ピンクリボンキャンペーンの記事がブログに載っていて、一目惚れしたのでお店へGO!
キレイな着画は公式ブログを見ていただくのが一番ですが(こちらもそうかな)、真鍮と淡水パールのコンビでのラリエッタがすごく素敵なのだ。
ゴールドベースのロングネックレスが欲しかったのと、ガリャルダガランテの割引券があったので。去年がっつり買い物したときに一気にポイント溜まってしまったのを未だ使えていなかったのでちょうどいいかな? と。5000円分の割引なのです。
実は都合ガリャルダの2店舗を覗いたのだけど、片方にあったのがかなりピンク味が強い淡水パールで楕円、買ったお店のものはどっちかといえば白に近いピンクでまん丸。買ったのは後者。
公式ブログ2つともさりげなく載ってる写真が違うみたいなので、どっちが正式にキャンペーングッズかはようわからんのでありました……多分楕円のピンクがキャンペーングッズ? でも個人的にはまん丸パールの色のが好みだったので、2店目で買ったのでGJだったんですけどね。
何パターンかの巻き方ができて面白いのですがぶらーりとパールが舞うので、いつかきっと引っ掛けてチャームがなくなると思う。ええ、きっと……。
その時は真珠屋の友に直してもらえばいっかという開き直り。
一番ヘビロテしているのはぐるりと首を2巻きしてから輪っかに通す付け方。
仕事中はだらんと長いと邪魔だし、首元あいたカットソーだと首周りの引き締めに最適です。
Hipstamaticで撮影するとこんな感じ♪
こちらのBlogもNW-S645情報欲しくて着ている人が多いのでご報告。
購入1年未満ですが、壊れますた(笑)
とはいってもHDDが壊れたとかではなく音量操作なんだけど。
SONYのサイトで修理を調べると問答無用で有償修理の話になっていて、元払いで送れとありますが、保証期限以内ならば着払いでOKなのです。直接フリーダイアルで交渉すればそれを教えてくれる。
なのでサイト情報だけで早計に動かぬように。
iPhone買ったから音楽も移せるっちゃ移せるのだが、やははAtrac形式のが音がいいと思うのだよね。
以前アメリカから直通販しようとして駄目だったCDをitunes StoreでDLしたがファイルの音レベルそのものが悪かったので印象ヨクナイ。
それにSonicStageで作った音楽ライブラリ移すのしんどい。
あと充電問題があるしね。
ちなみに中2日ぐらいで修理品戻ってきました!
当然無償です。
★買ったときのレビューはこちら
目覚めては背中が痛い、肩が凝りまくり。
二度寝しようにも背中痛くて仰向けで眠れない。
枕が合わない説もあるけれど、背中が痛いのは病院のベッドが硬すぎて辛かったのとよく似てるし、すのこベッドに敷布団ってのがそろそろ硬くなっている可能性はある。
急にそんな日々が数日続いていた時、ふと思い出したのが母の日にプレゼントしたマニフレックスマットレス。
いつの間にか父親も買ってたりして、両親ともに満足度が高い様子。
いっちょ勇気を出して買ってみるかー! とマニフレックスはメッシュウィングを購入してみました。
本当は通常タイプのがいいんだろうけど、今後引越しをする可能性も高いし折りたためるのがいいかな、と。
さて到着はこんな状態。真空パックで届きます。
この真空パックを開封すると……みるみるうちにマットレスが復元。
で、ここまでなら他ブログさんも書いている話なのですが。
こっからが若干違う。
なんと、マニフレックスが完全に膨れない……orz
写真の通り折りたたむとみごとに4センチの隙間が!
ちなみにこれ片側だけでもう反対側はきちんと膨れてる──つまりマットが斜めってるんです。
メジャー君がみごとにするりと入ってしまっているのが下の写真。
15分で復元されて10時間で元の硬さに──これが公式見解。
だけど数時間待った結果がコレ。
おーまい!がっつ!!!
青くなりつつネットをさ迷い似たような人がいないか探し回る。
「完全に復元されていません」的なコメントはいくつか見つけられるが対処方法が発見できず。
何だよみんな諦めてんのか? それとも結局は膨れたのか???
最終的にたどり着いた購入店以外のFAQで見た方法を試す。
・マットレスに空気を入れるためにもんだり踏んだりする
・あったかいと膨れやすいので布団乾燥機にかける
・風通しがいいところにおく(サーキュレーターの風送る)
結局一番効いたのは布団乾燥機かな。上記3つを同時にやったんだけど(笑)
てことで、無事膨れました。ここまでで10時間ぐらいかかったかも。
これから同じ目に合う人が「マニフレックス・膨れない」でキーワード検索ひっかかることを祈って一応書いておく!!
で、ようやく膨れていざ睡眠、そして翌朝……
か、身体が痛い
どういうことだ3万円も払って買ったのにちっともよくなってない気がする。
マットレスの感触は敷布団よりは格段にいいけど、望んでいた効果はまるでない。
色々レビューとかを見てみたところ、一週間ほどで慣れました、的なコメントも散見されるのでしばし我慢してみることにする。
1日、2日、3日……なんか途中体調不良になったりしてびびったりしつつ……
3日経ってもよくならないなあと思っていたときふと
「あれ、何か今まで快適だった低反発枕がやけに高く感じるな」
と気づく。
試しに普段はお飾りにしていた低い枕に交換して眠ってみる。
そして翌朝。
身体……痛くない。目覚め……すっきり。体調──かつてないぐらいイイ!
どーもマットレスを高反発にしたせいで枕が一切沈まなくなり、結果的に枕が合わなくなっていた模様。
枕を変えたところそれがなくなり、今度は異様な調子のよさがスタート!
ワタシ、社会人になってから万年ぐったり、万年お疲れモードでした。
会社行っても朝から常に疲れててぐったり、元気だったことが皆無。
もうこれは自分の身体の限界なんだろう、こういう風にできてるんだろうと思い半ば当たり前だと思っていたのですが、常時あった倦怠感がキレイに消え去っていつも頭クリア。しゃっきり。フルタイム仕事しても疲れない。
眠りが浅くて夢をみまくるのはもう体質だと決め付けていたけど、深い眠りを取れば睡眠短いままでもこんなに元気なのか……!
思えば低血圧とはいえ高校生ぐらいの頃はこんなだったよなあ……
ということですっかり快眠モードです。
3万円でこの快適さが買えたならなんてお安いのだろう。
だって毎日数時間程度しかしゃっきりした時間がないまま暮らしてたのが、急にほぼ丸一日しゃっきりだもんな。時間効率を考えれば費用対効果は高し。
まあ慣れてくると少しは変ってきてしまうだろうけど、それはその時だわ。
つーことで次は低めまくらで快適なのが欲しい。
狙っているのはジムナスト。どっかで試せないかな……。
購入したのはこのお店。おまけが一番ついてくる。
両親使用は右のスタンダードなタイプ。何か以前より値上がりしてんのね……


狙っている枕はこのジムナスト。硬いってのがちょっと気になるところではある。

ゴールド免許の更新に行って5年前の免許証と新しい免許証のギャップにもだえた瞬間、購入を決意したお品。話題のツインエレナイザーPRO購入しました!
約2週間ほど使ったので簡単に感想をば。
■お値段
楽天の代理店の場合おまけが山ほどつくようでしたが、実際の入手価格を下げて買ったのでQVCとディノスを見比べてディノスで購入しました。QVCのが送料高かったの。
結局お誕生日クーポンもあったので19,100円でした。
楽天でつかないSSジェルもついてるし、サンプルキットもついてるし!
■操作性
簡単です。
最初思い切りマニュアルを読み間違えて1分しかやってはいけないマイクロカレントを5分もしてしまったこと以外は間違ってはいないはず……
■イオンクレンジング
別にコットンが茶色くなったりもしません。
まあ、汚れてないってことかなーと思ってたのですが、マクイロカレントを終えてジェルをこの濡れたコットンで拭ったら……お、恐ろしいまでに汚れがつく!!!
最後に洗顔かふき取りは必須かと。
■ツイン導入
イオン導入をジェルでやる感じ?
ビタミンCつけただけのときは何も感じませんでしたが、植物性プラセンタであるエクセレントバイオEX100をつけたら「肌が全然ちがーう!」のぷりぷりのハリ肌になったんです。
もう日がな頬をつまんでしまうほどの変わりぶり。
ただ、見た目はかわらん気がするが、美白らしいのでしばし様子を見ます。
もう1つついていたサンプル植物性コラーゲンMC100は未開封なので、効果のほどはわかりません。
ということですごく高いけどエクセレントバイオEX100だけは買おう、と誓ったところ。
とはいえ1回に使う量は非常に少ないので1回買ったら下手すりゃ10ヶ月ほどもちそうな予感。
そもそも、ツイン導入とかって週3回ぐらいしかしちゃだめなので。
ちなみにジェルは今後適当な市販の品を使おうと思ってたのですが、よくよく考えたらイオン導入である以上普通の美顔器のすべりをよくするものというとらえ方だけでは駄目で、やっぱノンパラベンじゃないとまずい気がして現在探しているところ。
アロヴィヴィのジェルがノンパラベンっぽいからこれいってみよーかなーと思いつつ、見つからなかったらSSジェルかな。あんま減らないのでコスパはいいと思う。
■マイクロカレント
リフトアップを期待して、なのですがこれはいまいち実感なし。
マイクロカレントもツイン導入も出力にLow/Highとあるんですが、Highのが効果的なのか実はそうでもないのか説明がないのでよーわかりません。
いずれにしても面倒かな? と思ったけどハリの差が如実に実感できるので、飽きずにできてます。
ツイン導入しなくても該当原液をつかえばいいのかとも思いますが、やはり浸透力170倍ってことらしいので、面倒でもツイン導入かなと。
だいたい、2、3日は肌の違いが実感できます。



どうやらオープン前から行列が出来ていたらしいのですが、ワタシが3時?頃行っても大丈夫でした。表参道で限定1500らしいので、まあ昼間なら大丈夫かなとは思っていましたが。
淡水パールがゴールドでコーティングされているロングネックレスで、ブランドロゴつきの袋に入っています。(袋の後ろの言葉も面白かった)
表参道店の2Fでひとつひとつ渡してくれました。
プレゼント品なので品質云々は考えるようなもんでもないのですが、見た目は非常にガリャルダらしい。
ゴールドってのがね、特に。
試しにガリャルダの洋服に合わせてみましたが、やっぱりよく合う!
プレゼント企画、ありがとうございました!
一応Pomera DM10を購入した時、電子辞書ケースをポメラケースとして購入したのだけど、革フェチのワタシはいつか革のが欲しいなあと思いながらも、ポメラ事体がマイナーなのであまり売っているのを見かけることもなく(Diralとかもiphoneがらみは沢山売ってるのだけどね)DM20の時代へ突入。
途中、新宿キャットウォークさんでポメラケース売っているのは見つけていたのだけど、欲しい色がなかったので保留してました。
で、今回ついに欲しかった茶(黒?)×ピンク発売をTwitterで聞きつけ、早速限定1個を狩って来た(笑)。
表は茶なんだけど、開くと裏がピンク!
ステッチはブルーです。
茶×ブルーのコンビも好きなのでこれも決め手でした。
ただの茶だったりただの黒、ただのヌメだったりだと「つまんない!」と思ってしまう自分的にはちょうどいいカラーリング。
DM20がややデブなので、早く革をなじませて入りやすくしたいところ。
多分DM10なら数ミリの差でもするっと入っていたとは思うけど。
今後DM30となったときには若干でも薄くなるといいなあ、キングジムさん。
DM30といえば……
Twitter上でのキングジムとの問答会??でiphoneとポメラとの連携方法は密かに動いているとのこと、楽しみではあるけどできればDM20のアップデートで対応してもらいたいなあ。
毎年ポメラを買い直すのもアレだし。
iphone側のアプリで実現するのもアリかと。
夏あたりにガラケーからの機種変更を予定してるんで、すごく気になるところ。
まあ所謂世間でいうところのタジン鍋だと思う。
タジン鍋って名前つけたほうが検索ひっかかって売れると思うのだがKINTOさん謎。
ほっくりシリーズだから仕方ないのか??
お色は散々悩んだけど緑。サイズは20センチぐらい。
1~2人用かな?
だいたい次のサイズが26センチに飛ぶのだが26は収納に困りそうだよね。
1プレート料理として食べるなら1人用だと思う。
もともと母の日に贈ろうと思ってリサーチしていたのですが、まあ自分も使ったことないもん贈ってもなってことで、まず手始めに……
つくりました。キャベツに豚肉、えのきで蒸す。
レシピはこちら参照しました。
10分ぐらい蒸したかな。
レンジじゃなくてコンロでやったので念のため焦げ防止に少し水入れました。
いやー、てんこもり状態だったキャベツがこんなに減って!
あげくキャベツが甘い!
あんまここまで甘くできたことないので、蒸すってすごいんだなあとしみじみ。
レシピがまだまだわからないので、お手本ということで本も一冊注文中。ざっと見てよければそれを親もあげるということで。
ちなみに実家はIHだからなかなか合うタジン鍋がないのだよなあ。つか、高い。
さて、これから当分タジン鍋レシピをイロイロためしてみまっす!
目指すはヘルシー&ダイエット。




実はかれこれ5年ぐらいすっかりそういう俗世(笑)のことを忘れていい加減な手入ればっかしてたんですけど(途中入院したりしてて、手間かけらんかなったのでオールインワンジェルに走った)さすがにあの免許書の写真を見たらね……嗚呼五年の歳月よ。
ということでイッツスキン [It's skin] M.D フォームラー シリーズです。
これまた韓国コスメ。
SkinFoodのアボガドシリーズ気に入ってたし安かったのだけどレビューとか見てたらムラムラと欲しくなり、アボガドが無くなったところで一気に切り替えました。
何でもIKKOさんお勧めらしい。別にIKKOさんの動向は興味ないのだが、評判いいし思ったより安いしで試すことに。
化粧水、美容液、クリームです。
この細胞チックな柄が何か効きそうでしょ。
一番人気らしいのがこの注射器型の美容液。
詰め替えが1つついていて、後からは詰め替え2本セットが買える。
注射器の針を押す……がごとく行為が何とも楽しくて、アミューズメント性がある。
ちなみに効果のほどですが、毛穴には効いてると思います。
化粧水は量にしてはちょっと値段が(韓国コスメにしては)高いので、終わったら違うのにしてみようかな。
なんでも韓国コスメはラインで使うって概念あんまないらしいので。
ちなみにこの注射器型美容液、日本円で1600円ちょいです。
さっき検索したら4000円近い値段で売っているところを見つけたので……くれぐれも高い値段では買わぬよう。
韓国直のサイトで買えばほんとどれもこれも安いんで。
まー日本の化粧品市場がやたらと高いせいでしょうね。
およそ原価はパケ代と広告宣伝費って話ですが……
普通のユキヒラ(激安・パスタ茹でてる)、スープ・味噌汁用の無印良品の小鍋、ル・クルーゼの代わりで野田琺瑯のbricoシリーズ、親がくれた保温調理器のシャトルシェフ、ご飯鍋である長谷園のかまどさん、同じく長谷園の伊賀土鍋……
書いてて軽く欝になってきた。モノ多すぎ。断舎離できてなさすぎ(笑)
でもちゃんと全部使ってるんだよねぇ。
さてここへきてまた欲しい鍋が……
タジン鍋。
母の日に親にあげよって調べ始めたのが運のつき
「まずは自分で試してからじゃね?」
の誘惑が……ゆう、わ、く……が……。
Amazon見てたら結構安い。楽天だと送料の問題があるけどAmazonはねー、ワタシはプライム会員だからあっちゅーまに届くしさ。
今惹かれているのがしたの2つ。
KINTO スチームポット。
スチームポットという名のとおり本当はタジン鍋じゃない。
すのこ付。
基本が普通の土鍋っぽいので、下部分がでかい気がするな……
手持ちの伊賀土鍋小に近いぐらいに見える。

もう1つが見た目かわいい KINTO ほっくり蒸し煮なべ。
このほっくりなシリーズ雑貨屋でよく見る。
こっちは下部分がさして深くない。

ま、いずれも安い。
ちょっと試してみるか……収納に困るの目に見えているけれど。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |