中国語の授業の後、モチベが上がっている状態のままビックカメラにWalkman NW-S645の下見に行ってきました!
Amazonでも16GBがちょうど1万5千円を切るあたり。
手持ちの2年半?ぐらい前のWalkman4Gから隔世の感ありです。
かれこれ2代ほどSonyのメモリオーディオプレイヤーを使ってますが2GB→4GB→16or32の世界とまあ、すごいもんです。半導体もうからなくなるわなー。
ちなみに現在使っているNW-S706FのSonyStyle限定カラーVer,に不満はないのですが、今回新しくしたいなあと思っているのはSシリーズに語学学習機能がつくから。
やっぱ一番さぼっていてなななか上達しないヒアリングをまじめにやるために、この機能をつかってみたいのです。
さすがにテキスト上級なので1課が長くてCDトラックとしても5分ぐらいになったりして、同じ箇所を何度も聞きたいとか、ゆっくり聞きたいとか、そういうオーダーがこなせる機種をずっと待っていたのです。
あ、あと今回のSシリーズは前回なかったストラップホールもついてるしね。
せっかくキレイな色の機種を買ってもシリコンケースとかいれたら台無しじゃん。てことで私は基本的に荒い使い方をしない人だからケース類にはいれず首から提げる派なので、どーしてもストラップホールは欠かせない。
今回は液晶フィルターだけはつけようかな。
色散々迷っていましたが実物見た上でやっぱブルーがいい!
てことで32GBかつノイズキャンセリング機能つきのNW-S746は見送ることに。
NC機能好きなのだが、結局NC用ヘッドフォンじゃないと使えないし、NC用って口が違うからPSPとかDSとかに使いまわせないから余計にヘッドフォン持ち歩かなきゃならなくて面倒なんだよね。(ゲーマーですから)
NW-S645の実売が現在1万5千円前後。
恐らくボーナス商戦時期にまた下がるでしょうから、そのあたりを目指します。
1万を切ることはありえないだろうから、待ちすぎてもアレだし。
早速これに合わせて使いたいネックストラップをDiralに購入に走ってる辺り……アレですが。ネックストラップは結構拘りアリなのです。
今はエボニーブラウンなのでストラップも黒なんだけど、今度は付属ヘッドフォンも白みたいだし、明るいカラーで攻めます。
★結局買いましたのでレビュー

そっから免税店に連れてゆかれ0時ぐらいに仁川空港へ。
結局夜の仁川空港しか見れなかったなあ。
ユジンごっことかしたかったのに(笑)時間もないし。
またもやチャーター便の客しかいないなか搭乗手続きも1時間待ちの勢いでヘタレタ。
さすがにそろそろ眠くなってくるわけです。
ホテルからすぐのところにある南大門市場(ナンデムンシジャン)へ。
朝っぱらすぎて(つっても11時だよ)どこも食べ物屋が開いてなさそうなのでファッションビルの上にあるフードコートへ行き石焼ビビンバを食す。
平日昼間しかできないことをガンガンこなす!
ということでまず朝?起きて隣町の巨大ハンバーガーを売っているカフェレストランへ。久しぶりに食べたくなってがっつりいただいたんですが、やはり最後まで食べきれず。でもお隣さんがいわし姐が言っていたドーナツ食ってて、これがすごく美味しそうで……! ドーナツの上にアイスがどん! と山盛りで。次はこれを食べに来ようと誓いました。
音大がある街だからか隣りのランチ組はクラッシックの人らしく、日本政府がクラッシック普及に対して1年限りぐらいしか行動しない、継続的支援がない云々という文句をずっと言っていた。クラッシックはもっと簡単なのに皆難しいと思うから──というけど、簡単か難しいかは主観だからね。簡単な人もいるし難しい人もいるし、とっついてみたら簡単だったと感じられれば儲けものなんだろうけど、とっかかっても難しいと感じる人もいるわけで。海外と比べてもねぇ……文化が違うからなぁ。
かなりお腹いっぱいになった後渋谷へ移動し、会期が短くなってきた『ポンペイの輝き』へ。
正直ローマとか別段詳しくないんですがポンペイ概略ぐらいは知ってるかな程度で。
火山噴火の後から出てきた数々の黄金、装飾品などの『輝き』と死体のかたどりによる滅びとを同時展示。
平日だしもう少し空いているかと思ったが、結構混んでいた。
途中で適当な紙に展示物の女性像とかをシャシャシャと鉛筆動かしながら模写している若い女性とかいて、かっこよかった。多分美大生とかそんな感じでしたが。
私は絵はよくわからないので博物館>美術館な人なんですが、博物館の展示というのは基本的に過去への回顧展示みたいなもんで、絵のようにその存在そのものの価値があるものは少ないのが実際のところ。展示物そのものよりもその背景に意味があるようなものばかりが展示されてるわけです。そして過去をひたすら回顧する検証する。
ポンペイ展は火山で一瞬のうちに廃墟と化した人々とその持ち物などを展示するストレートな意味での滅びの回顧展。普段よりもそういう演出が濃い感じもして、雰囲気は出ていたかも。やり過ぎない程度で。
どんな輝かしい黄金の指輪もネックレスも腕輪も、今はこうしてきちんと磨かれてきれいに整頓して展示されてるけれど、実は何もかもが死体と一緒に発掘されたものだと思うとシュール。
ミュージアムグッズは割かし面白かった。ポンペイキャンディーとかポンペイクッキーとか意味わからなくて最高。(笑)
その後また疲れてしまったのでお茶。アップルパイを食す。
で、時間がきたので青山劇場へGo! 『メタルマクベス』観劇です。
たまたま、テレビを見ていたら男子フリーの時間に遭遇したのでしばしチェック。
おめでとう、クリムキン!
今までの不遇っぷりから一挙にトップに立ちましたね。
しかし彼の次のゴールはという質問に対する回答の、ナショナルチームに入る、ってのがすごい大変そう。
彼のように力があっても、国内の層が厚すぎて、ヨーロッパ選手権やオリンピックの代表になれないってのはもったいなさすぎる。
ロシアは4枠ぐらい必要だってば。
ヤグディンがプロに転向すれば席が空くけどなー。
アプトも結局アマ続行だし、ジーニャはアマでやることに意義見出している感じもあるし。
不動の3人を蹴落としていけるパワーがあればいいんだけどね。
うう、がんばれクリムキン。。。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |