うけど。
一番右のアフリカン柄は先シーズンから欲しいと思っていたもののリバイバル。が、わたしに野獣柄(笑)は似合わないような……うーむ




ユニクロなんかもネオレザーのラインナップを結構強く押し出してるし、特におしゃれに興味ない人でも目に付くんじゃないかなあと。
先日まで少し温かくなってたときなんて昼間通り過ぎるみんなレザーJKだった。あ、会社のそばに某女子大があるんで。
ただまあ、革モノってやっぱり高いしぱっと見だとわからないから、そんな彼女たちの半分ぐらいはフェイクレザーなのかもしれんが……フェイクじゃ萌えない。レザーはやっぱリアルじゃなくっちゃ!!
ええ、ワタシは典型的な革フェチです。
どんな小物でも触った瞬間合皮だとわかるや、買う気も失せる。これはもうフェチだから仕方ないのだ。
で、革ジャケット欲しいなあと思い始めて思いつめてぐるぐる悩んで、結局買ってしまいましたレザージャケット!
ずっと欲しかったラムですぜ。
当初レザーJK欲しい! と思ったきっかけはガリャルダガランテのSSのレザーをブログで見たこと。このグレーのジャケットとワンピの組み合わせ最高! みたいな。ちょうど5000円分のガリャルダお買い物券もあるし、そろそろルミネ商品券もゲットできるし、これに10%OFFかませば結構手ごろに手に入るかも……
けれど実際入荷された写真を見ると(現物見に行ったのだが、チェルシーガーヴVerはあったけどこのVerは売ってなかったのだ)七部袖っぽい。せっかくのジャケット、長く着るならやっぱフル丈の袖は欲しいところ。
でも一度見てしまったグレーのレザージャケットのインパクトは大きく、もう何がなんでもライトグレー!! みたいな気分に。
んで、探し回って結局買ったのがsabena レザーライダースジャケット、2009A/Wもの。つまりセール品です。元の価格だと6万だしね、やっぱ躊躇する……つってもセールでも高いのだが。
悩んだのは同じSabenaの2010S/Sもの。丈の長さはこっちのが好み。だけどSisiiのレザー同様すげー身幅が狭い。身幅80じゃ伸びるとしてもきっちきちだよね。あとWジップじゃない……
グレーのジャケットは他にSisiiあるけど、Sisii素敵だけど、高すぎる!(トゥモローランドで触ってきたがさすがの感触だった)
悩んだ末にとりあえず値引きされてるし&ステッチが可愛らしいからハード過ぎない&Wジップ! てことでA/Wものにしたのです。
しかしラムレザーって本当に柔らかい。革のコートは1着持っているのですが(清水革コートと呼んでいる。社会人になって3年目ぐらいに思い切った買ったんだが、未だ現役)そっちはカウレザーでして、まあ多少はやわらかくなってきたけどやっぱり固めなのです。
なのでいつかラムレザーが欲しいと思ってたのだ。
色も好みのグレーで、これにEPICEのカラフルリネンストールを巻くと一気に春モードになります。
次韓国行ったら今度こそ革コートかジャケ買って来るぞ!
この間は予定がどうしても合わなくていけなかったのだ。
購入したのはこのカタチ。このグレー!

悩んだのはこちら……あとSisiiはいつか欲しい。いつかきっと……




……改めて言うまでもないのだけど、明らかに女子にしちゃデジモノガジェットを買いすぎなワタシです。
部屋にはいくつものガジェットとそのケースが転がってますしね。
DSやらPSPやら中国語電子辞書やらWALKMANやらポメラやら……新製品がでたら電気屋に下見に行っちゃうし、日々価格チェックしちゃうし、結局買ってしまうんだよう。
ということで……まさかの、ポメラ新型購入!
え? 去年DM10買ってたじゃんって?
そりゃそうなんだけど、だからこそ迷ったんだけど、結局物欲に勝てなかったというか何というかむにゃむにゃ。
普段あまり使わないのだけど、年末年始実家帰って思った。やっぱ要るわ、コレ、と。
親パソ借りられる時間も限られてるんで、何か打つにはポメラが必要。持っていってとても重宝した。
ネットするだけなら携帯でOKなんだど、携帯で文字打つの苦手なんです。とにかく面倒くさくって、そのせいで返信後回しにしたまま忘れたりするしな……。
そう思ったらメラメラ新型が欲しくなってしまいました。
まあ、正月バーゲンで洋服買ってないしな!
と勝手に自分を励まして特攻です。
(結局洋服買っちまってるんだが……)
楽天期間限定ポイントもあったし。天板もポイントで買ったし。
さてDM10で不満だったあれこれが一気に解消された新型ポメラDM20。
不満といえばそのビジュアルぐらいで(パイソン柄とか意味わかんないんだけど)中身は買い換えの価値ありほどの差です。
ということでざっくり簡単レビューをば。
・ファイラ搭載
一番不満だったのがフォルダ管理ができなかったことだったので、これが買い換えの決め手でもありました。
キーボードによる操作なのでPCでマウス依存症の人は色々大変そうですが、ワタシは何でもキーボード派なのでらくちんです。
・ファイルサイズ(文字数)拡大
これも一番といってもいい不満だった件。
フォルダ管理とファイル文字数だけでもう全然使い勝手が違います。
・キーボード
キーボードは色以外はDM10と変わらないというのをITMediaで読んだんだけど、何故か打ちやすくなっている気がする。
もしそう感じるなら前のがヘタってたからでは? てあったんだけど、ワタシへたるほど使ってなかったんです、DM10。お出かけ用だったので。
色はDM10の白キーのが好みですが、確かに黒の方が汚れは目立たないかな? まあ、全然使ってなかったからDM10も真っ白でしたが(笑)。
・液晶
でかくなった! 電子手帳よりやや小さいぐらいです。相変わらず見やすい。カラーじゃなくていいよ、このままでいいよキミは。
・QRコード変換
これが多分実際にはすごく便利。ポメラで打って携帯に転送してブログ更新ができる。
が! ワタシの911Tは古い機種だからか連結QRコードでも文字数が多いのは読めない。
まあ、割賦も終わったしそろそろ機種変更しろってことなんだとは思う。
・デザイン
断然DM10のが好きです。
ヘビ革風とか革風とか何故そんな選択肢に……。
色だけではなくDM10の小振りな天板ぷりがキュートだっただけに高級感=革という方向性だけは好きになれず。
革小物好きだけど、こういう感じのじゃないんだ。それこそDiralの革小物風ならばWelcomeでしたが。
とはいえ、換天板レーシングカーボン に変えたらスマートになって、持ち歩いててもいい感じ。
ほんというと小物はカラフル好きなので、ブルー系を出してはくれまいか。グリーンでもいいんだけど、もっとCOOLなのが欲しい。
あちこちで意見として上がっている「ユーザーが写真とか挟めるような天板」があれば色んな要望が一気にクリアになる気がします。写真入れたり葉書入れたり和紙入れたり。
ただ、天板変えてみて思ったけど結構薄い板なので、何かを挟むのは厳しいかもね。
・辞書
相変わらず激しく おバカ さんです。
今日日携帯でも変換してくれる文字を変換してくれない。漢字書けなくなってるワタシとしましては結構面倒……。
・今後の要望
①現在行数とか文字数とかを下のバーに出してほしい。
②カーソル行にアンダーラインを表示させる設定がほしい(エディタだと標準装備ですよね)
③左端に行数表示が欲しい。これもエディタだと標準のオプションかと。
なにはともあれ、概ね満足な買い物です。
ポメラの楽しいところは懐かしのワープロ気分になれるということ。
最近は最初にさわるキーボードがPCてことも多いのだろうけど、ワタシの場合懐かしの東芝RUPOでした。
小学校の6年生かな。親が買ったRUPOをそのまま引き受けてね。
高校に合格した時に液晶が大きいのをお祝いに買ってもらって、その後大学の生協でもう一度買いなおしもしたし。
ワープロ大好きだったので卒論時点でWindows97は持ってたんだけどPUROで書いたほど。
ずっとRUPOでもよかったのだけど、時は巡り内部記憶が一切できないお年寄りになったRUPOとおさらばすることになり、結局PCのエディタ利用になりましたが、やっぱワープロ気分とはちょっと違うのだよね。
PCの場合、気づけばAmazonやら楽天やらで買い物してるしサイト巡りしてるしニコニコしてたりするしさ。
この程度の分量ならば一気に書くワタシではありますが、パソでやるとね……最近ほんとダメなんです、常に他のことしちゃうから。
やっぱりワープロの良さって「文を打つことしかできないストイックさ」にあると思う。
ポメラさわってると純粋にRUPOさわってた時の「文字を打つ楽しさ」を思い出す。タイプライターみたいな気分というのでしょうか。
ほっこり、しっかり、何か生まれてくる感じ。
ということで今もまさにThinkpadちゃんの前にポメラ置いて書いているという摩訶不思議具合……。
ま、主にポメラの利用はカフェとか外出先ですけどね。
画面サイズの問題やらで、やっぱ全体をナメて見るには不便。
ポメラを完全にPCの代わりにはできないし、するのも変でしょう。コンセプトまったくちゃうし。
色んな方のブログ写真でもあるけど、ポメラwithスタバコーヒーとか、そんなのがやっぱいいと思う。
あ、スタバ高いからマックなんだけどね……!
ちなみにDM10は藁しべしてほぼ元は取り、そのままDM20資金になっております。



さぶい。
超・さぶいです。寒い寒い寒い!
とPCのキーボードを叩くワタシの膝には小麦、そして肩には小豆が乗っております。
……冗談ではないのですが冗談はさておき。
膝の小麦はもう何年も愛用していますウィートヒート でして、肩の小豆は今年購入したあずきのチカラ 首肩用 でございます。
両方ともレンジでチンして使うカイロです。
昨今湯たんぽが流行っているけれどお湯使うのは怖いし、やっぱなるべく自然なものに触れていたいってことで、小麦と小豆で暖を取る日々。これないとまじで凍死する。
夜寝るときはウィートヒート を布団の足元に放り込んで眠ります。布団の中だと4時間ぐらいはあったかい。
小豆は30分ぐらいかな?
職場メンバーでこの小豆にはまってるんですが、これって4時間に1度しかレンジでチンしてはいけないのです……どうやらやりすぎると炒り豆にでもなってしまうらしい。香ばしい小豆の香りが致します……
普段まるで手入れをしていないせいかもしれないけれど、使った翌朝はもちろん、夕方でも肌に弾力があって別人のようだったので、これは買わないと……
ちなみに購入はコリアデパートで、5つセットで500円、つまり1シート100円です!
これならお手軽に使える。
かつてラ○カのマスクつかってカユカユになったことがあり、この手のものは避けていたのですが肌に合えばかなりいいもんなんだな。
当然日本処方とかにはなってないけれど、ワタシの肌には問題ないみたい、THE FACE SHOP。
今回思わず向こう半年分ぐらいじゃね? ぐらい買ってしまった。2500円分。
Q10以外にいっしょにコラーゲンのも買いました。真珠は使ったけどフツーな感じだったのでそれは買わず。
国内でも買えるのだけどやはり弱冠割高。
ただ、海外からの郵便が無事届くかどうかどきどきしなくてすむし、国内で買ってる安心感もあるからそっちはそっちでいいとは思うが。

狙っていたSONY NW-S645
買いました。
NW-S706F からの買い替えとなります。
まあ劇的に安くなることはないだろうし、多少値下がりすることはあってもぼちぼちかなーと。
基本的に同じSONY、同じSシリーズからの買い替えので驚くほどに何か変わっていることはないのですが、今までは見られなかった動画や写真が見れること、ちっさい液晶だったのが突然でかくなったのが違いかな?
ということで買い替え・新規購入の方用に簡単レビューをば……WALKMAN派って世界的に見て弱小チームなので、情報少ないのだよね。
■液晶
キレイです。でかいです。
今まで1センチ角以下のサイズでしか見られなかったジャケ写真が3センチ角ぐらいになっています。
なので小いさい画素数の写真でごまかしてたジャケが解像度オーバーできったないこと……! ジャケ写設定しなおしです。
(ちなみに2枚目の写真はあくまでメニューリストの途中なので再生時のサイズじゃないです。再生時ジャケ写は4枚目写真をどうぞ……)
人から見てもジャケ写が何かわかってしまうほど鮮明なのは、ありがたいような困るような……そういうときはHOMEボタンでTOP画面に戻って音楽を聴くようにするわけですが、そのとき表示されるのが写真一枚目のメニュー&壁紙。
壁紙は自分で設定できるので睡/蓮公式の背景を少しいただいて(汗)色補正をかけWALKMANの外装に合う色に変えたものを作成し、設定してます。まるであつらえたよう!
■ソフト
ソフトはx-アプリ使ってます。
これがまた厄介なソフトで、SonicStageからのバージョンアップをしたらUpdate途中でコケてアンインストールも正しくできず、インストールも完遂しない。SonicStageにも戻せない。
Sonyのサポート、携帯電話からだとフリーダイヤル使えないし、何でこんなことに電話代かけなきゃいけないんだとイラつくし、長年の社内SE経験からしてこの不具合解消にはレジストリをいじる必要がある上、電話の向こうの相手がわたしのPCの諸条件がわかるはずもなく、電話代がかさむこと必至……
と思った瞬間、夜更けにPCの初期化をしてしまいました!
もう、こっちのが簡単! て思って。まあ極端な話ではありますが……
その後にNW-S645を買ったのでxアプリ導入済てことで新たなインストールはなしでした。
ちなみにxアプリなくても外部ストレージ扱いになるWALKMANの所定のフォルダに音楽ファイルをドラッグ&ドロップすれば(コピーでもいいと思う。多分)音楽は聴けます。ituneのファイルもOKのはず。ACCとかなら。
■サイズ
NW-S645とNW-S706Fを並べた写真が3枚目。長さは似たような感じですが、片やコロンとした概観で実際の表示は横(時計は縦に出てるけど)、片やipod風なデザイン。
正直、操作の楽さ(画面見ることなく指先の感覚だけで操れる)のはNW-S706です。
■カラー
ブルーが欲しくてこれにした!
本当はノイズキャンキャンセリング付がよかったけど、カラーがいまいち好きになれず。
NW-S706FはNC付だったので便利ではありましたが、専用ヘッドフォンが断線すること2回、最終的にはNC機能つかってなかったので、まいっかなーと。最近出歩き用ヘッドフォン買い換えてたし。
■音
相変わらず結構いいとは思います。わたしは貧乏くさいので64Kbpsという超圧縮のATRACファイルに変換してるんですが、所詮外で聴くんでこれでも遜色ない。ざーざーいったり耳障りなこともないし。さらにいい音で聴きたければまあヘッドフォン次第かな? audio-Technicaの1万ちょいのオープンエア持ってますが、そいうので聴けばやっぱ音はダンチによくなる。出力機次第だと思います。でもベースとして音はいいって話だし、個人的にも悪くないと思う。イコライザ設定も自由にできるので、好みの音にできます。
■語学学習機能
一応これ目当てで購入しました。
A点とB点を設定するとそこをリピートしてくれるのと、速度を変化できるというもの。
まだ速度変化は試してないのですがA-B間のリピートは割合簡単ですし、10分ぐらいのヒアリング教材を区切って聞くには便利。今日は単語のところだけ! とかね。いや最近全然勉強できていないのですが……
これがC点D点とか複数点が打てて自由にリピート区間が設定できれば便利なのにとは思いますが、いずれ実現するんじゃないかな。
■歌詞ピタ
別に歌詞ピタ機能使う気もないのですが、本体購入者向けに無料お試し20曲キャンペーンがあったのでとりあえずやってみました──が、全然歌詞ピタ対応曲がないのね!@ワタシの曲リスト。
これはメジャーだよね? と椿屋四重奏とかのを試してみたが、だめだった。メジャーじゃないの? ワタシの手持ち曲の中ではメジャーなのに。
かつてMoraで購入した曲もアウトなんだが……。
ということでめいっぱいメジャーと思われるPerfumeのDreamFighterで試したのが4枚目の写真。結構面白いです。
VPT設定でカラオケなるものを選ぶとボーカルが消えるので、歌詞見てカラオケしちまえ! てことらしいので、カラオケ用に残り全部Perfumeでいっかなー。いやしかし、案外歌って楽しい音域の曲が少ないのだ香水……。
■動画再生機能
取扱説明書がひどく不親切で、動画のフォーマットがよくわからんというのと、動画変換についてはSONYはお答えできませんってことらしく、かなり手探り。
x-アプリに入れて転送でもいいし、こちらもドラック&ドロップでいいっていうならもう少しファイル形式を説明してくれ。
拡張子WMVのx-アプリには入るのだけど、転送時に変換すると必ずコケてくれます。MP4ならいいんかと思ってもやっぱ駄目。
元ファイルがまあ動画サイトのものだったりするのでフォーマットがどうとか言われてもどう正規化すりゃいいんだか。
結局、動画変換君に一度かけて、それをxアプリに放り込み、さらにWALKMANに放り込んで初めて再生できました。つか時間かかりすぎだ……変換ごとに何分かかってんだろ。
もしかしたら動画変換君以後のファイルを直接VIDEOフォルダに放り込めばいいのかな。今度はそっちでやってみようと思うけど、まーちっさい画面で動画見ようと思わないからこのままでもいっか? 語学学習用に台湾ドラマを1,2つ入れておこうかなと思っている程度なので。
実際に外で動画を見るシチュが思い浮かばない。電車じゃ他人の目が気になるし、変換した動画を見るっていう面倒よりもニコニモモバイルかなという気もする。まあ、わたしの携帯動作保障外なのだが。
■付属ヘッドフォン
当初付属ヘッドフォンを使う気でした。このボディカラーにホワイトだって提案されてるわけだし、手持ちに白いヘッドフォンないし。白いコードリールも買ったし!
が、しかし……数時間使って考えを変えざるを得ない状況に。
カナル式には慣れてるんですが、この付属ヘッドフォン、カナルがくっついてるボディというのかな、そこが大きいんです。長時間つかってると耳が痛くなってくる。カナル式以前のヘッドフォンがそうだったみたいに。
これって耳の穴付近の形状とか大きさとかが関係するんだろうけど、女子向きではないのかも。カナルの先んとこは交換できるけど、ボディは変わらないものな。これNC付にしなくて正解だったかも。
ということで仕方なく 手持ちのヘッドフォンMDR-KX70LWに交換。リール巻きが少々邪魔なんだが、コンパクトになるのはやっぱ便利だし。
音はこっちのが付属のよりも小さく聞こえます。結構付属ヘッドフォン出力音量大きめだと思う。
しかしせっかく買ったDiralのコードリールどうするよ……そのうちオーテクのヘッドフォンでも買うかな。酷使してるせいか扱いのせいか1年に1度は断線するし。
■お値段
いろいろチェックしたのだけど結局Amazonで13320円で購入。その日的には最安値。
Amazonギフトカードも使って、ついでに液晶保護シートも購入。液晶保護シートは思ったよりキレイに貼れて満足なり。基本的にシリコンケースとかには入れない主義。だって外観とか質感好きなのに、ケースにいれたら意味ないやん。あまり粗雑な扱いをしないのでNW-S706Fも四六時中ネックストラップでひっかけてたけど壊れることもなかったですし。目をこらすと小キズはあるが……
ちなみにNW-S706は下取りにもオクにも出さず、保管しとこうと思います。防水スピーカー買ってお風呂用にしたいんだ。
■(追記)画面表示と歌詞ピタについて
ネットで散々調べてわかんなーい! と思ってSONYに問い合わせてしまったこと。
歌詞ピタ表示ONのとき、画面消す消さないって2パターンがあったのですね。
無意識のうちに画面消さないにしてたみたいで、歌詞なしでも画面オフされず電池ががんがん減るのでまさか不具合まさか仕様ー!? とびっくり仰天。
でも説明書は読まずなぜかネットで延々調べわかんなかったのでSONYに問い合わせをしてしまいました。
マニュアル読めよってことで回答来る前に、その前に自己解決しとりましたが。
画面オフしないって歌詞ピタのときだけ反映されるのかと勝手に思ってたよ。
ということで(あんま間違えないかもだけど)念のため情報UPしときます。皆様早とちりされぬよう……

土日にビックカメラが14800円+ポイント1480になっていたのでいざ月曜日に行こうかと思ったら、土日限定価格だったのか16800円+ポイント1680に戻ってた。
で、代わりに一時15%OFFまで行っていたはずが11%OFFまで割引率が下げ戻っていたAmazonが突如として全色21%OFF!
年内ならこれが最安値かなと思い、Amazonギフトカードもあるしと保護シートも一緒に即効注文です。
Amazonプライム入ってるから明日届くよ。ということで祝日に遊び倒してから感想書きます。
しかしAmazonの価格っていったい何なんだろう。1日のうちに何度も値段が変わるのだが、だれがどういう加減で操作してるのかな。おかげさまで一喜一憂です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |