はい、夏ですね。夏だけどブーツ買っちゃいました……!
ワタシは靴が大好きです。とにかく好きです。足は2つきりなのに、何でこんなに好きなんだろう。多分お洋服を買うときよりも靴を手に入れるときの方がワクワクするし、コーディネートが楽しくなる。
さらっとカジュアルでも靴がステキだと「この人、おしゃれだな」と思うし、他をいくら流行り風にしてても靴に手が抜かれていると「嗚呼……」て思ってしまう。ファッションの基本はまさに靴だな! と思うところ。しかしまあ、何でこんなに好きなんだろう。学生のころはそんなでもなかったと思うのだが……。
プチイメルダなワタシではありますがまあ、kiyokiyoっちほどではないと思いますけど。(証拠1・証拠2・証拠3)
さてさて、真夏なのにブーツです!
普通はサンダルをバーゲンで買う時期だって? いやいや、ブーツは早く手に入れないといいものはなくなってしまうが持論。思い返せばほとんどのものを8月か9月にGETしています。唯一今年の正月明けにファビオ・ルスコーニのブーツをバーゲンで買いましたがあれはそれまで探し回ってようやく出会えて……て感じでしたから。
今回のブーツはウェスタン。ヨーロッパテイストのものなので、所謂ウェスタンよりもきれい目な感じで、でもステッチやヒールはウェスタンの流れをくんでいます。ステッチ部分がゴールドのスタッズなんですよ。細かいところが凝っております。もちろんイタリアメイドだ!
本格的な(しかしヨーロッパ風の)ウェスタンブーツもチェックしてたんですが、値段と(笑)日常利用を考えこっちにしました。早く秋になれ〜。
1足買ったら1足処分しないとね。何でも留めて置くといかんわね。部屋掃除しよ。
PR

ワタシは靴が大好きです。とにかく好きです。足は2つきりなのに、何でこんなに好きなんだろう。多分お洋服を買うときよりも靴を手に入れるときの方がワクワクするし、コーディネートが楽しくなる。
さらっとカジュアルでも靴がステキだと「この人、おしゃれだな」と思うし、他をいくら流行り風にしてても靴に手が抜かれていると「嗚呼……」て思ってしまう。ファッションの基本はまさに靴だな! と思うところ。しかしまあ、何でこんなに好きなんだろう。学生のころはそんなでもなかったと思うのだが……。
プチイメルダなワタシではありますがまあ、kiyokiyoっちほどではないと思いますけど。(証拠1・証拠2・証拠3)
さてさて、真夏なのにブーツです!
普通はサンダルをバーゲンで買う時期だって? いやいや、ブーツは早く手に入れないといいものはなくなってしまうが持論。思い返せばほとんどのものを8月か9月にGETしています。唯一今年の正月明けにファビオ・ルスコーニのブーツをバーゲンで買いましたがあれはそれまで探し回ってようやく出会えて……て感じでしたから。
今回のブーツはウェスタン。ヨーロッパテイストのものなので、所謂ウェスタンよりもきれい目な感じで、でもステッチやヒールはウェスタンの流れをくんでいます。ステッチ部分がゴールドのスタッズなんですよ。細かいところが凝っております。もちろんイタリアメイドだ!
本格的な(しかしヨーロッパ風の)ウェスタンブーツもチェックしてたんですが、値段と(笑)日常利用を考えこっちにしました。早く秋になれ〜。
1足買ったら1足処分しないとね。何でも留めて置くといかんわね。部屋掃除しよ。
暑いですね、外出歩くの面倒ですね……てことで、嵐のようにネット通販をしています。
PCの前に座ってやることが多いため、気づいたらお買い物をしているという。
ということで第一弾、届きましたよ扇風機。
前の扇風機のタイマーが壊れたのをきっかけにお買い直し。いや、これもタイマーついてないんだがタイマーは便利な24時間タイマーを買ったのでずっと欲しかったメタル系のを買おう! と思いまして。
今までよりちとデカクなりましたが、部屋にあっても違和感ない感じでGoodです。ただ、ワタシのミスでねじ山つぶしちゃってネジ開かず、羽についているシールが剥がせない。ハンズに行ってねじ山用の薬品を買ってこないと……。
古い扇風機は捨てるのも金がかかるし、一方的に職場のサーバー室に寄付しようと思っています。あそこの鍵持ってる人少ないからすぐ犯人がワタシだとバレるであろうが……いや、サーキュレーター買わなきゃと言ってたからさ。
その1、てことはまあ次も次もあるんですが……。
PCの前に座ってやることが多いため、気づいたらお買い物をしているという。
ということで第一弾、届きましたよ扇風機。
前の扇風機のタイマーが壊れたのをきっかけにお買い直し。いや、これもタイマーついてないんだがタイマーは便利な24時間タイマーを買ったのでずっと欲しかったメタル系のを買おう! と思いまして。
今までよりちとデカクなりましたが、部屋にあっても違和感ない感じでGoodです。ただ、ワタシのミスでねじ山つぶしちゃってネジ開かず、羽についているシールが剥がせない。ハンズに行ってねじ山用の薬品を買ってこないと……。
古い扇風機は捨てるのも金がかかるし、一方的に職場のサーバー室に寄付しようと思っています。あそこの鍵持ってる人少ないからすぐ犯人がワタシだとバレるであろうが……いや、サーキュレーター買わなきゃと言ってたからさ。
その1、てことはまあ次も次もあるんですが……。
![]() | クラシック扇 FTS25U5NEOVEこのアイテムの詳細を見る |
財布の紐緩んでる第二弾。
前から買おうと思っていた琺瑯鍋買いました!
brico ブリエ キャセロールです。
琺瑯鍋といえば天下のル・クルーゼなんですがあんな高いもんいきなり買って料理しなかったらあまりに泣ける。ヤフオクするにも重そうだし。てことでネットでも安い割りに評判がいいbricoシリーズにしました。とはいえ日本で琺瑯と言えば野田琺瑯ですから、モノはいいだろう、と。
で、見た目もかなりルクルに似てるんですが、機能もそのままOKってことなんでルクル本買って料理してます。
見てるだけでうまーな気持ちになる本です。
で、いくつか作ってみましたが何となく料理が美味くなった気分。あくまで気分。レシピにあったプロバンス風の肉じゃがが美味かった!
次は米炊きですね。今週末トライしてみます。手持ちのご飯鍋が一部欠けちゃってるから替えたいことは替えたいんだけど、各種鍋類のどれがいいのか。土鍋タイプか琺瑯でやるか鉄鍋系か。炊飯器買うっていう選択肢は皆無なんですけどね。
前から買おうと思っていた琺瑯鍋買いました!
brico ブリエ キャセロールです。
琺瑯鍋といえば天下のル・クルーゼなんですがあんな高いもんいきなり買って料理しなかったらあまりに泣ける。ヤフオクするにも重そうだし。てことでネットでも安い割りに評判がいいbricoシリーズにしました。とはいえ日本で琺瑯と言えば野田琺瑯ですから、モノはいいだろう、と。
で、見た目もかなりルクルに似てるんですが、機能もそのままOKってことなんでルクル本買って料理してます。
見てるだけでうまーな気持ちになる本です。
で、いくつか作ってみましたが何となく料理が美味くなった気分。あくまで気分。レシピにあったプロバンス風の肉じゃがが美味かった!
次は米炊きですね。今週末トライしてみます。手持ちのご飯鍋が一部欠けちゃってるから替えたいことは替えたいんだけど、各種鍋類のどれがいいのか。土鍋タイプか琺瑯でやるか鉄鍋系か。炊飯器買うっていう選択肢は皆無なんですけどね。

ついに電子辞書を購入いたしました! CANONのwordtank G90なり。
もちろん用途は中国語。
いつか買うことはあろうと思っていたのだけど、小学館の中日辞典が第一版しか電子化されておらず、二版じゃないとイヤだったんでずっとスルーして重い重い辞書を持って歩いていたのです。が、最近始めた書き言葉用の高級課本、一行につき調べねばならぬ字数が多すぎて1ページ予習するのに1時間以上、1課予習するなら3時間以上といった時間のかかりよう。何故なら漢字の読みがわからないのでまず部首を引く、次に総画数で引く、でピンインがわかるのでようやく分厚い辞書本体から字を引く、そして関連語句をさらに探す──てやってると、もう倒れそうになるんです。
で、先週先生と話してたら先生が「電子辞書いいよ!!」と激しく勧めてくれたので(先生は中英辞典として使っている)帰りに秋葉に寄って現物チェック&チラシ回収。家に帰ってじっくり調べてみたところ、小学館ではないのだけど講談社の中日辞典の2006年版が入ったwordtankの90シリーズを発見。ヨドバシだと3万7千円とかだったけど(Amazonも高いよね)ネットだと2万5千円ぐらいらしい。一瞬茄子が入ったからちょっと財布の紐が緩いワタシ、即効購入を決断。
買おうと思っていた中中辞典も入ってるし、弟が持っていた驚くほどごっつくでかく分厚い中日大辞典まで入っているらしいG90。
Vシリーズだとおしゃべりしてくれるらしいんだけど、外で音出すこともなかろうし、発音は読めばわかるからいいやってこで辞書が多くて値段が若干安いG90に決定!
早速買い求めてたんだけど到着したのが本日!
そして、明日レッスン!
うーわー、今から予習です。
最近の電子辞書って頭いいなーと思うのが複数の辞書を横断して答えをみつけてくれるし、文中のわからないものを選ぶとそっからリンクリンクで読んでゆける。
例文もタッチすれば沢山出てくる。
手書き文字認識機能があるので読めない字も書いたらほぼ一発サーチ。
頭いいなぁ。これでテキストとかも読めたら最高なのに。
やはり紙版の小学館第二版は手放せないのですが、もっと軽めの辞書と日中は売っちまおう。
思えば電子辞書なんて買わないだろうとかいいつつもワタシの高校時代の辞書は電子辞書でした。出始めだよなぁ、あれ。コンテンツはカード形式になっていて英和・和英のカードさして授業中もそれつかってました。当時から実は例文なんて読んでなかったんだな、ワタシ。
なのでターゲット3000とか分厚い辞書とか必死でめくってくる受験生の中、面倒なことはゴメンとばかりに楽してました。単語だけをひたすら覚えるのってキライなんですよね。文中に出てきたやつ覚えればそのまま試験対策になるのに頻出単語を脈絡なく読んだって覚えられないっちゅうねん。
その後その電子辞書は弟に引きつがれておりましたが、あれ、どこいったんだろう?
ささ、予習せんと。
![]() | CANON wordtank G90キヤノンこのアイテムの詳細を見る |
もちろん用途は中国語。
いつか買うことはあろうと思っていたのだけど、小学館の中日辞典が第一版しか電子化されておらず、二版じゃないとイヤだったんでずっとスルーして重い重い辞書を持って歩いていたのです。が、最近始めた書き言葉用の高級課本、一行につき調べねばならぬ字数が多すぎて1ページ予習するのに1時間以上、1課予習するなら3時間以上といった時間のかかりよう。何故なら漢字の読みがわからないのでまず部首を引く、次に総画数で引く、でピンインがわかるのでようやく分厚い辞書本体から字を引く、そして関連語句をさらに探す──てやってると、もう倒れそうになるんです。
で、先週先生と話してたら先生が「電子辞書いいよ!!」と激しく勧めてくれたので(先生は中英辞典として使っている)帰りに秋葉に寄って現物チェック&チラシ回収。家に帰ってじっくり調べてみたところ、小学館ではないのだけど講談社の中日辞典の2006年版が入ったwordtankの90シリーズを発見。ヨドバシだと3万7千円とかだったけど(Amazonも高いよね)ネットだと2万5千円ぐらいらしい。一瞬茄子が入ったからちょっと財布の紐が緩いワタシ、即効購入を決断。
買おうと思っていた中中辞典も入ってるし、弟が持っていた驚くほどごっつくでかく分厚い中日大辞典まで入っているらしいG90。
Vシリーズだとおしゃべりしてくれるらしいんだけど、外で音出すこともなかろうし、発音は読めばわかるからいいやってこで辞書が多くて値段が若干安いG90に決定!
早速買い求めてたんだけど到着したのが本日!
そして、明日レッスン!
うーわー、今から予習です。
最近の電子辞書って頭いいなーと思うのが複数の辞書を横断して答えをみつけてくれるし、文中のわからないものを選ぶとそっからリンクリンクで読んでゆける。
例文もタッチすれば沢山出てくる。
手書き文字認識機能があるので読めない字も書いたらほぼ一発サーチ。
頭いいなぁ。これでテキストとかも読めたら最高なのに。
やはり紙版の小学館第二版は手放せないのですが、もっと軽めの辞書と日中は売っちまおう。
思えば電子辞書なんて買わないだろうとかいいつつもワタシの高校時代の辞書は電子辞書でした。出始めだよなぁ、あれ。コンテンツはカード形式になっていて英和・和英のカードさして授業中もそれつかってました。当時から実は例文なんて読んでなかったんだな、ワタシ。
なのでターゲット3000とか分厚い辞書とか必死でめくってくる受験生の中、面倒なことはゴメンとばかりに楽してました。単語だけをひたすら覚えるのってキライなんですよね。文中に出てきたやつ覚えればそのまま試験対策になるのに頻出単語を脈絡なく読んだって覚えられないっちゅうねん。
その後その電子辞書は弟に引きつがれておりましたが、あれ、どこいったんだろう?
ささ、予習せんと。
一瞬だけ小金が入ったので、ストレスがたまりすぎていたせいかあれこれ欲しくなりまくり、財布の紐が緩んでます。
一発目、ずっと買おうと思ってたプリンタをやっと買った……
(いや、実は小金を見越して先月末に買ってたんだが(笑))
カートリッジが高いのがたまにキズなHPのプリンタ、でも頻繁に印刷するわけじゃないのでヘッド一体型の方がトータルではいいだろうと思いAmazonで発注。評判どおり黒がキレイ。カラーは別に印刷しないからいいんです。写真は家庭用よりもお店のがキレイというのを仕事柄知っているんで家じゃやらないし。
しっかしHP、とんでもなく不親切なマニュアルです。
ここのマニュアル、編集下手というか初心者への心配りがないっていうか……いやはや、ワタシもトラぶってしまいました。電源つけると毎回カートリッジ調整印刷がされてまいった。マニュアル端から端まで読んでも出てないんだよね、その調整画面もトラブルも。
HPのカスタマーサイトで色々調べてようやく解決したけど……うーん、どうなんでしょうHP。お引越しが大好きらしいHP社、ワタシの職場ご近所にデカイビル持ってるんですがあそこも引っ越すらしい……。
書籍CD類はバンバンAmazon中。そしてAmazonでもバンバン売ってます。弟がくれたいらないゲームソフトでお金を獲る姉……すすすまん。
寒いカフェでも電車でも防寒するためのカーディガンを探して彷徨い中の日々。
かわいい! て思ったやつは「バーゲン待とう」と思った翌週にはキレイに売れてなくなっていた……また別のものを気に入って試着したが少しイメージが違う。それでなくても高いんだよ、ガリャルダガランテ!
そうこうしてたらROUでパーカーが売り出されてますね。ちょうど欲しかった色見のものだ……うう、買ってしまいそう。
しかし調子に乗ってるとまたすっからかんになるんだよね。
パナのモバイルノート、CFR5も欲しいんだけど15万ぐらいまで落ちないだろうか。
仕事でCFW2使ってますけど、確かに軽い。
追記:言ってるそばから買っちゃった……梅柄パーカー……。はよ口座から金を移動させんと危険だぞワタシ。
一発目、ずっと買おうと思ってたプリンタをやっと買った……
(いや、実は小金を見越して先月末に買ってたんだが(笑))
![]() | HP オールインワンプリンタ PSC1510 [Q5886C#ABJ]ヒューレット・パッカードこのアイテムの詳細を見る |
カートリッジが高いのがたまにキズなHPのプリンタ、でも頻繁に印刷するわけじゃないのでヘッド一体型の方がトータルではいいだろうと思いAmazonで発注。評判どおり黒がキレイ。カラーは別に印刷しないからいいんです。写真は家庭用よりもお店のがキレイというのを仕事柄知っているんで家じゃやらないし。
しっかしHP、とんでもなく不親切なマニュアルです。
ここのマニュアル、編集下手というか初心者への心配りがないっていうか……いやはや、ワタシもトラぶってしまいました。電源つけると毎回カートリッジ調整印刷がされてまいった。マニュアル端から端まで読んでも出てないんだよね、その調整画面もトラブルも。
HPのカスタマーサイトで色々調べてようやく解決したけど……うーん、どうなんでしょうHP。お引越しが大好きらしいHP社、ワタシの職場ご近所にデカイビル持ってるんですがあそこも引っ越すらしい……。
書籍CD類はバンバンAmazon中。そしてAmazonでもバンバン売ってます。弟がくれたいらないゲームソフトでお金を獲る姉……すすすまん。
寒いカフェでも電車でも防寒するためのカーディガンを探して彷徨い中の日々。
かわいい! て思ったやつは「バーゲン待とう」と思った翌週にはキレイに売れてなくなっていた……また別のものを気に入って試着したが少しイメージが違う。それでなくても高いんだよ、ガリャルダガランテ!
そうこうしてたらROUでパーカーが売り出されてますね。ちょうど欲しかった色見のものだ……うう、買ってしまいそう。
しかし調子に乗ってるとまたすっからかんになるんだよね。
パナのモバイルノート、CFR5も欲しいんだけど15万ぐらいまで落ちないだろうか。
仕事でCFW2使ってますけど、確かに軽い。
追記:言ってるそばから買っちゃった……梅柄パーカー……。はよ口座から金を移動させんと危険だぞワタシ。
といっても、部屋にやってきたのはクリップライト。
ずっと買おう買おうと思っていたのだがようやく買いました。
居室の電気はシーリングライトなのだけど、白い蛍光灯の灯りです。
部屋でパソやるとき本を読むときはやはり白い灯りがいいなあと思って。
でもやっぱり寒々しい感じはするんですよね。
で、ずっとライトが欲しかった。
実家時代に買ったアジアンなランプは持ってきたのだけど、非常にムーディーではあるがじぇんじぇん明るくない。
で、フランフランでよく見ていたKamikazeシリーズのランプが長らく欲しかったのだけど
店頭ではクリップタイプが売ってなくてずっと買う機会がなかったのですが。
ようやくネットで購入。ブラック×オレンジタイプです。
で、部屋のシーリングライトは4段階切替なので一番小さい灯りにして、Kamikazeつけてオレンジ風の灯りを追加。
気持ちあったかい雰囲気です。
電気代どうなんのか心配だが……
Kamikaze クリップライト ブラック
ずっと買おう買おうと思っていたのだがようやく買いました。
居室の電気はシーリングライトなのだけど、白い蛍光灯の灯りです。
部屋でパソやるとき本を読むときはやはり白い灯りがいいなあと思って。
でもやっぱり寒々しい感じはするんですよね。
で、ずっとライトが欲しかった。
実家時代に買ったアジアンなランプは持ってきたのだけど、非常にムーディーではあるがじぇんじぇん明るくない。
で、フランフランでよく見ていたKamikazeシリーズのランプが長らく欲しかったのだけど
店頭ではクリップタイプが売ってなくてずっと買う機会がなかったのですが。
ようやくネットで購入。ブラック×オレンジタイプです。
で、部屋のシーリングライトは4段階切替なので一番小さい灯りにして、Kamikazeつけてオレンジ風の灯りを追加。
気持ちあったかい雰囲気です。
電気代どうなんのか心配だが……
Kamikaze クリップライト ブラック

カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[03/19 秘書アズアズ]
[01/06 通りすがり]
[01/05 Hiroic]
[01/05 通りすがり]
[11/26 Hiroic]
最新記事
(11/16)
(11/07)
(11/01)
(10/26)
(10/26)
(09/11)
(07/06)
(06/29)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(06/24)
(05/28)
(04/20)
(04/01)
(01/08)
(10/11)
(08/29)
(08/24)
(07/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/11)
(07/11)
(07/17)
(07/17)
(07/20)
(07/20)
(08/08)
(08/15)
(08/15)
(08/19)
(08/20)
(08/26)
(08/26)
(09/04)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
(10/07)
忍者アナライズ
リンク
プロフィール
HN:
ひろいっく
性別:
非公開